
馬鹿です。勘違いでリアルプレイヤー(無償版)の外国番?のをDLしてしまった様です。
元々リアルプレイヤー(無償版)を入れていまして、開くと英語のリアルプレイヤーの画面が出てきます。全て英語で、外国の動画が見れるようです。
外国番のを元に戻したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
全てのプログラムには外国番のも一つになっているので、アイインストールすると元々あった動画はどうなりますか?無くしたくないです。
動画を沢山溜め込んでいたので簡単に出来る方法を、教えてもらえないでしょうか?
Real Playe 16.00282 Heix Poweredと書いてありました。
パソコン初心者です。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足拝見しました。
確かに補足を頂いた時間、「RealPlayer」のダウンロードサイトは繋がらなかった様ですね。
メンテナンス中かな?と思ったのですが、現在でも繋がる事は出来ますが以前に比べてかなり時間が掛かります。
何かあったのでしょうかねぇ。
どうしても「RealPlayer」のダウンロードサイトに繋がらない、又は前回使用していた旧バージョンを
利用したい。そんな場合はこちらから「日本語」をクリックし、
旧バージョンをダウンロード~インストールしてください。
http://real-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a …
旧バージョンからのアップデートで新バージョンにする事も出来ますし・・
問題はこれですね。
>無関係かもしれませんが(外国番)のを勘違いでDLしてから
>C:¥Windows¥system32¥cmd.exeとゆう表示が出ます。
上記につきましては詳しくないので、過去に同類の質問があるのでこちらを参考にしてください。
https://www.google.co.jp/search?q=C%EF%BC%9A%EF% …
外国のダウンロードサイトをうっかり踏んだため、ウイルスかスパイウエアに感染しているかもしれません。
まず最初に「RealPlayer」をアンインストールし、PCを再起動してから
ウイルスチェックを行ってみてください。
「RealPlayer」をアンインストールしても動画は削除されません。
この回答への補足
pyon2100様 早速のご返答にもかかわらず遅くなって申し訳ありません。
御親切御丁寧なアドバイス痛み入ります。
エラーメッセージは出なくなりなりました。
リアルプレイヤー(日本版)も回復出来ました。
(1) 最初の動画のページでWebページへのナビゲーションは取り消されました、と表示されることがあります。
音量の右横の所にWebページを表示出来ません、と出ています。
(2) MP4とWMVの動画の表示が写真のフィルムの様な形式になっていて、画像(前は画像でした)ではありませ ん。
(3) リアルプレイヤーは今年の夏に初めてDLしましたが、Web、ヤフー検索とゆう項目が現在のは見当たらず、
変わったのでしょうか?
厚かましい様ですがアドバイスを頂ければ幸いと存じます。宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
簡単で確実な方法は「RealPlayer」を上書きインストールする事です。
こちらから「RealPlayer」(基本プレーヤー)を上書きインストールしてください。
http://jp.real.com/?mode=rp
「RealPlayer」にはすでに登録してあるので、インストール時には不要な物には
チェックを外し、「登録済みの方はこちら」をクリックして進めてください。
登録時に使用したメールアドレス、パスワードを入力してサインインすれば OK。
「RealPlayer」を起動する時、最初はデスクトップにある「RealPlayer」のアイコンから
起動すると思いますが、その時にショートカットを右クリックし管理者権限で実行してください。
2回目以降は通常起動で OK アップデートのチェックも忘れずに
>リアルプレイヤー(無償版)の外国番?のをDLしてしまった様です。
この事については覚えがあるのですか?
それとも意図しないのに勝手に外国番になっていたとか
この辺の事がよく分からないのですが・・
多分、上書きインストールする事により動画などもそのまま再生できると思いますよ。
何度も経験してますから・・
この回答への補足
pyon2100様 有難うございます
名前を変え番号を付けたりしていたので非常に助かりました。
ただリアルプレイヤーをクリックすると初めの動画のページでWebページへのナビゲーションは取り消されました、と必ず表示されます。あちこちクリックしていると正しく表示される時があります。
右下の所に常にこのプログラムではWebページを表示出来ません、と出ています。
又MP4とWMvの動画のみ,表示が写真のフィルムの様な形式になっていて画像ではありません。
一番上の書き込み、音楽の横だったと思うのですが検索の項目が見当たりません。
無関係かもしれませんが(外国番)のを勘違いでDLしてから?PC起動時にC:¥Users¥DOCUME~1¥FgSetupMenu.exe名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直して下さい。
C:¥Windows¥system32¥cmd.exeとゆう表示が出ます。
尚提示頂いたアドレスをクリックするとInternet Explorerはこのページは表示出来ませんとなりました。
お手数をお掛けしますがご支持を承りたいと存じます。宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ソフトの削除と動画の削除は全く関係ない操作ですが 御心配なら 外付けハードディスク、DVDなど パソコン外部に保存すしたら如何です
か?この回答への補足
Bitoon様 早々のご返答有難うございます。
リアルプレイヤーを削除しても動画は残るのなら安心しました。
1 動画はマイコンピューターのユーザーの所に保存されているのですが、リアルプレイヤーをアイインストールすると一つ一つプレイリストに保存し直さないといけないのですね?
2 又、外国番のリアルプレイヤーのみを、削除して元に戻す方法はないのでしょうか?
出来ればこちらの方が良いのですが。
お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 オススメの動画プレイヤー 3 2022/06/30 12:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- 英語 英語に詳しい方(?)何と喋ってる? 1 2022/06/02 20:18
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- Windows 8 「Windowsの設定画面で開発者モードをONにして下さい」Win8.1でインストールが中断 2 2022/09/10 01:47
- C言語・C++・C# 石取りゲームをC言語プログラムで教えてください 1 2022/04/09 14:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIN95 のデスクトップでのセ...
-
アンインストールできなくて困...
-
起動と終了
-
エラー1635で困っています
-
これまで使って居たソフトが入...
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
オークションの写真が表示され...
-
ウィンドウズ10への移行法
-
アメリカ版Windows2000での日本...
-
SMS 2003 SP2をインストールし...
-
新しくパソコンを購入しました
-
Mcafeeを入れたらWindowsの動作...
-
プロダクトキー紛失その98アッ...
-
win95の認証番号がわからず再イ...
-
Windows8.1の認証表示が出るの...
-
オリジナルセットアップCD-ROM...
-
Mac版のMS ACCESSっ...
-
仮想化上でホストのDVDを使う方...
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
ディスクレスPCゲームのバック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーデックを上書きインストー...
-
VMWare Direct3Dは有効にできる...
-
PCのメッセージについて『Off...
-
PCの不良箇所がわかりません。
-
ソフトを起動するとエラーメッ...
-
セキュリティ更新プログラム KB...
-
InstallShield 関係のインスト...
-
関係ないページは表示されてし...
-
vistaでSilverlightが認識されない
-
アドレス帳を開こうとしてエラ...
-
残存エラー・・
-
ピクトベアーが開けません
-
vistaでinternet explorer 6は...
-
PC起動時にエラーメッセージ
-
Adobe Reader を消してしまいま...
-
Norton AntiVirus2005インスト...
-
文字を入力するアプリケーショ...
-
VISTAでエラー1907フォン...
-
Norton AntiVirus 2005 内部エ...
-
リアルプレイヤーの外国番?削...
おすすめ情報