

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
水平器にビームを付けたものがあります
レーザービームレベル
http://www.homemaking.jp/product_info.php?produc …
ただ屋外だと距離が短くなりますが、使い方によっては50Mでも十分機能するのではないでしょうか?
10M先までの水平が判れば その延長線上は見通せばわかることだし・・・。
ましてや アバウトな水平で有れば 水平器だけでも十分目的を果たせます。
皆さんの透明ホースの利用の件ですが
サイトは判りませんが
図で画いてみました。
ただ 長いだけに25Mホースを繋いだり水の入ったまま引きまわすことを考えると、非常に扱いにくいとは思います。
ましてや透明ホースには折れ曲がりに対しての対策がなされていません。

あーなるほど、そうやって図るのですね。
それで両端の水の高さの差が、高低差なわけですか。
ありがとうございます。
URLありがとうございます。大変感謝です。
No.4
- 回答日時:
>もしよいURLあったら教えて頂ければ幸いです。
水盛り管 - Google 検索 ( https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%B4%E7%9 … )
ですかね
No.3
- 回答日時:
どの程度の精度が必要なのでしょう。
お金をかけずになら、平板測量と水準測量ですが、今はほとんど忘れ去られた技術かも。
高低差だけでよければ、透明なホース(内径10mm~12mmが使いやすい)とバケツがあれば良いです。正確に測れます。
いわゆる水盛り管です。数十メートルまでならもっとも手軽でしょう。これが良いのは、見通しが利かなくても正確に測れることです。建物の壁の裏と表の高さ合わせにも使えます。
透明ホースを一巻き買っても数千円でしょう。バケツは、ありあわせのもので間に合います。
ありがとうございます。
平板測量と、水準測量なんてのも初めて知りました。
透明なホースとバケツなんてはじめてききました。
いったいどのようにしたら測れるのか不思議です。
こちらで調べてみます。
もしよいURLあったら教えて頂ければ幸いです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
スマホのアプリでGPSをつかって高度も出してくれるものがあります。
スマホでなくても機能ついてるかも。http://appnavi.sonymobile.co.jp/pc/ag/index.php? …
ありがとうございます。無料のを数個DLしてみました。
これは、もともと標高がわかってるマップを前提にしてるんでしょうか。
1mや2mの誤差を知りたいのですが、うまくいくかやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建築士や詳しい専門の職種の方お願いします。 93.5坪の土地なのですが、(オレンジラインのところです 11 2022/06/15 23:40
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税と測量データ 6 2023/06/21 13:31
- 相続・譲渡・売却 確定測量 4 2023/07/16 06:48
- 食器・キッチン用品 料理用温度計について Amazonで売ってる300千円くらいの料理用温度計、サーモンプロ温度計などよ 2 2022/05/07 07:19
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 物理学 スピン 行列表示 固有状態 測定値 1 2022/08/16 18:39
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 合筆された地積測量図の取得(登記情報提供サービス) 1 2022/07/13 00:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
ガスコンロは自分で設置できま...
-
エアコンのドレンホース延長に...
-
この銅管(給湯)は切断するしか...
-
ライフJB1後期の水まわりについて
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
男性に質問です。 小の時、ベル...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
浴室のシャワーホースを短くし...
-
ウォシュレット給水カプラの塞ぎ方
-
沢水の取水口の作り方(DIY)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
水道にホースが入らない
-
掃除機のホース修理
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
おすすめ情報