重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2012年11月現在で、手ぶれ補正に強いデジカメを探しています。母に孫撮影用のプレゼントとして送るつもりなので、デジ一では無く、コンデジを考えています(現在は5年程前に買ったキャノンのコンデジを使用中)

2012年11月現在発売されている中で、もっとも手ぶれ補正に力を入れている機種、メーカーはどこなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

SONYのビデオカメラの「HDR-PJ760V」くらい画期的なものがもしあるのであれば、是非知りたいです。

A 回答 (7件)

 こんばんはー 手当たりしだい試してみて ニコンP310にしました。

    • good
    • 0

オリンパスもいいよ。



とにかくキヤノンはやめときなさい。
    • good
    • 0

光学式手ぶれ補正もボディ内手ぶれ補正も使ってますが、光学式のほうがすべての状況において安定して補正してくれる。


しかし、ボディ内式も侮れない。

あえてどちらかを選ぶというのであれば「光学式」。
光学式手ぶれ補正ではキヤノンに一日の長がある。
しかし、コンデジとなると話は別で一日の長を最大限に活かすならIXYよりもPowershotのほうがいいと思う。それも上位機種。


で、結局はハイエンドと呼ばれる機種以外はどんぐりの背くらべで、どれが優れているかなどと比較しても仕方ない程度の差しかない。
    • good
    • 0

SONYのこれもいいようですよ。


http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/
    • good
    • 0

個人的には、光学補正式を採用した機種であれば、最近のものはどれも良く手ブレ補正は効くと思います。


ちなみに光学式手ブレ補正は、今は多くのメーカーで採用されていて、イメージセンサシフト式はカシオやオリンパス、ペンタックスと少数派になりつつあります。
ただ、光学式だから良い、イメージセンサシフト式だからダメというわけでもないので、そこのところは誤解なきよう。傾向として光学式のほうが補正効果が大きい機種が多いというだけです。

全機種テストした人はそういないので、これという答えは出ません。
手ブレ補正は、ブレ自体の補正以外にも、高感度撮影によってシャッタースピードを上げることにより防ぐ事ができます。
その高感度も、最近の機種は良くなっています。

というわけで、結局これという答えは出せませんか、コンパクトでも、各メーカーの中上位機種であれば、概ね良好です。
あまり高倍率ズームは、よく分からないで望遠ばかり使うと、ブレのオンパレードになりますから、あまりズーム倍率を欲張っていない機種のほうが良いかと思います。
と言っても、最近の機種は10~20倍ズーム採用のものが多いですけどね…
    • good
    • 0

キヤノンかパナソニック以外。



キヤノンとパナソニック以外はいずれも、
ボディ側のセンサーに手振れ補正機能が付いているので、大変に強力です。
    • good
    • 0

キヤノンかパナソニック。


何れも、レンズ側に手振れ補正機能が付いているので、モニターで手振れ補正の効きが確認できます。

ただし、過信は禁物。基本は、確り構える。手振れしそうな時は対策を取る事。
何れにいろ、手振れ防止では有りませんので注意が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!