

HTML5にて、audioタグで2つのBGMを交互に流し、
それぞれ再生が終了する5秒前のところでクロスフェードさせ、
今流れてる曲が徐々に小さくなり、次の曲が徐々に音が大きくなっていく、
所謂「クロスフェード再生」を行いたいと思っております。
検索して方法を探してみたのですが、解説されているページが見当たらなく、
javascriptで音量調節や、再生時間の状況を取得出来れば可能かと思ったりもしたので、
自分でも方法を模索したのですが、どうにも出来ません。
詳しい方がおりましたらヒントだけでも構いませんので教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
配列の1要素を代入した変数を使...
-
jsで、配列内の文章を改行する...
-
GoogleChartの組織図について
-
タグを教えてください。
-
ビデオのJSについて
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
二次元配列を使って順位をだす...
-
ボタンを押したあとに画像を表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsメディプレイヤーで好き...
-
iPod レジューム再生
-
ipod nano 曲のシャッフルを解...
-
シームレスに曲と曲が繋いで聴...
-
iPodからCD-Rへコピー(焼く)には…
-
USBフラッシュメモリのラン...
-
iPod classicで音楽再生中に、...
-
CDプレーヤーの曲間の時間
-
SDカードに音楽を入れた場合の...
-
WMPのランダム機能がいまいち
-
ギャップレス再生機能付きのコ...
-
音楽エンドレスCDの作り方
-
itunesを2台のPCで共有するには
-
IPOD TOUCH シャッフルしない設定
-
iPod nano ディスプレイ
-
Spotifyの使い方が分かりません...
-
I pod タッチでシャッフルなの...
-
HTML5 audioのクロスフェード再...
-
mp3またはデジタルプレーヤーで...
-
iPod 再生されずに次の曲に飛ん...
おすすめ情報