
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
150万円現物 50万円信用のケース (維持率240%)
株価が現在より約67%下落した場合に追証がかかる。
0円現物 200万円信用のケース (維持率75%)
株価が55%下落した場合に追証がかかる。
※代用有価証券の掛目は80%評価
(http://www.margin-trade.com/knowledge/word_daiyo …)
※追証は維持率20%割れ
(http://www.margin-trade.com/knowledge/word_ijiri …)
こんな計算になります。少額での2階建てのケースはあまりリスキーととらえる必要はありませんが、2階建ての場合、当初の維持率が240%と高いのに追証になるまでの下落率は単独建ての場合と比較してさほど変わらないという点には注意しておくべきだと思います。
代用有価証券は掛目がある以上、下落に対して弱くなります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
下落した場合は、2階建ての方が安全ですが、保証金維持率の高さから油断して危険な水準まで買ってもわからない危険性があるという事ですね
他のケースも自分で計算したいので、二階建ての方の計算方法を教えていただけないでしょうか?
下落前の維持率の計算方法は
(150万×80%)/50万=維持率240%
これでいいと思うのですが
下落後の維持率の計算方法がわかりません、よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS2で個別銘柄の株価データ(日...
-
明日の日経平均予想をお願いし...
-
月曜日の日経平均大暴落、どこ...
-
腹落ちした瞬間
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
1日に株を買ってその株売ってそ...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
株初心者
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
今は株の買い時ですか?
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
株ってプラスとマイナス書いて...
-
株って たとえば10株くらい買っ...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
株を始めたいのですが何からす...
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
日経平均の上昇 理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
折れ扉のランナーどれを買えば...
-
「現物限りの品物」とはどう意...
-
CPU クーラー 虎徹 mark ii の...
-
郵便局で事情があって代理人に...
-
プットコールパリティの権利行...
-
日経レバレッジ(1570)、来週に...
-
『徒然草』などの写本を見たい...
-
差金決済取引について 現物を所...
-
信用売りの現渡と買い戻しの違...
-
300株制度買いと300株一...
-
信用二階建てと信用だけ買いど...
-
なぜか保証金維持率が40%ぐ...
-
ユニバーサル・ゴールデン・ラ...
-
現物取引だけで成功した人はい...
-
株 同一銘柄で含み損益を実損...
-
ビットコインのfxでロングのみ...
-
現渡しの使い方
-
損切幅のパーセンテージは…
-
NISA
-
【日本株・信用取引の空売りの...
おすすめ情報