dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元看護婦です。
外科で2年勤めた後、出産・育児で退職し、4年ぶりに就職を考えているところなのですが、訪問看護に興味があります。私はペーパーですが保健師免許も持っています。
私のように看護の経験が浅い者でも、訪問看護師を募集しているところで、雇ってもらえるでしょうか?
訪問看護師のスペシャリストの育成や、級などの制度があるのですか?
またそういった研修はどのようなところで受けられるのか教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


看護師協会の主催で訪問看護師の講習会があったと思います。休職者・就職希望者が対象でしたが条件があって、実務3年以上だったような・・・。
地域の看護師協会に一度お問い合わせ下さい。訪問看護師として従事後は規定経験年数を越えれば専門看護師又は認定看護師の資格が取れると思います。(定かではありません。ごめんなさい)

訪問看護は確かに経験が長い方が臨機応変に対応できるかもしれないけれど熱意と勉強意欲があれば、所によっては採用してくれるのではないかな。誰だって、経験の無い時期はあるものだし。
保健婦を持っているのも強みです。地域の社会保険事務所など保健婦が訪問(ケアプラン作成・評価など)に回っているところもあります。

復職できるのはすばらしいですね。頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
とても参考になりました。夢をもって頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 10:33

看護の経験が浅くても、個々の事業所での雇用条件に合っていれば、


雇ってもらえると思います。
訪問看護の研修などは、自治体の講習会や、勤務先での講習会等があると思います。
将来ケアマネをとられるかと思いますが、今回新出題が追加され、来年の法改正で
ケアマネ以外がプラン作成出来なくなるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
ケアマネの道もあるんですね。
頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 10:37

ケアマネをしている看護師です。

在宅のケアはたくさん見てきました。

訪問看護師になるにはだいたい、臨床経験3年(5年が多いかも)以上が
求められることが多いかもしれません。
でも規定はないと思いますよ。
事業所単位で研修もあると思います。
私は受け持ってる利用者さんに関して、訪問看護師に的確なアドバイスを頂くことがありますので、
経験が多いことに越したことはないと思いますが。

私の住んでるところでは1年に1回県での研修があるみたいですが、
研修を受けなかったからといって、訪問看護ができないわけでもないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
そうですが、5年以上の方がおおいですか。
できれば、来年講習会を受けたいです。
母の介護・主婦としての経験が生かせたらいいなあと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!