
今月初めに
エレキギターを購入しました。
試奏時より何かビリつく感じが有り
店員さんも問題ないと言ってたのですが、
家で調整したりしてもやはりビリつき
知り合いに見てもらうとナットが低いと言われました。
ナットについて検索して3Fを押さえると確かに高音側が1Fにベタ付け状態です。
もう1本他のギターがあるのでそれを見ると確かに微妙に隙間が開いています。
これはメーカーに修理対象になるでしょうか?
ナットは消耗品なので通常は無理と思うのですが
買ったばかりというのと、
ていうかビリを調整するばかりで本当にほとんど弾いていない
のですが、こういう場合はどうなるのでしょうか?
お店にも聞きますが、こういう場合どうなるのか
先に意見も聞いておきたいので質問しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
楽器店によっては自社で調整しているところもありますが
チェーン店だと販売のみで調整はメーカーに出すと思います
とりあえず買った店に持って行き問題ないと言った店員を見つけて
やっぱり音がびびって弾けないから何とかしろってクレームをつけてみましょう
大きなチェーン店なのでメーカに出すでしょうけど
その前に保証対象になるのかぁと思ったんです。
はは、そうですね。持って行きたいところですが
なんぜ遠いのとまた重いハードケース持って行くのもしんどいので持って行ってわ、保証できませんじゃ余計辛い(><)
のでとりあえずこんな場合はどんな対応かなと思って聞いてみました。都心に出た時、店に立寄り、先に聞いてみます
持って行くのはそれからにします^^ ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
ありがとうございます。
はい、このように1F干渉してビビります。
だから新品でお店で買ったら
ナットでも保証の対象になりますか
と聞いたのですが。。。
何か皆さんビビリの原因を追求したいようで
肝心の答えがわかりません。
いずれ時間が出来れば
リペア店でフレットも擦り合わせしたいので
その時リペアの人にでもこんな場合は保証してくれるのかなぁと聞いてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も、それは原因ではないと思います。
もしそれが原因だとすれば、
スタインバーガーのような、0フレットのあるギターは、存在しませんよ。
質問に書き忘れましたが
開放弦の2.3弦が1fに当たり
ビリつくのです。
ビリの原因を聞いたのでなく
ある、ないはこの質問で
現物を見せれないので置いておき、
ナットが低い場合なら、店やメーカーは
対象とするのか、どこまで保証対象かな
と思ってきいてみました。
No.3
- 回答日時:
開放弦通常ピッキングで1フレットが干渉しなければ正常です。
弦高等の関係で適度に低めが必要、上記の如く1フレットに干渉しない程度に低い状態が好まれます。
関係無い部分の状態を問題視してしまっています。
えーっと、
開放弦を弾くと
1fに当たり
ビビりがある状態です。
だからそこから先のフレットにいけば
当然ビビらないです。
あとビビりをどうするかでなく
仮にの話しでもいいので、
ナットは消耗品で保証対象外のはずですが
元から低い場合でも保証外ですか、それとも
保証されるのでしょうかと言う質問でした。
No.2
- 回答日時:
自分の経験から思ったことを言いますが、
3Fを押さえると確かに高音側が1Fにベタ付けというのは一概に言えるものじゃないと思いますよ。
ブリッジやフレットの関係もあるので低いものもあるでしょう。
中古ならありえますが、新品のギターを買ってナットがすり減りすぎっていうのは聞いたことがありません。
おおげさですが、1万円代のギターはしょっちゅうそんなことがありますよね(汗
数万円のギターは微調整まではしていないと思うのでありえなくはないと思います。
楽器屋で購入したものであれば大概は調整してくれると思いますが、受付の人はやらないので希望を聞いて預かってから調整という形になると思います。
ナットを一時的に高くするためのアロンアルファーのような物も売っています。
ギターはあくまで木なのでネックの調整はある程度できるようにしたほうが良いと思いますよ。
ギターは一万ではなく
ギブソンの15万ほどでした。
アウトレットなので比較安くなってたので
まー 一か八か買ったのですが。
私もナットは高いのは経験した事はありますが
逆のパターンは想定してませんでした。
ネックはまぁ問題ないです。
調整できますよ?ネック調整の仕方を聞いたのではなく
例えばこのようなナットに不具合があれば、保証対象ですか
という話しでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ギターで半音上げチューニング...
-
ギターやピアノで弾き語りした...
-
アコースティックギターとフォ...
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
Fermaというギターについて。
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
ソイソースって誰ですか?
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
CAMELというギターブランド
-
音楽用語で、a defaut de guita...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
エレキギターのボディーを自分...
-
エレキギターのホロウボディ!!!
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ヤマハ No.20というギターを買...
-
ピックギターの弦
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
左利きのギタリストで有名な方...
-
ギター(セミアコ フルアコ)...
-
アコギでJAZZは可能?
-
ギターで半音上げチューニング...
-
三味線の音階について
-
ジョン・フルシアンテの使って...
-
YASHIOというギターのコトを教...
-
鈴木バイオリンのクラシックギター
-
ギターのポールピースについて
-
フロイドローズの付いたギター...
-
買う弦を間違えてしまった
-
ギターのDm9の押さえ方がイマイ...
-
リアルガチでギター・コード≒低...
-
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
「弦高」の読み
-
ギターの質問です。 普段はアコ...
おすすめ情報