
友人に相談されたんですが、経験が無くて答えられなかったので、
皆さんのお力をお借りします。
友人が結婚式をすることになりました。
といっても入籍後1年以上経過していて、子供も6ヶ月です。
そこで、会費制の披露パーティー+人前式の結婚式をレストランで行うことにしました。
会費は1万5千円だそうです。
そこで友人に聞かれたのですが
親族からは会費って頂くものなんでしょうか?
「親兄弟は会費は取らないだろ~」とは答えられたんですが、
親族に関しては・・・答えられませんでした。
参考までに、入籍時にお祝いは頂いたそうです。
金額的には、挙式した親戚と比較すると半額程度だそうです。
さて、この場合、パーティーの会費は取るべきか、
あるいは無料ご招待なんでしょうか・・・
「貧乏人なだけに切実な問題だ!」そうなんですが・・・苦笑
ちなみに地域は神奈川です。
親戚は基本的には首都圏ですが、一組だけ東北から来るそうです。
この親戚には交通費出さないそうなので、これは無料だとは思ったんですが・・・
識者の方のご意見をお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
会費制の披露宴であっても親戚でしたら、そこのところは考慮していると思います。
普通に会費制の招待状を出しても、手ぶらでは来ませんよ。
会費というのは、その場の経費という事は心得ていると思いますので、それ以下という事は決してあり得ません。
おそらく年配者でしたら、普通の結婚式・披露宴と同額の祝い金を持ってくると思います。

No.6
- 回答日時:
基本的に会費制の会にはご祝儀は必要ないですよね。
また、披露宴に出席しない場合のお祝いは、披露宴より少なくて当たり前ですよね。
(披露宴だと少なくとも一人2.3万以上かかるから)
お祝いを既に頂いているのなら、会費は辞退した方がいいんじゃないかなあと思いますが・・。
頂いた額と、今回の会費(一人あたりの経費)がどの程度違うかにも寄りますが、
親戚なら最低3万円以上は頂いていますよね?
どうしてもキツイなら、例えば「お祝いも頂戴していますので一万円で結構です」とか。
また、下に書かれておられるように、会費制でもお祝いを持ってこられる方が多いですから、
「会費制に付き、お祝いはご辞退させていただきます」
の一文があった方が、既にお祝いを渡されている方には
親切じゃないかなと思います。
既に渡してる人からすると「当たり前だ」となるかものしれませんが(笑)
お金がないから会費を取りたいと言うのもちょっと違うと思いますが(笑)、
その辺は人柄というか、後の評判に繋がると思いますので、
よく考えられた方がいいかなと思います。
まとめレスで恐縮です。
無事、結婚式が終わりました。
当人達は結局、会費制であることを告げたそうです。
でも、結局ちょっと多い金額が祝儀袋に入っていたそうです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の親族(一同神奈川在住)は似たような件で最近ちょっともめてしまいました。
従妹が昨年結婚しました。始めは披露宴はせず、家族(本人+両親+兄弟)だけで教会式・食事会をするとのことでしたので、親族はそれぞれお祝い金を包みました。皆が包んだ金額が、一般的な披露宴を挙げた場合と差があったかどうかは不明です。(私と私の両親は一応差は付けずに包みました。)
挙式から3ヶ月ほど経過した後、新婦にとっての伯父(=私の父)が、
「お葬式ではじめて新郎一家と顔合わせというのも変なので、せっかくだから堅苦しくない新婦親戚+本人達だけの飲み会(会費8000円程度)をしよう」と言い出しました。新郎新婦とそのご両親の了解を得て、店の手配や出欠確認などいろいろ準備していたところ、別の伯父からクレームが来てしまいました。
「お祝いを包んでいるのに、また飲食代を取るの?それでは筋が通らない」と。
結局会費制ではなく新婦両親が代金全額を持つことになり、幹事役をかってでた私の父も陰口を言われ「なんだか余計なことをしちゃったみたい」としぼんでしまい、とても後味の悪い体験でした。
従妹の場合は「お祝い金が予め半額程度だったかどうか」という点が明らかではないので、質問者さんのご友人のケースとは同じではないと思いますが、こんな風に8000円程度の会費であってもうるさく言う人もいます。せっかくのお祝いの席ですから、嫌な思いをしない・相手にもさせないために、建前は「会費は頂きません」として置いた方が後々のために良いと思います。
もちろん、それでもあえて包んでくださる方がいらっしゃったら、ご厚意は有り難く頂戴しても良いと思います。でも、それを見て親戚一同横並びにしないと気が済まない人がいるんですよ…。
「あそこの家は包んだのに我が家は包まないわけには行かない」
「会費以外にお金を受け取るなら予めそうと言って欲しかったのに!」とかなんとか。
もし受け取るとしても、当日の受付では一応はご辞退申し上げるのも大人の配慮かもしれません。
ケースバイケースでお考え下さい。
No.4
- 回答日時:
普通は、親族と友人・職場は別にされた方がキャッシュバックは多いかと思われます。
7月に従妹の人前式(11時~)→親族(13時~)をの食事会に参加しました。会費ではなく、ごく一般的な祝儀を渡しました。交通費は頂きませんでした。もちろんすべてを覚悟した上でした。
夕方以降、友人・職場の人間を招待したパーティがあったそうですが、人前式に参加した友人達は、昼は適当に時間を潰した後に、夕方から盛り上がったみたいです。
No.3
- 回答日時:
お祝いを既にいただいているとのことなので、ちょっと私の弟の場合と違うのですが、ご参考までに。
私の弟が去年10月会費制の披露パーティーをしました。
来ていただく親族には事前に「お祝いは要らないので、会場受付で会費は払って下さい」と伝えてありました。
それでも叔父や叔母は会費を会場受付で払った上で、お祝い金を別に包んでくれましたよ!
遠方(叔父や叔母や九州在住で式は北海道でした)から来ていただくので、交通費も用意していたのですが、それも受け取ってもらえませんでした。
申し訳ないのと有りがたいのと感謝感謝でした。
ですから、感謝の意を込めて、お祝いの金額ほとんど全てを使って、その方にかった物を選びお返しをしました。
金額の問題ではないですが、誠意には誠意で答えないと、駄目でしょうね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
招待する側での話ですよね。
●東北の方達がお祝いを包んで来てくれた時の為に、交通費の用意はしておきましょう。
無料と言っても包んでくる可能性は高いです。
親族…これも恐らく包んでくると思います。私は先に入籍し、1年後食事会をしました。全員包んで来ましたよ。
会費制とは言っても、通常は包むものだと思います。
*私の場合、すでに貰っているので「不要」と伝えましたが包んでくれました。
ですので、恐らく無料としても包んで来るでしょうね。ですからお返しの準備だけはしておいた方がいいと思います。無料でと言って包んでくれたのに、何もない状態はかなり危険ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転居後すぐ、社会福祉協議会か...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会費とご祝儀
-
会費制とご祝儀制の違い
-
会費制の結婚式の事で
-
政治資金パーティーの会費はパ...
-
会費制パーティーに子連れ出席...
-
1.5次会とは?
-
会費はご祝儀袋? 夫のおじさん...
-
結婚パーティーでのご祝儀につ...
-
【受付で】会費制でご祝儀を持...
-
友人の結婚パーティー 急な欠...
-
友人の結婚式に行くのですが20...
-
JKCの会費について
-
会費制の挙式の場合のご祝儀
-
結婚式の当日、無断で欠席され...
-
校友会の会費強制徴収
-
関西出身の従兄弟が北海道(お相...
-
「会費制の披露宴」と「豪華な...
-
会費制の結婚パーティにて、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報