
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メインにPentium
バリュー向けにCeleronです
CeleronはPentiumの廉価版。
機能や性能が制限されています
主な差はPentium4でFSBが800Mhzに達しているのに対してCeleronは400Mhzどまり。
L2キャッシュといってCPU内部の高速なメモリの量が
Pentium4は512K、Celeronは128Kしかありません
コア自体は同じです。
周波数もPentium4の一歩後をついてきていますね
AMDでもありますよ?
AthlonFX、AthlonXP、Duron
パソコンの「機能」が同じなら廉価なCPUを使えば全体の価格は下がります。
パソコンの利用者すべてが高価なPentiumマシンを望んでいる訳ではないですからね。
自動車市場でも同じでしょ?
外観は同じでもエンジンが違うとか…
またPentiumよりもCeleronの方が一般的に消費電力が少なく、モバイルノートに搭載する場合、バッテリーの持ち時間が少なくなるCeleronな望まれます。
消費電力が大きい→発熱量が大きい…ということで静音マシンを作ったり、省スペースな筐体のマシンを作りやすくなります
ごく最近「Prescott」コアのPentium4がリリースされました
(今まではWillamette→Northwood)
3.40E、3.20E、3E、2.80E、2.80A、(2.80AのみFSB533Mhz)
製造プロセスが0.13μmから0.09μmに
L1キャッシュが8KBから16KB
L2キャッシュが512KBから1MB
SSE2命令にSSE3命令を追加
プリフェッチ向上
Hyper-Threadingを改良
消費電力も上昇(笑)最大103W(白熱球並み)
Officeアプリやメールチェック程度ならCeleronで十分
動画エンコードや3Dゲームなどマルチメディア系はPentiumの得意分野
No.4
- 回答日時:
今やパソコンの買い時と選択基準は悩まれることも多いですね。
PCメーカーではありませんが同業のメーカー管理者です。私見ですがご参考になれば(^^ゞ
==結論は==
あなたの用途かと思います。
頻繁に買い換える訳でないのであれば、多少先を見て買いましょう。
例えばGameもますます高度化し高くても多少レスポンスの良いものが欲しいかどうかです。
事務用のワード・エクセル・パワーポイントやネットサーフでは金額差ほどメリットを感じない場合も多いとは思います。
==CeleronとP4==
は同じ32ビットですが、Ppro~セレロン・P3まで8年使われたコアの設計が変わった8世代と言われ、CPUの速度以外に命令セット「SSE2」外部とのインターフェースSocket370から400系へ他変更されましたが、分岐予測(賢いのCPUなので、次の仕事に山を張って取り掛かっているのでが、山が外れたら時として速度は逆転)の点とかもあり 通常用途CelもAMD社のAthlon XPも2G近ければ、それなりに問題はないような気がします。
実際に自宅でADMの98をXPにしたものやADM・Cel・P4が混在して家族に使わせていますが各用途で価格差≒速度感(満足度)ではないと感じます。
==お勧めの買い方は==
・春モデルが出て前モデルを割安に
(最新が欲しいでしょうが、最新は3ヶ月~半年で前のモデルになる宿命です)
・メカ類以外もそうですが、一定水準まではリーズナブルに価格と価値が伴って上昇しますが、供給者は最上位を求めるニーズには高くても欲しい心理を読み込むので(もちろんそれ以外の理由もありますが)、高くても少しでも早い処理をという用途や価値判断で決めるのが良いでしょう。
通常のネットサーフや今の時点のGameで予算を有効にとお考えなら、2003年モデルの企業向けもモデルなんてかなりお徳でしょうけど。
No.2
- 回答日時:
同様な質問が過去に多数あります。
たとえば
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=781684
です。その他 CPU Celeron 等で検索すればよいと思います。
参考として
http://e-words.jp/w/Celeron.html
http://e-words.jp/w/Pentium204.html でそれぞれの性能等の概要を理解してみてください。
No.1
- 回答日時:
ごく一般的な回答をします。
ワードやエクセルをやったり普通にホームページを見る
位だったら変わりません。
けど、ゲーム(3Dなど重いやつ)や映像・画像編集
をやるのであれば、多少体感で違いはわかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン YouTube用にノートパソコンを買おうかと悩んでいるんですが、みなさんはこの性能で十分だと思います 6 2022/05/22 18:25
- CPU・メモリ・マザーボード 4 5万くらいで買える高性能PCを教えてください 用途 動画編集 ちょっとだけゲーム ネット プログ 9 2023/04/08 14:57
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンを買う時にメモリやCPU性能、容量、グラフィック性能など、いろいろな性能がありますが、一般的 2 2023/02/20 20:32
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- ノートパソコン Celeron N5100とRyzen™ 5 5500Uの差についてお詳しい方お願いします! 6 2022/09/26 20:02
- ノートパソコン タブレットPC 7 2023/03/24 17:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Windows 11の対象の CPU が Celeron でもいいというのがなかなか理解できません例 9 2022/03/29 14:20
- デスクトップパソコン パソコン買い換えたほうがいい? 8 2022/11/11 19:05
- CPU・メモリ・マザーボード Intel® Celeron® M プロセッサ 360 動作周波数 1.40GHz か Broadc 3 2022/08/10 16:50
- ノートパソコン パソコンに詳しい方、アドバイスください。 パソコンの購入を考えております。 予算としては8万円前後く 7 2023/03/18 16:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GcolleについてGcolleは違法ギ...
-
カットモデルします。手土産は...
-
20歳、男です。 電車でそこそこ...
-
モデルになろうと思います。
-
デスクマットの裏に写った印刷...
-
益若つばさちゃんのカラコンの名前
-
これと、より新しいモデル(写真...
-
逆輸入セイコーのクロノグラフ...
-
Nixon(ニクソン)のこんな...
-
グッチの腕時計で人気があるモ...
-
カーナビがUSBメモりのmp3を全...
-
データ解析
-
「花だん」西門の優紀に対する...
-
MacBook 数字キーが打てない
-
猪八戒が持ってる農具名称
-
タグホイヤーの取扱説明
-
先日、街中でサロンモデルやら...
-
AppleWatch Apple Watchを彼氏...
-
土壌雨量指数について
-
PanasonicのDIGAで番組を持ち出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GcolleについてGcolleは違法ギ...
-
20歳、男です。 電車でそこそこ...
-
カーナビがUSBメモりのmp3を全...
-
デスクマットの裏に写った印刷...
-
PanasonicのDIGAで番組を持ち出...
-
PCの「型番」と「モデル番号」...
-
カットモデルします。手土産は...
-
ブスってどうして生きてるんで...
-
Core™ i7-13700F
-
先日、街中でサロンモデルやら...
-
ゆうきって名前ならどんなニッ...
-
『大』の読みかた
-
TV通販「QVC」と「Sho...
-
先ほどパソコンを起動したとこ...
-
私は純日本人なのにロシア系の...
-
AppleWatch Apple Watchを彼氏...
-
10月10日?発売予定の “Meta Qu...
-
女の人は下の名前で呼ばれたい...
-
メーカー正規モデルと量販店向...
-
PS3の騒音問題
おすすめ情報