dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストレス過剰な状態が8月からずっと続いております。
私も手をこまねいてばかりいられませんので、
ストレッチを先ずしようと思い立ちました。

動画投稿サイトには親切にもストレッチを教えてくれるものが多いです。

本題に移りますが、
私の虎の子であります「NEC Lavie S」シリーズの
「LS150/F」は音量を最大に致しましても、
ストレッチの説明が聞こえないことが多いです。

電気屋さんに相談しましても、
「スピーカーはあります。でも限界はあるでしょうね」
という通りで、モノは小さくて高いです。

そこで、帰宅しましてから、私は考えました。
自分の持っております、ビクターの「RC-T1MD Clavia」に繋ぐのが最良かと。

その2つをつなぐモノってありますかね?

私の質問は非常なわがままとは存じます。
しかし、どうか人助けと考えられて、
アドバイスと割り切られ、ご教授下されば幸いです。

それでは、心より宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

全くわがままな質問とは思えませんが



とりあえず両端がステレオ ミニプラグ のケーブルを入手しましょう

ホームセンターや百円ショップにも置いてあることがあります

http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/177011/

PCのヘッドフォン端子と
RC-T1MDの背面の AUX IN に刺します

リモコンのAM/FM切替を押してAUXにすればOKです

参考URL:http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LVT1096-002A.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冒頭のお考え、そのお言葉だけでも、
かなりの加点でございます。
目頭が熱くなりそうでした!
もう、ご回答者様に長ったらしいお礼は野暮というものかも知れませんね。
行動でお礼に代えさせて頂きます。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2012/12/24 21:12

普通にアクティブスピーカーを買ってきて繋いだほうが…とも思うんですが。



まあ、RC-T1MDにオーディオ入力やマイク端子があるなら、そこに
パソコンのオーディオ出力端子かヘッドホン端子を繋げば良いと思いますが
マイク端子をアクティブにしてスピーカーから音を出す方法は取扱説明書などを
読んで自身で確認してください。

双方の端子の形状を確認して、それ用のケーブルを購入しましょう。
ケーブルの端子が分からないなら、アクティブスピーカー(ヘッドホン端子に挿して使うスピーカー)を使う事をお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の趣旨をご理解頂き感謝です。
双方の端子の形状の確認は大事ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/24 18:38

 RC-T1MDでググると外部音声入力端子が1つあるようですので、そこにパソコン側のヘッドホン端子をつないでやればいけるでしょうね。



 http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LVT1096-002A.pdf
 上記の説明書の15ページにAUX-IN(外部音声入力)端子のステレオミニプラグとの表記がありますので、まず両端がステレオミニプラグ(オス-オス)になっている接続ケーブルを購入します。例えば下記のようなものです。電気屋やホームセンター等で売っています。
 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83 …

 あとはそのケーブルでパソコンのヘッドホン端子とRC-T1MDのAUX-IN端子をつないでやれば準備完了です。音の出し方は上記説明書の29ページに手順が載っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただけた嬉しさを噛み締めております。
説明書のページまでご教授頂き感謝です。
機械音痴にお優しくサイトの紹介までなされて。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/24 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!