
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「オーディオ懐古録」というサイトで検索してみました。
ソニー製のプリメインアンプで、中央にスライド式ボリュームがある機種としては、「TA-1150」という機種が、該当するようです。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ta-1150.html
1972年の発売です。
もし違っていたらすみません。
今晩はありがとうございます、プリとメインが別々に使えるので、これです。
間違い有りません、基板にトランジスターが並んでいましたが、真ん中のリード線がカットされていたので覚えています。
もう1度聴いてみたい機種です。
又宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
多分、「TA-1150」だろうと思います。
下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。
「TA-1150/プリメインアンプ/SONY」
http://img.canuckaudiomart.com/uploads/large/160 …
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-1150 …
今晩は、これです!ありがとうございます。1150でしたか!1972年ですね。
前面のスイッチが折れて、ツマミを全部切り落として、パワーだけ使いました、ステンレスの磨きを貼り付けていましたから機種が分からないままでした。
又宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
今晩はありがとうございます!最初これを見ましたが分からなくて、スピーカーのスイッチと電源スイッチしか見えない用にしてましたから。
又宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
スクリーンについて
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ダイソーのtype-c有線イヤホン5...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
100円ショップなどで売られてい...
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
iPhoneのこのような以前の物の...
-
イヤホン端子に何を塗るかによ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ビデオカメラ特定販路向け製...
-
evrio GZ-E265に取り付ける広...
-
ビデオでズームする意味
-
ビデオカメラ
-
SDカードの動画をDVDにコピーす...
-
HDDビデオカメラとDVDの...
-
お薦めのビデオカメラ
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのトラブル
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
sonyハンディカムからテープが...
-
VHSビデオで映像が乱れる
おすすめ情報
M-A05より音が良かったです、M-P05は壊れて手元に有りませんが、M-A05はまだ持っています。
ふとアンプを修理してて思い出しました、皆さんありがとうございます!
42年前のアンプを鳴らしています、懐かしいです。
又アドバイス宜しくお願いします。