重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女が男に求めている項目は男のそれと比べて遥かに多い

男は女に対して、顔と体(つまり外見)と必要最低限の物しか求めていない。
しかもその顔と体ですら、そこそこでいいと思っている。

しかし
女は男に対して、顔と体(つまり外見)と収入と社会的地位とその他諸々
場合によっては恋愛経験値やセックスの上手さまで求めている。

おかしくないですか?文章に例えるとこうですよ。
男は「女抱きたい。でもお金は払うよ」
女は「イケメン抱きたいし金も貰いたい」

そうじゃなくて、イケメン抱きたいんなら女の方が金払わないとダメじゃないですか。
女を選び放題のイケメンが金持ってない女なんか相手にするわけがないだろ。
相手にしたとしても結婚するわけがない。
イケメンだったら下手すりゃ女に養ってもらう事すら可能なんだからな。

女はイケメンと結婚したかったら、
男と同じように学生時代に死ぬほど勉強していい大学行っていい会社に入って、朝から晩までみっちり仕事して出世して
年収500~600万を超えたあたりで、イケメンに交際を申し込んで逆プロポーズすればいい。

要は男が美女と結婚するのと同じ事をしろって事だ。
それができなきゃ、容姿そこそこの異性で我慢しろ。

事実、高収入になれなかった男は、容姿そこそこの異性で我慢してるか、もしくは結婚自体をあきらめてる。

女目線におけるイケメン男の割合はごくわずかだし、高収入男の割合はごくわずか。
両方を兼ね備えてるとなると、とてつもなく少ない割合になるでしょう。
そしてそういう男でも女1人としか結婚はできない。

つまり大多数の女がそういう男を求めても、勝ち組になれるのはそいつと結婚できた1人の女だけで、
残りは全員売れ残る。
男の場合、売れ残っても何とか生活して行ける(寧ろ余裕も出る)が、
女の場合、売れ残ったらアウトだろ。
このご時世で、終身雇用でもさせてもらえると思ってるの?

A 回答 (14件中1~10件)

本能的に出産と子育てをになった女性は安全と安心を確保しなければ次のステップに進めません。



お金持ちを見せびらかすより、いかに自分のシェルターは安全かを誇りたい気持ちはあるでしょう。

自分が着飾るより子供の教育に熱心な母親が大多数です。財産も容姿のいい配偶者もすべて次世代のためです。

女性の慎重なオス選びが次世代の国民のレベルを左右します。優秀で健康で美しい勝ち組の次世代のために、平均以上を求めて何が悪いのでしょう。動物界も恵まれたオスだけがタネを残します。
    • good
    • 0

現実は女性の方がなんとかなるんですよ。


落ちるところまで落ちる人って男性の方が圧倒的多数です。
ところが女性の方は少ないです。
これは、どこの国に行っても同じです。


例えば人妻系風俗ってありますよね。
あれ、別に人妻でなくてもいいんですよ。
未婚だけど人妻系AVに出てた人の話を聞いた事があります。
一定の年齢以上でしたら、そういうで稼げます。
一頃話題になってた鶯谷デッドボールみたいな風俗店。
まあ最終手段ですね。


ひとまず身一つで稼ぐ為の手段を持ってるのは女性の側ですよ。
反対に男性は極めて厳しく容姿が問われます。
そういうのを女性の側も求めてますからね。
    • good
    • 0

女は理想が高いんです。

.....とかいうセリフは、白人女性並の上品さを備えてから言って欲しいですね!
「女性が男性に求めている物は男性のそれより」の回答画像12
    • good
    • 0

女は理想が高いんです。



それはその女の結婚欲があればあるほど。

一概に必ず女はイケメン好きだとは思いませんが、女はどこか生活分野を気にしている子が多いように思います。

要は結婚生活において貧乏で節約をするような生活を送りたくないと思っている子が多いんです。

なので男へ経済面でも平気で600万とか1000万とかを求めるんです。

そんな女は年収300~500万くらいじゃやっていけないと最初から決め付けているんです。

またきっとどこか周囲の家庭と自分の家庭を比較してしまうんではないでしょうか。

なので男に高収入を求め自慢できる家族に夢見ているんですよ。

また女が求める男の容姿については十人十色。

確実にイケメンでないと嫌と思う子もいれば妥協している子もいるかと思います。

ですが女が男に求める容姿は大半は自分の好みにおける許容範囲で選んでいるように思いますよ。


それと女が求める男の内面においてはひとまず漠然と楽しい/優しい/気遣い/話を聞いてくれるなど

の要素を持ち合わせていればとりあえずOKです。


<10代の女>

基本金がないです。

また学生気分が抜け切れてないので一先ず10代の子は相手の経済面よりやはりイケメンなど

容姿重視が多いように思います。また、まだまだ遊びたい盛りですから結婚への意識がないのでしょう。



<20代女>

20代は前半か後半かによって考え方が分かれます。

前半は10代と同じく学生気分が抜け切れていないし、やっていることも若い。

だからそんな20代も男の容姿などに目を光らせる事は多いかもしれませんね。

要は相手の深いところまで見ようとしない年代ですね。

20代後半になってくるとある程度、結婚の視野を見てきます。

最近の女性は遅くても30代前半で子供を産みたいという意識も芽生えてきますので

結婚への意識も強くなっていきます。よってこのような年代は理想が強いので

冒頭にもある男の年収や、容姿、内面をバランスよく見てきます。

何かが欠けていると対象として男は見られないパターンもありますね。


<30代女>

この辺になってくると自分が結婚できない理由を棚に上げて理想の塊のような人が多いように思えます。

なのですごく男に求める内容や結婚についての固定観念が強いのが30代。

また婚活パーティーなどに参加している年代もこの年代が多いので余計に男と出会える分、

男を上からみている傾向がありますね。

この年代の女性はどっちかですね。

自分の状況において妥協しつつ男を捜せるか、理想がプライドのようになってしまって

男と出会いはありつつもいつまでも選り好みをしているか。

なので30代で本当に結婚をしたいと思っている人は何かしら自分の固定観念を崩し、

多少なり男性への許容範囲を広くしないと取り残されますね。




10代から30代の女を語りましたが、あくまでも僕が思ったことなので参考に。

また僕が思った女の印象について必ずしもそんな女性ばかりではないので誤解がないように。
    • good
    • 0

>要は男が美女と結婚するのと同じ事をしろって事だ。


それができなきゃ、容姿そこそこの異性で我慢しろ。

言われなくても、そういう人は残っているから
男には何ら問題ないのでは?
男もそれを選んでいないなら、なんら問題がないような・・
    • good
    • 0

まぁ、個人でどんな考え方や思考を持とうがその人の勝手なのですが、不特定の方に問う事ではないよね。



恐らく、そんな考えを持った理由は過去に惚れた女が玉の輿に乗りたい女でフラれて逆恨みとか、それに似たような事があったんだろうね。

君の意見も一般論ではなく偏った考えって思われる方の方が多いと思います、そんな事を思う必要がないのでね、またそれと同じ様に全ての女性が玉の輿&高望み狙いではないので結局は「そんな考え方の人も居る」で終わりなんですよ。

実際に高望みし過ぎて婚期を逃して、結局はバーゲン品を・・と失敗している女性も居るのでね、自分と何の関係もない女性がどこで何をしようがそれこそ「関係ない」し、それが腹立たしいと思うのなら自分で誰もマネ出来ないだけの地位と財産を作って、どんな女でも平伏すか、好きな様に扱える身分を手に入れればイイでしょ?

それが出来ない奴がどれだけ言っても、負け犬の遠吠えですよ。
    • good
    • 0

言い分は判るけど、


極端ですね。

付き合うだけなら
意味判りますけど
女の人は結婚してからが大変ですよ

家のこと、子供の事
共働きなら更に仕事でしょ。
俺なら男が楽でいいと思うけどね・・・
    • good
    • 1

そうだそうだ!!


女も金払えよ!!!!!
っつか、女がセックスを楽しんで、そのツラで子育てすんのか?
ゾッとすらあ
    • good
    • 0

おっしゃることは正しいようで正しく無い



女性の理想はそうでしょうね。求めるものが多い。

でも、現実的には普通の人と結婚している人が大半ではないですか。

要するに理想は高いけど、そんな男が多数いるわけでもなく
結局は妥協して結婚する。
と思います。


もう一つに求めるものの多さですがこれは本能的なものだと思いますよ。
男性がたくさんの女性を求めるのは種族を保存しようとする本能的なもの
女性が男性にたくさんのものを求めるのは強い子孫を残そうとする本能的なもの

強い子孫とは
肉体的に健康であること
精神的に健康であること
経済的に裕福であること(考え方として学歴が高い)
などなど
    • good
    • 0

>女性が男性に求めている物は男性のそれよりも多い



というのは、単に性の違いでしょう。
女は子を産み育てていくという未来がありますから、これはもちろん
イケメンや高学歴云々と言っている時の彼女たちの頭にはないに
しても、”種選び”や”(子を育てるための)安定した環境づくり”には
慎重になるのは♀のサガなのでしょう。 
♂は(とにかく)種を残したい。。 そうはアタマで思わなくても、、ね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!