
一般論として、カチカチ音のするものが機械式リレーだと思うのですが、全く作動音の出ないリレーは全てICタイプなのでしょうか?中国ヤマハ2011年式YBR250の純正2線式フラッシャーリレー(型番:18C–H3350–00)ですが、作動音は耳を直接当てて聞いても無音で、外装にはメーカー名、回路図、仕様などの表示がなく、見た目だけでは判別できませんでした。2011年式と今時のリレーですので純正もIC化されているような気もしますが…簡単に見分けるコツなど、電装系に精通された方からのアドバイスをお待ちしています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
車だと他の制御と統合するのに純正でIC化してあるものが少なくないようです。
(二輪だとウインカーとハザードを点滅させるだけなのでやはり機械式が多いのですが…)
YBR250で1球外してハイフラッシャーになったということは、LED化すると球切れと認識されてハイフラッシャーになります。
LED化するにはリレー交換かレジスタを追加する必要がありますね。
皆さんの意見を総合すると「球切れ報知機能付きLED非対応ICリレー」と考えるのが最も自然なのかもしれませんが、いずれにしても、将来LEDを入れる際にはリレー交換などの対策が必要なのは間違いなさそうですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
音だけでは判断は無理でしょう。
電子式といっても点滅の時定数を半導体で制御するだけで、最後の出力はリレーが多いのでは。
No.2
- 回答日時:
該当の製品は不明ですが、作動音がしないなら電子リレーでしょう。
バイクだとちょっと不明ですが、自動車だと電子リレーでもカチカチ音がします。
現在ではほとんどの車が電子リレーになってますが、スピーカーからカチカチ音を出してます。
で、電子リレーでもLEDにするとハイフラッシャーになっちゃうんですね。
これは玉切れ警告の仕様のためです。
この回答への補足
四輪AT車でハザード作動中に「R」レンジに入れると、ハザードの音が消音されバック音のみに切り替わるものがありますが、鳴動を自在に操れるわけですし、仰っているのと同じ「鳴動音用スピーカー機能付きICリレー」なのでしょうね。私のバイクのリレーがLED化に対応しているかが非常に気になるところですが、装着&作動してみないとわかりませんよね…
補足日時:2012/11/29 20:16No.1
- 回答日時:
純正なら機械式だと思いますよ。
コストがかさむ上に機能的には同じですから、機械式で問題なければIC化する理由がないです。確認方法は簡単です。
機械式だと消費電力で点滅速度が変わるので、ウインカー球を1個外してスイッチONにして点滅せず点きっぱなしか点滅が速くなれば機械式です。
逆に変化なく通常通り点滅するようならICです。
ご回答ありがとうございます。仰るとおり電球を外して作動させてみましたところ、 一般的な球切れの時と同様のハイフラッシャー現象が起こりました。ですが、過去にどなたかのブログで、球切れ報知装置として高速点滅するICリレーがあるといった旨の記述を見たような気がしますので、まだ機械式と断定するに至っておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 工学 シーケンス回路 近接チャタリング 近接オフ保持30秒後にオン 3 2022/11/14 18:20
- 友達・仲間 9月に体育祭があります。 その種目の中に、クラスリレーとは別に選抜選手リレーというものがあるのですが 2 2022/06/01 16:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- カスタマイズ(車) 車用電装品のリレーについて 5 2023/05/03 21:51
- 小学校 小学校の授業参観って年に何回ありますか? 1 2022/08/20 21:06
- その他(暮らし・生活・行事) リレーの回路図、シーケンス図について教えてください 2 2022/04/15 00:34
- 小学校 小学校の運動会のリレー 3 2022/10/07 16:13
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
SRXのウインカー
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
ウインカーのLED化について...
-
原付バイクのハザード機能追加
-
ウインカーリレーの場所
-
リレー交換
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
KDX125SR(A2) ウィンカーが不調
-
ホーネットを注文しました。ポ...
-
純正ウインカーリレーでウイン...
-
LEDウインカーリレーについて
-
ウルフ250ウインカーリレー...
-
方向指示器の音が小さくて困っ...
-
バリオス2
-
ウィンカー片側の作動良につい...
-
ジャイロキャノピーのウインカ...
-
ウインカーの故障ウインカーリ...
-
PIC初心者ですが、16F88のLED点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
自動車メーターパネルのターン...
-
カブ90DXのウインカーの不具合...
-
ウィンカーポジションの合法非...
-
ハザード機能あるICリレーの...
-
初期型アドレスV100ウインカー...
-
ジャイロキャノピーのウインカ...
-
バイクのウインカーリレー作動...
-
リレーの故障の判断の方法
-
ウィンカーの機械式リレーとIC...
-
アドレスV100のウィンカーが点...
-
LEDウインカー左だけハイフラに...
-
ウインカーリレーの場所
-
エストレヤのウインカー不調
-
ホンダ ジェイド250 cb250f mc2...
-
ウインカーが点滅せず、点灯し...
-
HONDA NS–1のウィンカー(前方...
おすすめ情報