いちばん失敗した人決定戦

ただの代表じゃつまらないのですが、「代表」という呼び名ではない呼び名になる予定は無いのでしょうか?首相指名まで安倍ちゃんにしようとする安倍ちゃん大好きの橋下のことですから、「総裁」なんてのは、自民党と被るので絶対にありえないと思います。個人的には、閣下にしてほしいのですが。石原閣下、橋下閣下。維新の代表の呼び名と、他の党で「代表」以外の呼び名があれば教えてください。

A 回答 (8件)

組長または親分というのはどうか?


総統なんてのもいいかも。
    • good
    • 0

石原丸、橋下号。



維新の会、最高指導者。

都知事と府知事は首長公選だから、総統が相当。
総督。監督。コーチ。

石原丸も橋下号も、増税好きでしょ。これ以上、お役所を豊かにする指導者はイラン。
    • good
    • 0

共同代表ですから、



閣下と殿下でしょう。
    • good
    • 0

代表・総裁・殿・閣下などの名称は


維新の会には、どれも相応しくない。
「ちゃん」が似合っていると思う。

石原さんは、「さん」
あとは、橋下ちゃん、松井ちゃん・・・、で充分。
    • good
    • 0

 閣下は尊称なので、組織の中での役割や職階を表すには不適切ではないでしょうか。



 古風なところが売りなので、ここではひとつ「頭取」ではいかがでしょうか。「座頭」でもいいけれど、新太郎になってしまうか。
    • good
    • 0

閣下は高殿の下のことですからその呼称はないでしょう。


他の党で「代表」以外の呼称
・委員長
・党首
・書記長
    • good
    • 0

>維新の代表の呼び名と、他の党で「代表」以外の呼び名



      ↓
◇共産党:委員長

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

◇社民党、幸福実現党:党首

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

http://www.hr-party.jp/topic/topic_kouho.php


維新の会の代表の呼称案→組長・会長のイメージ、平たく言えば御大と若の様な私党(塾)のイメージであり、政党として自立発展するかどうかは?
その心は→維新の冠名だが、中身は言動は幕末期の新選組に似てる。
    • good
    • 0

どちらも閣下というほどの大物ではないので、「隊長」というのはどうでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!