dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再婚を考えていた頃に妊娠、籍を入れました。しかしその頃から毎日 えっ?と言うような事を毎日言われ続けています。
妊娠4ヶ月の頃 度重なる出血とつわりがありました。体力も必要な仕事だった為 無理をしていました。産院では 若くないし出血が頻繁な事等々で仕事を続けるのは無理なんじゃないかと言われ 旦那に相談したところ仕事を退職する事になりました。辞めてから『仕事もしないで』とかグチグチ言われました。2人で決めた事なのに…。そして子供が生まれて3歳になったら保育園に預けて仕事をすると話し合いをしたにも関わらず何度も何度も『喰わせてもらってるくせに、無収入のくせに』と言われました。話し合ってお互い納得していたはずなのに…。そして保育園に預けパート(お迎えの関係があり)ですが、働き始めました。旦那もパートでいいと言っていたのに『低収入で遊びみたいな仕事じゃんか』とよく文句を言われました。決して遊びではありません。重労働でした。座る時間なんて無いキツイ仕事でした。
数年の毎日の暴言でストレスが たまり病気になりました。手術が必要でその仕事を続ける事は出来なくなりこの夏に辞めました。そして今は自宅療養中です。退院後一週間して『早く仕事しろ、フルタイムでボーナスのある会社だからな』と言われました。術後も労りも無く体調がずっとすぐれません。
『あ~ぁこんなはずじゃ無かった、お先真っ暗』と子供の前で何度も言います。私もこんな人だと解っていれば(見抜けなかった私が悪いですが)再婚していません。上の子の前で『前の旦那はさぁ』と前の旦那の事を平気で言います。上の子は旦那に気を使って前の旦那の事は一切言わないのに…。
旦那は隣の義父母に色々と言われてるようです。『女が稼ぐのが当たり前、昼夜働け』等々…。
義母が言った私の悪口を私に言ってきます。私が言った事も義母に伝えているみたいです。
『俺の家なんだから遠慮しろ、汚すな』何度も言われました。
今は私も収入が無いので申し訳ない気持ちもあります。見る目が無かった馬鹿な私。
後悔しかありません。
こんな男性多いですか? 結婚したら自由に使える金が減った 自由な時間が減った 等々…。
結婚てものを解っていない旦那です。後悔。

A 回答 (7件)

同じく子連れで再婚しました。


今の主人との間に子供はいないので、質問者様とは少し違っていますが。

旦那様のような男性もきっと世の中多いでしょう。
確かに女性も社会に出て働く世の中なのかもしれません。

でも読ませていただいて私が一番心苦しかったのは
上のお子さんです。
気を遣って元ご主人の話をしないのに、今のパパがさらりと言葉に出す。
その都度、胸を針で刺されるようなキズを追っているはずです。

うちの子も前の旦那のことは記憶に鮮明に残っていますが
今の主人の前であまり話題に出しません。
「今のパパが大好き」といっていますが、子供なりの遠慮もあってのことかと思います。

どうぞ、あなたの旦那様への気持ち云々、愛情云々よりも
お子さんにとっての環境を一番に考えてください。

回答になっていなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答下さりありがとうございます。本当に上の子には嫌な想いをさせてしまっています。私が病気で無ければ(主人からの毎日の暴言で精神病んで身体を壊してしまいました)もっと他の形を考えるのですが…。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/21 06:44

 >  お前と子供を守りたいと言われ続け


  > 再婚を考えていた頃に妊娠、籍を入れました。しかしその頃から毎日 えっ?と言うような事を毎日言われ続けています。


 後悔先に立たずですね。   
 かなり後悔しているようですが入籍前にセックスしている事自体間違いでしょう。

 初めの結婚前にも旦那以外にも何人もの男と抱き合ったのでしょう。

 性欲を我慢できない女性なのですから幸せを望むことに無理が有ります。 

 今の旦那さんが悪いのは確かでしょうけどあなたも人種的にはその仲間です。 
 
 あなたが今後できる事は生活保護を申請する事でしょう。
生保が受けられなければ離婚しても生活できないでしょうから順番は間違えないようにしましょう。

 親権を得て養育費を貰えば少しは子供の役に立つでしょう。 
 役所に行って相談しましょう。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答下さりありがとうございます。本当後悔先に立たずです。私が見抜けなかったのがいけなかったと思っています。 ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/21 06:41

約束を守るのは人間として当たり前だと思うのですけど、どうしても守れない場合は相手に対して、ある程度は譲歩(不可抗力や病気や親族の不幸等)は出来ます。

けれども、自分の都合やワガママには納得できないのが普通だと思ってます。今までの約束や誓いを守れない人間に固執していては、先が見えなくなるし振り回されます。質問者様がこの先にどう生きるかです。ご主人が都合のいいように手のひら返しても我慢するとか義両親に対しての不信感をも自分で抑えていられるだけの度量?があれば、全てを受け入れ頑張るしかないです。自分に自問自答して今後を考えないと、いつかストレスで爆発するか病気になりますよ。質問者様の夫は質問者様の人格を尊重してないように感じました。
私なら相手のことを考え無い自己中とは別れます。元夫にいい加減にしてよ!アンタはバカ丸出しと言った過去があります(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答下さりありがとうございます。既にストレスから病気になり精神病んでいます。今は私が早く元気になり行動を起こそうと思っています。主人は『俺の給料が低いんだからお前が稼げ』とよく言いますが、主人と同じくらい稼げるよう今は身体を労りながら考えています。そしたら少しは暴言も減るかなと…。それでも変わらなかったらその時は『あんたいらない』ってなってしまうと思います。ありがとうございました

お礼日時:2013/01/21 06:51

それは後悔しますよね(T-T)


ダンナさんは何がそこまで気に食わないんでしょう…。
私はバリバリ仕事をしてきて自分の店まで持ちましたが、出産して一時期閉店。今は後輩に任せてます。
5ヵ月の息子がいますが、2人目が欲しいので今は店にちょくちょく顔を出し早く2人目を産んで仕事復帰したい計画です。


収入は主人の3倍あったので、正直苦しくなりました。
いくら自分の店とはいえ、後輩が店長代理として頑張ってくれているし私は任せっきりなので維持管理費や雑費などは頂きますがほぼ後輩に渡しています。

ダンナは理解して頑張ってくれているのでご主人の気持ちが全く解りませんが、私はダンナのお給料が入れば『御苦労様』『今月は忙しくて大変だったね!』などと労いの言葉はかけてます。
私の収入がない分、かなり節約生活し、まずは私のものからガマンするようにしてます。
共働きの頃は『男女平等』主義で家事全般一緒にしてました。主人も何でも一緒にしたいタイプだったので楽しんでしてくれてました。
逆に休職し、育児に追われ大変な日々で助けて欲しいこと山ほどありますが、休みの日に働いていたときのように手伝ってもらうことをせず『ゆっくりしてたらいいよ~』と気にかけてあげてます。
そうする方が『何か手伝おうか?』と聞いてくれるので作戦成功なところもありますが(笑)


質問者様がダンナさんに気を遣ってるのにそういう態度なんですよね…?
半分は義母の洗脳とかもあるんじゃないですか?
嫁の悪口を言われて自分もそういう思いになってきたとか(-_-;)


ダンナさんもどう思うが勝手ですが、子どもに言うなんて最低な男ですね。
子どもに罪はないのに(-_-)
ましてや義母に嫁の悪口を言うなんて女々しいやつ。


ご主人どうのこうのよりも一番にお子さんのことを考えてあげてください。
離婚は簡単だけど、一度離婚されてるので片親の苦労は半端ないのは重々承知してますよね。
子どもにとっては父親がいる環境って大事だと思います。
でも子どもの精神に悪影響を与える父親なら離れたほうがいいかなとも。


とっても難しい問題ですよね(>_<)
今一回答になってなくてごめんなさい(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さりありがとうございます。
ご自身で会社を経営されてるなんて凄いです。尊敬します。私にもそれくらいの力量があればいいのですが、今はストレス⇒病気⇒精神病んでしまっているので 早く元気になって旦那と同じくらいの収入を得られるよう模索中です。(ビックリするくらい収入が低いので私でも稼げる範囲です)
回答下さりありがとうございました。

お礼日時:2013/01/21 06:55

厳しいこと言うけどごめんね、そんな旦那を教育するのが、質問者様だよ。



本当はっきり言って父親として、夫としての自覚ゼロ。

見る目がなかったことで心を整理できそう?できないからここに来たんだよね…

このままで生まれてくる子供を守れる?

できちゃった結婚ですよね?
寂しかったですか?

見抜くもなにも見てないよ、せっかく前の結婚生活で学んだこと生かせてなかったね

これからですが、変わらなければ別れるつもりで旦那を教育してみませんか、期日を決めて(ズルズルと決断を遅らせない為に)

回答
実際、初婚の男性ならほとんどが自覚持てないことが多いですが、質問者様の旦那さんはそれ以前に

先を考えず行動した、つまり愛がないように思えます。


離婚の意思がないのであれば、教育
離婚を視野に入れておられるのであれば、生まれて落ち着くまで辛抱

どの道大変かもしれませんが頑張って下さい。

質問者様がヒドい状況に置かれてとても心配で、どうにか幸せを手に入れてほしく
少しキツいことも書いてしまったかもしれませんが申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さりありがとうございます。
そうなんです、教育だなぁと思いここ数年 頑張って教育をしているのですが、一向に変わりません。悪いお手本が隣にいるので(義父母)全然駄目なんです。どうにか変わってくれないかと頑張って来ました。そこで皆様に何かいいアドバイスをと思いました。主人は収入がとても低く『俺の給料が低いからお前が稼げ』と言います。私でも稼げる給料で実際に稼いでいました。今はストレスから病気 精神を病んでしまったので早く元気になって主人に負けない給料を稼いでやろうと思います。それでも変わらなかったらその時はギャフンと言わせてやります。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/21 07:03

>結婚てものを解っていない旦那です。

後悔。

と同時に結婚というものを分かってない質問者さんでもあります。

結婚って自分のためにするんですよ。
間違ってもパートナーのためにする訳ではありません。
それは旦那さんも質問者さんも同じなのでは?

文章を見る限りでは、旦那さんが優しくない事しか書いてませんね。
それは質問者さんにとってなんですね。

結婚してみると喧嘩ばかりが当然です。
二人共自分の事しか考えていないんですから。

20年30年と苦楽を共にしてはじめてパートナーの立場を理解してくるんですね。

まだまだ結婚初心者マーク、苦労が足りませんな・・・と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さりありがとうございます。

旦那との結婚に関しては初心者です。見抜けなかった私が未熟だったので悪いとは思っています。ですが、上手く騙してくれたなとも思ってしまいます。本当に変わってしまったんです。後悔しかありません。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/21 07:07

男は手に入れたら大切にしなくても良いと考える脳になっています。


約話し合いなどで決めた約束などは紙に書かせてはどうでしょうか?
これから不満を話して今後の事を紙に書きながら話し会いましょう。図などを加えてわかり易く話しても良いですね。
なにより喧嘩腰にならないように気を付けて下さい。
あまりにも相手の言う事が上からだったり可笑しいと感じたら…離婚も止むを得ないと考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さりありがとうございます。

今まで何度も話し合いをしようと こちらから言うのですが、私が言っている事が理解出来ないようなとこがあり話し合いになりません。それはどういう意味? もっと簡単な言葉で言って と言う感じです。実は旦那はアスペルガーでは無いか?と思っています。(特徴が全てあてはまります)
紙に書き出すのは良いですね、解りやすい言葉を選び書き出してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/21 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!