dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は部下の言動に大変困っています。部下は私より10歳以上年上です。人生の経験も私より豊富にあるはず、実務経験年数もそれほど違わないはずです。年をおうごとに、能力が下がり、他者との関係も悪化し、まさに「自分の世界にどっぷり」です。目の前のことだけにしか注意がはらえず、年々「視界(視野)が狭くなってきている」ように、私は感じます。一人でばたばた走り回り、落ち着きがなく、その結果ミスも多く、また余計に慌てて行動しています。今日も休みの日なのに、出勤し、ばたばた慌てて仕事をしています。基本的にパソコンや機械の操作が苦手なため、余計に時間がかかったり、ミスも多いので、本人も常にイライラしているようです。精神的な問題もあるのでは…と思いますが、次第に私の方が気分的にまいってきそうです。注意を促し、必要があれば、適切な治療(カウンセリング)を受けてほしいのですが、なかなか聞く耳と心の余裕がないようです。

こんな経験がある方、問題を解決できた方、ぜひ、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

部下からすれば、どうにもならない自分が常にあり 一応やる気はあるもののあせりが先行するだけですね こういうときは少し強めにポイントだけをおしえてゆくと効果的です イラッと時折しなければなりません あとは社長の責任。

    • good
    • 1

産業医は居ませんか?



産業医との面談を、会社から指示してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。産業医はいないのですが、今後、参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/12/27 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!