dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各キャリアのLTE/3G端末(android)に於いて、LTE通信方式で通信制限に到達したら通信速度は128kbpsに制限されますが、この時LTE settingアプリなどにより端末の通信方式を3G通信方式に移行した場合、通信速度は3G通信方式本来の通信速度(docomo-softbank14Mbps,au9Mbps)で通信が出来るのでしょうか?

各キャリア×数人の店員に説明を受けた際、通信制限についての説明が一貫してなかった("3Gには制限はかかる-かからない"の点と"3Gのデータ通信量とLTEのデータ通信量の計測が分けられている-分けられてない"の点、"3GとLTEの切り替えはユーザー側で出来る-出来ないの点"で)ので確認したいです。また、彼等は公に一般のアプリに関して言及出来ない為に十分な説明行えないのでしょうか?上記の方法について実際に確認した方がいたらその可否なども伺いたいです。回答お願いします<(_ _)>。

A 回答 (2件)

・通信制限は回線単位で処理するため3Gにもかかります。


・3GかLTEかに関わらずモバイルネットワークで所定量を使用した場合は通信制限の対象となります。
・3GとLTEの切り替えは実質的には可能です。Intentを投げる必要があるため面倒くさいですが「LTE OnOff - HTC Thunderbolt」のアプリを使えば設定画面を起動してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各項目納得しました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/23 20:30

それぞれのハードのお客様相談室に直接電話した方が早いのでは。

lteの速度制限を気にするなら、3g端末を探した方が、安全な、無難な気がします。

この回答への補足

各々問い合わせしてみます。出来るだけLTE端末が使いたいです。

補足日時:2012/12/22 22:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はLTEは通信制限が少しタイトに感じたので、確かに3G他の選択の方が良いみたいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/23 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!