

https://www.apple.com/jp/macbook/specs/
マイクロUSB端子も規格上は1万回の耐久性があるはずなんですが現実はそんなに持たないです。
USB端子は耐久性的に充電用端子に向いてないと思います。
タブレットでUSB端子が2.0一つしかないのはATOMが省電力のためUSBの速度や端子の数を制限しているからですがCoreMはそうではありませんよね。
無線マウスやカメラ接続に必須のUSB端子が一つしかないのは素人目に見て不便だと思います。
せっかくUSB3.0で100MB/s、200MB/s安価に安定して出るようになったのに何でポートの数を減らすんでしょう。
タブレットのような価格・規格上の制約があるわけでもないのに、どうして周辺機器用と充電用で端子を分けなかったんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>無線マウスやカメラ接続に必須のUSB端子が一つしかないのは素人目に見て不便だと思います。
この議論を繰り返して、毎度パソコンの仕様の主流を牽引してきたのがAppleなのです。
iMacでフロッピーとSCSIを廃止し
OSXで32bitコードを廃止
iPodでカーソルキーを廃止し
iPhoneでSDカード、USB端子、バッテリー交換を廃止し
MacBook Airで光学ドライブを廃止し
iPadでキーボードを廃止した。
毎度毎度素人目に見て不便だと思えるデバイス・端子をなくして、ユーザーを困惑させますが
慣れれば、なくても別に困らないし、業界全体が追従して普通になるのを繰り返してきたのです。
牽引に失敗した仕様も沢山ありますが。
近年Appleが推めているのが、電源コードの廃止。実際バッテリー持ちのいいiPadを有線で使う人はほとんどいません。
その思想からLightningとThunderboltという規格を開発しましたが、iPhoneがEUの法規制で充電にUSB-Cしか採用できなくなったのです。
そもそも充電にUSBを利用するのもiPodからはじまったもの。パソコンからUSBがiPodやiPhoneや無線マウスやデジカメ充電に常に1口は専有されて、基本デスクトップで3口、ノートで1口しか空きがなくなった常識が、もう15年にもなろうとしています。
15年のUSB機器の増加にスマホやタブレットは電力上の不足からパソコン接続から離れていった。その結果無線LANやBluetoothの普及にも貢献した。
私も確かに1口は不便だと思います。
でも、Appleの今までの経緯を考えると、しばらくは不便だが、半年も経てばWin機にも採用されて、ノートパソコンは充電しながら使うのが常識ではなくなるんだろうな。と思います。
だって、最近の流れじゃ、セキュリティ上、業務にUSBメモリが禁止されたり、業務データの持ち帰りが禁止されるのが普通ですし、Bluetoothマウスも普通だし、家のパソコンはUSBにろくなものが接続しておらず抜き差しせにゃならないし、会社のパソコンは大抵全面2ポートはいつでも空いているはずですよ。
その埋まったUSB、空いたUSBの常識の方を変えろ。ってのが、今回のMacBookの提案。
成功するかはわかりませんけどね。
ご回答ありがとうございます。
これは据え置きで使うことを想定しないタイプのノートパソコンなんですかね。
でも出先で使う目的のノートならIPS液晶はともかくRetina解像度にして電池持ち時間を減らす意味が分かりません。TDP2WのATOMにWXGA液晶にしとけばT100TAみたいにもっと低発熱低価格になってて、かつバッテリー15時間持ったのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- ドライブ・ストレージ MacBook Proに外付けHDD(USB3.0)を接続するには? 5 2022/09/02 19:52
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
- バッテリー・充電器・電池 【DC丸形出力端子→USB変換アダプター】空調服の正規品のDCバッテリーからUSB充電 1 2023/08/24 06:54
- LANケーブル・USBケーブル USBマイクロB。 USBマイクロB端子(受側)に、USBマイクロB端子(挿側)を挿そうとしている時 4 2022/09/17 07:47
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- LANケーブル・USBケーブル 端子数によるUSBの2.0と3.0の見分け方 4 2023/04/05 18:40
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- バッテリー・充電器・電池 HUAWEI充電規格『SCP 22.5W』って対応しているのはHUAWEIの端末だけですか? 最近A 1 2023/07/26 19:00
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声端子を簡単に切り替えたい...
-
HDMLケーブル
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
ケーブルの抜き差しだけで
-
ビデオカードの端子
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
TECOの液晶TV
-
DVDレコーダーの接続法を教...
-
TVの三本ケーブルをさす部分の故障
-
TVチューナーカードを装着して...
-
DVI-DSub15変換と形状
-
MacBookはUSBが1ポートで大丈夫...
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
小型の外付けHDDがパソコン上に...
-
TF700Tとテレビの接続について
-
LANケーブルが差ささりにくい!...
-
タブレットPC(端子、機能)
-
DTM超初心者です。キーボードの...
-
DVで撮った動画をDVDに焼きたい...
-
PCと液晶テレビの接続および...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
SATAのHD端子の破損の修理について
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
高圧ケーブルの端末について
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
USBの見分け方
-
デルの外付CDドライブを他社のP...
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
iPhone のLightning端子から5V...
-
D端子ケーブルをHDMIケーブルに...
-
USB端子の出力電圧は5V?
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
アンテナケーブルが接続できません
-
SONYウォークマンをコンポ...
おすすめ情報