
最近、野良猫(成猫・♂)を保護しました。
もともと捨て猫だったので、
飼い始めたころから成猫で、去勢済みです。
外の生活に慣れているためか、日頃からよく外に出たがります。
外出したい気持ちも分かるのですが、最近新しくやってきた野良猫(成猫・♂未去勢)が飼い猫に喧嘩をしかけてくるようなので、それがとても心配です。
昼間、自宅に家人がいない時間帯は近所の方々に協力してもらい、飼い猫が喧嘩に巻き込まれないようにと見守ってくれているので外に出しているのですが、やはり話を聞けばしょっちゅう喧嘩をしているようです。
しかし最近では夜中に猫が興奮して、外に出せと大声で喚きます。
トイレはきちんと自宅で済ませているので、単に外に出たいだけだとは思うのですが、夜では喧嘩を止めることも出来ないので、困っています。
大声で鳴くだけでなく、思い通りにならなければ暴れたり、引っかいたり噛みついたり、乱暴に毛づくろいをしはじめます。
ペット可ではありますが、アパートですので、他の入居者の方の迷惑ではないかと心配しています。
長々と綴ってしまいましたが、
・夜中に鳴いたり、暴れたりするのをやめさせたい
・外出を控えさせたい
特に以上の二つの事に困っています。
現在、対策としては自分と同じベッドの上に寝かせて暴れないようにしたり、寝る前に一緒に遊んだりしているのですが、あまり効果はなく、結局外に出すことのほうが多いです。
猫を飼うことは初めての経験ですので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外の世界を知っている猫に、外の散歩をやめさせる良い方法は、引越です。
引越後は、近所に自分のテリトリーがないので、完全室内飼いを始めるいいチャンスになると思います。
引越ができない場合は、自分のテリトリーの見回りを、
一日一回はしにいかないと猫がストレスを感じますので、
危険ですが、外の散歩をさせた方がいいと思います。
ただ、猫は三日で物事を忘れるようなので、三日間どこかに預ければ、
外のテリトリーのことも忘れてくれるかもしれません。
ぺットホテルに預けることを、検討してみて下さい。
(三日経てば飼い主の顔は忘れますし、猫はストレスで体調を崩すおそれもありますのでご注意下さい)
夜中に鳴くのをやめさせる方法は、昼間に起こしておくことだと思います。
そして、寝て欲しい時間の直前に、猫が飽きるまで猫じゃらしなどで遊びます。
体力には個体差がありますが、家具などを使って30回程度上下運動をさせます。
さらに、エサもあげて、あたたかくてやわらかくて小さい猫用ベッドの上でなで続ければ、
なおいいと思います。
猫はそのまま寝てくれると思います。
(でも、すでにされている方法で充分だと私は思います)
人に対して乱暴することや、乱暴な毛づくろいをやめさせる方法は、
獣医に精神安定剤をもらうのが一番だと思います。
毛づくろいだけをやめさせるなら、カラーをつけておくことも効果的です。
カラーは動物病院やペットショップなどで買えます。
引っかかれた場合は、天罰方式で驚かせてください。
霧吹きで水スプレーをかけたり、毛布をかぶせたり、
石の入った缶などを床に転がして大きな音を立てたりします。
かみつかれた場合は、引っ込めるのではなく、口の中に押し込んでください。
また靴下や長袖で体を保護してください。
猫は残念ながら、しつけができない動物で、しかも個体差が大きいです。
なでられたり、抱っこされたり、話しかけられたり、
人間と同じ布団に入るのが好きな猫もいれば、そういうのが大嫌いな猫もいます。
そして、またたび、キャットニップ、その他のハーブや薬も、効いたり効かなかったりです。
「こういう方法がいい」と教えてもらっても、効果があったりなかったりです。
なお、「出して~!」という鳴き声が気にならないなら、夜は猫用飼育ケージで飼うこともお勧めです。
数時間なら二段、一日中なら三段がお勧めです。
ただし、集合住宅ではギシギシ音が近所迷惑になるかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
どこかほかの場所に預けるというアイディア、とても感心いたしました。
日中、激しい遊びや走り回るのがあまり好きではない猫ですので、せめて私が自宅にいるときには猫に構って一緒に遊んでみようと思います。
天罰方式、参考になります、猫に対しての接し方に大変困っていたので、さっそく霧吹きなどを買って悪いことをした際に試してみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
元ノラ野良ばかりの多頭飼いです。
大人になってから来た子ももちろん居ます。
うちは誰も出ません。
最初出せと吠えても心を鬼にして出さない。
そして脱走防止策をし、キャットタワーや猫草やつめとぎを常備し、家だけで充分だと悟ってもらいます。
遊んだりストレス発散させてあげてください。
で、お外の喧嘩相手も去勢してあげると喧嘩が減り大人しくなりますし、不幸なノラちゃんが増えず一石二鳥です。
地域猫などで活動しているボランティアさんなどに方法を教えてもらうと良いです。
ご回答ありがとうございます。
aigo-goさんが書かれている野良猫の去勢の件なのですが、以前より近所の方に協力してもらっていたのですがどうにもその野良猫が人間を怖がってなかなかうまくいきませんでしたので、アドバイスを頂けて大変助かりました。
猫が退屈にならないよう、キャットタワーなどの遊び道具の購入も検討したいと思います。
No.2
- 回答日時:
うちも、何匹も、野良出身の猫を飼ってきましたが、無理ですよ
相談者さんの、お困りごとは、凄く人間目線というか、人間都合で、その子に(成猫ならなおのこと)、監禁されて、声出すな!言われてるようなもんです
すべてが、猫の本能、習性ですし、仕方ありません。
逆に、自由に出入りできる通路を確保してあげないと
家の中だけで買おうと思ったら、生まれて外に出たことのない赤ちゃん猫を、外に出さないまま飼わないと無理ですわ
ご回答ありがとうございます。
人間の都合で…と言われましても、他の猫を飼いたいと思っているわけでもないですから、新しい子猫を飼うわけにもいきません。
やっぱり元の飼い主の方のほうが猫としても安心するのでしょうが、向こうにも事情というものがありますので、どうにか猫にとって「住みやすい家」だと思ってもらえるようにつとめていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行方不明の猫を探さないという選択
-
飼い猫が自宅から遠い所で行方...
-
動物の不審死、毒エサについて
-
飼い猫が脱走 帰れない理由とは?
-
愛猫の死の原因と、死んだ場所...
-
マンションで猫を飼うときの日...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
飼い猫がムヒやサロンパスを好...
-
愛猫の死から立ち直れません
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の死について
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫に目をやられました。
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
クパァして見せる女性はどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行方不明の猫を探さないという選択
-
動物の不審死、毒エサについて
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
猫 完全室内飼いの猫 離し飼い...
-
猫をベランダで飼育って問題ある?
-
家猫が他の猫に追い出されてし...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
放し飼いの猫についてのクレー...
-
家に遊びに来る隣の飼い猫は、...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
失踪した猫が自力で帰ってくる...
-
近所の人がうちの猫を触って困...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
実家から引越し、猫を連れて行...
-
猫の室内でのリード飼いについ...
-
ひき逃げ
-
猫はやっぱり飼われてる方が幸...
-
猫がお隣に行ってしまいご迷惑...
-
飼い猫が自宅から遠い所で行方...
-
猫が死ぬときについて
おすすめ情報