dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さま、タブレットを買った後、どのようにして活用していますか?

仕事では……?

プライベートでは……?

7インチのタブレットを買って、手にしてみたものの、「さて…何をしたものか…?」という間抜けな自分がそこにあったのです。

主体性の無い自分に、何か活用方法をご案内ください。何でも結構です。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

電子書籍端末としても使えたり使えなかったり


専用端末に比べると、消費電力は高いほうだと思いますが
ウェブ上には、著作権上の問題が無い無料サイトとして
青空文庫とJコミがあります。
http://www.aozora.gr.jp/
http://www.j-comi.jp/

どちらも、Android標準のGoogle Playストアから
専用ソフトが無料で入手できるようになっています。


Jコミは著作権保護期間内ながら、出版社の都合で絶版になっている作品について
Jコミが著作権者と交渉し、広告収益を軸に無料公開しているサイトです。


青空文庫は、作者没後50年を経て、保護期間が切れた作品を収録しています。

最近は、来年には没後50周年の吉川英治氏や室生犀星氏や柳田國男氏の作品が
青空文庫に収録されるのではないか?と話題になっていたりします。
    • good
    • 3

数万円するシステム手帳(電子手帳じゃなく昔ながらのもの)を買って本棚に放置しているパターンと一緒ですね(笑)



どう活用するかは入っているソフトウェアがどういうものか把握する必要があります。
思うに貴方はパソコンを含むデジタル機器自体使いこなしているというるものがひとつもないのではないでしょうか?
携帯電話も通話とメールで使うくらい。パソコンもあるだけ。ネットに接続できるテレビは点けて眺めるだけ。
って感じで…


暇な土管にゲームをするためだけの携帯ゲーム機にするのもよし、大量のマニュアルや資料を電子化してタブレットにコピーし必要なときに開くのもよし。



使いかたのヒントは無限です。
それを見いだせるかどうかは使う人の発想力・想像力次第。
    • good
    • 5

株の運用に使って     ました。

(過去形です。)
ただただ、今年は、車を沢山壊して、とうとう株主ではなくなり
無用の、長物と成りました。
あえて言うなら、カミさんが買い物してる時に、将棋を指してタブレットに遊んでもらってます。(涙)
    • good
    • 3

こんにちは。



私の場合、他の回答者さんと同様に、Webブラウズはもちろんですが、

仕事:
デスクの傍らに置いて、スケジュールアプリ(Googleカレンダー等)で
予定を確認。
また、仕事で使うような参考ページをWebブラウザで開いておく。

プライベート:
電子書籍やPDFファイルのリーダーとして使用。
暇なときに動画サイトをチェックする。

が主な用途ですね。

PC以外にタブレット端末が手元にあると、結構便利ですよ。
    • good
    • 3

仕事・・・10インチタブレットPCを車載して地図、WEB、暇な時に動画閲覧、音楽鑑賞。


*FMトランスミッターで車のスピーカーで鳴らしてます。
場所がわかればいいので地図はカーナビより遥かにいい。ただし、ナビはダメダメ。

プライベート・・・7インチタブレットPCでWEBやアプリで調べ物。SKYPE等
    • good
    • 1

WEBを見る。


アプリを落としてやる。
例えばCOOKPADを落としてレシピを見るとか、ゲームを落としてやるとか。
体重を記録してダイエットにはげむ。
我が家ではPCを立ち上げるのが面倒ということで7インチタブレットで情報検索
に使ってます。電車の時刻を調べるだけならわざわざPCを立ち上げません。
    • good
    • 4

ネット(ユーチューブ)やメールが主な使い方です。


外に持っていきカメラを使用したりです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!