
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
マンガでなら主人公側が惨敗して終わる結末のものもありますね。
やはり有名どころは他の方も書いている「デビルマン」(人間滅亡、デビルマン軍団惨敗、悪魔族勝利)とか、ソノラマ小説版の「機動戦士ガンダム」(ハヤトとアムロが撃墜死亡した後、シャアとブライトが和平)ですかね
アニメなどの映像だと極端に少ないです。
かなり昔、主人公(戦争反対派)が惨敗し情けで命だけは助けてもらい、傷だらけで早朝の路上を杖にもたれながら歩くシーンの後、敵側(主戦派)が意気揚々と出陣していくシーンで終わるアニメ(OVA)がありました。
この作品、本来はこのままバットエンディングで完結し続編はないという方針でした
ですが、教育委員会だかPTA会だかから「子供の教育上よくない!!」というクレームが入ったそうです
そのため、前作で惨敗した主人公が続編ではレジスタンスとして活動しており、最後には勝利を得るという続編が作成されました
つまり「子供の教育上よくない!!」というクレームを声高々と叫んでいる団体が居るということです
なお、その団体にはマンガ等の書籍ならOKだけど、アニメなどの映像だとNGという判断基準があるようです
No.12
- 回答日時:
これは宗教的な事なども関係します。
アメリカなどは勧善懲悪型で悪が負ける事を前提とします。それが受けるからです。
日本は勧善懲悪もあるけど、悪役にも注目した形での話しが多いです。
ギャグ関係は敵方が勝って、タイトルコールの変更というものもありますね。
誰が考えても悪いという敵こそが真の敵であり、悪役と一緒に闘う形もあるね。
そういえば、鷹の爪は主人公ですが毎度の事ながら、デラックスファイターに吹っ飛ばされていますが。主人公が負けています。ガチで勝負してデラックスファイターが負けて、話しが進まないという転回も有ったね。
悪と善が共存する形なので、屁理屈でも良い事を言う人が正義ですね。
有る程度平和だからの余裕かもしれないね。もしどこかと戦闘状態になれば、そこが敵として叩くという形にしないと駄目だから。
アニメなどの方が結構平和。実社会ではとにかくたたきのめすという考えが多いけどね。相手の言い分聞かないし。ネットでは勧善懲悪が多いけどね。
それと勧善懲悪はわかりやすいから。話しも作りやすいのでは?
No.11
- 回答日時:
はじめまして。
「特撮」・「世界征服」などという言葉が見えるので、少し趣旨が違うかもしれませんが、映画好きとしての意見を書きます。
ハリウッド映画の中には、悪役が勝つというより、「とある問題を解決しようとして結局できなかった」・「主人公は死んでしまうけど、脇役が主人公の意思をついで結果的に悪役を倒す」・「主人公は生き残ったけど他のみんなは死んでしまって、「勝った」というより、「生き残ったけど悲しい」というエンディング」など、様々なものがあります。
最近のモンスターパニック映画(ジョーズなど)だと、モンスターを倒さずになんとか「逃げ切って生き延びた」で終わる場合もあります。
ヒーロー物や善悪の対立にこだわるのであれば「正義が勝つ王道」ばかり見つかってしまうかもしれませんが、サスペンス・ホラー・パニックなどには、エンディングが王道でないもの・誰が生き残るか、誰が勝つか判らないのでハラハラするものがたくさんあります。
また、スターウォーズ、猿の惑星などのシリーズは、新しいエピソードが古い作品のストーリーより時間軸が前なので展開が一部読めてしまいますが、のめり込むと結構楽しめますよ。
様々なジャンルを見てみて作品を楽しんでみてください。
No.10
- 回答日時:
いくらでもあると思いますけど…
デビルマンなんて典型的なエンディングですよね。
映画だって最近は異星人の攻撃に対して全く歯が立たないなんて設定の映画も増えてます。
スカイライン-征服 なんてのも…(若干続編的な伏線を張ってはいますけど)
まあ、勧善懲悪は昔から物語の主流ですから、その手が多いはエンターテイメントとして当然だとも言えます。

No.6
- 回答日時:
すでに1973年の漫画「デビルマン」には敵方が勝って、
主人公は死に、人類が滅びる。というのがありますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93% …
一般的には主人公は勝ち続けないと、
見ている人が面白く感じないからです。
主人公が負けっぱなしでは話が続かないからでしょう。
「あしたのジョー」や、「はじめの一歩」のように
ボクシング漫画には、リアリティを出すために主人公が
負けるという傾向は少なからずあります。

No.5
- 回答日時:
おはようございます。
キムタクが主演の『Spacebattleship YAMATO』は
最後痛み分けでしたよ。
一応地球の勢力が残った描写になっていましたが…。
No.4
- 回答日時:
そういったメディアに集まる顧客は主人公側が勝つストーリーが観たくてそのアニメや映画、特撮を視聴するわけです。
当然供給する側はそれに適った作品を供給するわけです。
そして、それがマジョリティだからでしょう。
多くの顧客が「敵役が勝つ」という設定のストーリーが観たいと思っていたら供給側はそういった作品を作るわけです。
私だって
>敵が勝って世界征服するエンディング
というのがあって良いと思いますが、多くの人はそういったエンディングを望んでいないという事です。
何れが勝つにせよ、そういった作品を供給する側はビジネスでやっているわけです。
多くの人に観てもらう=利益がでる わけですから、当然マジョリティが望む作品を作るんです。
>勝つから正義で負けるから悪なのでしょうか?
>正義だから勝って悪だから負けなければならないのでしょうか?
私は基本的に正義の対義語が悪だと考えません。
正義の対義語は、「もう一つの正義」だと思っています。
どちらの側も自分たちの正義があり争っている訳ですからね。
ただ、歴史というのは、勝者が操る事ができますから、勝った側の正義が、他方の正義を悪と設定するわけですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦画 【映画】ワンピースREDを見たのですが、ルフィーの幼なじみのウタって子はめち 1 2022/09/19 15:32
- その他(アニメ・マンガ・特撮) サイタマって別に言うほど強くないですよね? 1 2023/06/04 12:11
- 世界情勢 ゼレンスキーの狂気 6 2022/03/24 19:00
- 歴史学 第二次世界大戦について現代は勝利した連合国が正義とされていますが、枢軸国が勝っていたら枢軸国が正義と 7 2022/07/17 15:23
- アニメ 何故最近のアニメは映像や音声といった機械的技術で勝負して、設定や世界観やデザインやセンスや演出やスト 1 2023/06/04 00:32
- 父親・母親 親に全く感謝出来ません。何をされても勝手に生んだんだからそんなのやって当たり前。勝手に生んでおいて親 10 2022/06/24 10:17
- 哲学 「議論において正否(勝ち負け)を求めることは間違っているのか?」 21 2022/08/12 03:23
- 戦争・テロ・デモ マフィアって、スポーツや料理勝負で武力抗争を避けたりする? フィクションか 2 2022/05/17 10:19
- その他(ニュース・社会制度・災害) 憲法9条とは、「日本を戦争で絶対に戦勝国にさせないもの」だと思いますが、どうでしょうか? 3 2022/09/15 11:53
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戦争について、反対意見も多い、しかし能力は持っておいたほうが良い・・などなどいろいろありますね。 7 2022/12/08 14:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
裏名儀を話す声優さん
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
スマイルプリキュアのEDに似た...
-
アニメ クラナドを観たことがあ...
-
【少年漫画によくあるパターン...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
アイカツの登場人物の学年を教...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
一人称が『おいら』のキャラクター
-
パワーポイント「スライドショ...
-
NHKアニメの二次創作について
-
ポケモン(パール)改造ソフト...
-
Power Pointで1クリックでひと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報