
相談させて下さい。私は現在、精神的な疾患で何年も働いていません。
妹とは歳が離れており、昔から仲が良かったです。
昨年病気で母を亡くしてから、私が家事全般を行っており日中は一人です。
母が居た頃は母に病気の事を相談したり、話し相手になってもらったりしていたのですが、母が亡くなってから
(父は元々私の病気について否定的で理解がありません。)は妹が唯一の相談相手であり、良き理解者なのです。
日中一人でいることが原因で孤独感がひどく、妹が仕事から帰宅するのを、毎日首を長くして待っています。
妹も仕事で疲れているだろうに、帰ってきて私の話を、嫌な顔ひとつせず聞いてくれます。
いつも、疲れていて嫌だろうなぁ・・・。と思うのですが妹の優しさに甘えてしまう自分が居ます。
父は仕事から帰ったらすぐ自分の部屋に篭って話し相手になってくれません。
そんな妹も今の彼氏と、そろそろ結婚を考えている様で来年には家を出て行きます。
相談相手や、日々の話し相手(精神疾患になってから、友達とろくに会っていません)がいなくなるのがすごく寂しいです。
妹に頼らなくても何とか生活していけるようにならなければ・・・。と思うのですが、つい依存してしまいます。
どうしたら、妹に迷惑をかけずに生活していけるでしょうか・・・。
支離滅裂な文章ですみません。回答の程宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
この場で悩みをぶちまければ良いですよ(^_^)
誰かが必ず回答という形で、あなたの話を聞いてくれます。
ですから、一人っきりになってしまうなんて考えないで、
寂しくなったらいつでも質問という形で打ち明ければいいんですよ。
私も毎日とはいきませんが、
この場で皆さんと悩みや楽しみを共有しようと頑張っていますので、
微々たるお力添えしかできないかもしれませんが、
なんでも相談してくださいね!
あなたを「お気に入りのユーザ」に登録しておきましたから、
質問してくだされば、わかる筈ですので。
☆---☆
妹さんには幸せな家庭を築いて欲しいとお考えですよね?
でしたら、是非、この場を最大限に活用して、孤独感を軽減してください。
くれぐれも、妹さんの嫁ぎ先に入り浸るようなことは避けてくださいね。
私は男ですからわかりますが、そういうのは旦那様に疎まれますから。
ではでは、質問を待ってますよ(^_^)
回答ありがとうございます。親切にありがとうございます。
妹には幸せになってもらいたいので、出先に入り浸るような事はしたくありません。
時にこの場をお借りして、孤独感を軽減させて頂くこともあるかとは思いますが、その時は宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
解決策は単純に仕事をすることです。
ずっと家にいたら、もともと依存症ではない人もそうなりますよ。
一人で家にいたら話し相手いないのですから当然。
趣味でもなんでもいいですが、収入とれて人間関係の中に入れてとなると仕事するのが一番現実的かと思います
No.2
- 回答日時:
精神疾患については よくわからないので お医者さまと相談して欲しいのですが、
病気の方に限らず、孤独な人はたくさんいるのが現代社会ですね。
だから こうしたネットコミュニティがたくさんあるわけで...
偏見あるリアル社会にしか通じていない世代の人は、ITとかPCはもちろん家電の取り扱いすら、ままならない世代なので こうしたコミュニティでコミュっている人たちが 精神疾患やホームレス、無職、オタクの人ばかり?と決めつけているのには 開いた口塞がりませんでした。
今政治だって、選挙だってリアルタイムな意見が書き込まれるツイッター、フェイスブックだのいろんなもの利用して、選挙の党首討論の激論にも 一般国民の老若男女のリアルタイムの意見が背景に映されて 恐い位だったのに、(笑 知ってます?)
確かに一人でお家にいると 話し相手がいないので、心の声が溢れ出るように、人と対面すると普段より まくしたてるように一方的に話し続けてしまったり、それが出来ないと テレビとか 何かメディアで見て 独り言が増えたり、ストレス溜まってきたりもするんですよね。
こうしたコミュニティに参加することも1つの解決策ですよね。
対人関係の訓練に なりますよ。
嫌な発言とか 合わない性格の人も出て来るし、トラブルおこされたりすれば揉めてストレス溜まったり 気になったりすること、良い人や優しい人に出会えて、心癒されたり、悩んでいる事を相談して解決出来たり すると リアル対人と接しているのと同じ様に心や脳は反応するものと思いますよ。
偏見がないなら 現代人 みんなこうした つき合い方や人との関わり方をしているのが普通なので、寂しさとか まぎれるでしょうし、リアル出会いよりずっと 知りたい知識を探せるきっかけはあると思いますよ。
また 古い世代の人は 昔ながらの心と血の通ったおつきあい とか対面で話す事をメインにと譲れない方も多いですが、そういう性格の人ほど 1人になってお家でじっとしてという時には、精神を患ったりしやすくなるかと思います。
なんでも頑固に決めつけたり、頑にならず 現代の若い人たちが主流にしている興味やライフスタイルを試してみたり、新しいことをお金がかからないように工夫したり節約したりしながらも取り入れたりできる事は 若さを保てる秘訣かも知れませんし、そんなことやっているうちに、孤独な時間など 感じなくなりますけどね。
結婚とか考えているならそれもマズイかな?
下の妹弟などにとって、お姉さんの存在とは、親世代には話が通じないことが多々あり、何するにも 新しい世代のすることがわからないから 頭ごなしに反対されたり という対立に、一番近い年齢で理解を示して 中立してくれる存在 とか 優しく面倒みてくれる存在に感じていたりします。
お姉さんの迷惑な行動というのは、下の子にとっては 使い走りとか 子分のように気分で 顎で使われたり 上から目線で親の言うことと同じ事を子供扱いして繰り返したり、と子供の頃よくするじゃないですか、、、(笑)
それさえなければ、あとお金の問題では 下の子は頼ることはあっても 頼られることはあまり出来ないことが多いので その点気をつければ 仲良く、お姉さんが弱くなってる時心に
ゆとりさえあれば 話も聞いてくれるだろうし、ごはんくらい作ってもくれるだろうし、意外と力になってくれるのは 下の子たちかも。
お姉さんに教育されて育ちますから、優しい子が多いですからね。
対面が時間的拘束してしまうなら メールとか ブログで交換日記みたいな 時間あるときコミュるようなのでも 仲良くできるかも知れませんね。
だんだん 年齢重ねると みんな親のことがあったり いろいろで 家族でいることが多くなるんじゃないでしょうか。
そうしたことは理解してくれて、いつでも気の合うとき会えるように、友達大切にしている人はたくさんいますが、同じ年の人たちの生き方を 比較したりすると 病気に悪影響なこともしばしばあって、急かされては治る物もよくなくなることもあるので、マイペースに こんな人生もあるんだね、と客観的に見られるようなら 時々確認に 会ったりする時間を作ってもいいのではないですかね。
あなたの こんなとき どうしてるのかな?
が解決するかも知れませんしね。時々同じ年とか近い人と話したりすると 自分がどういうポジションにいるかの確認にもなりますね。
コチラこそ 支離滅裂な文章ですみません。
回答ありがとうございます。そうですね。こういったコミュニティもあるので最大限活用したいと思います。親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹が最近やたらとベタベタとく...
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
祖母との関係。
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
妹に無視されるようになりまし...
-
妹が風呂に乱入してくる
-
昨日一個下の中1の妹のパンツを...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
家事をしないお姑さんをお持ち...
-
昔からです。妹が私がいない間...
-
妹離れをする時がきたのでしょ...
-
俺、妹いないのに妹いそうって...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
妹に姉と思いたくないと言われ...
-
「妹」は「姉」からやってもら...
-
妹にお金を払って電気あんまを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
妹が最近やたらとベタベタとく...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
同性なのに妹と関係を持ってし...
-
妹が風呂に乱入してくる
-
27歳の妹が優秀すぎて自分が惨...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
俺、妹いないのに妹いそうって...
-
緊急の質問です。今さっき妹に...
-
21歳の姉と16歳の弟が一緒...
-
姑92歳散々キツくされ、意地悪...
-
祖母が亡くなって1年経つのに立...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
家族全員気持ち悪いです。 私が...
-
祖母との関係。
-
祖母の死。 無気力で死にたい。
おすすめ情報