
この度、2Fの建売住宅購入しました。
簡単な色合わせとアンテナ、ネット環境など確認済みですが、照明器具が用意しないと行けません。
元々付いているのは玄関のポーチのダウンライト、廊下のダウンライト、
洗面所ユニットに付いているのはブラケットライト、システムキッチンの手元灯、浴室のダウンライトぐらいです。
それ以外は丸型引っ掛けシーリングが付いているのですが、脱衣所は普通のシーリングライトで大丈夫なのでしょうか?防湿タイプだと思ってるのですが、引っ掛けシーリングタイプで防湿型がないので結局電気工事が必要では?と思ってます。
何方か御教授願います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
脱衣所まで防湿型の照明を付けることは、普通、ありません。
普通に、小型の照明器具を付ければよいと思います。
今なら小型のLEDシーリングもありますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライティングレールと照明器具...
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
ベッドを壁にピッタリつけてい...
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
壁の汚れについて
-
照明が瞬間的に消えます。
-
日本の都会度ランキングって以...
-
壁を貫通して特定の人物に音を...
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
-
壁と璧のちがいって?
-
2階の床が熱を持っているのは、...
-
キッチンのステンレスパネルの...
-
崖の壁のことは何と言いますか?
-
壁についたカレーが落ちません...
-
「壁背」の 読み方を教えてくだ...
-
引っ越しの相談になります。 電...
-
壁に穴を開けずにウォールポケ...
-
冷蔵庫を移動したら、壁に焦げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーリングファン取り付け時の...
-
天井照明電源をコンセントから...
-
よく東南アジアで天井でくるく...
-
ライティングレールと照明器具...
-
蛍光灯(まっすぐ型)を釣り下げ...
-
シーリングファンの発祥と普及
-
リビング照明をダウンライトの...
-
照明(KOIZUMI製)の取り外し
-
ダクトレールにシーリングファ...
-
天井の扇風機
-
ライトレール用の扇風機
-
照明が瞬間的に消えます。
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
壁の汚れについて
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
日本の都会度ランキングって以...
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
2階の床が熱を持っているのは、...
-
壁についたカレーが落ちません...
おすすめ情報