
何度も同じところへ旅行する方も多いと思います。
特にハワイはリピーターが多いですね。
私の周りにも30回以上!なんて人も結構います。
ハワイに限らず何度も同じところへ旅行に行く理由は何でしょうか?
その土地の魅力はどこにあるのでしょうか?
仕事での渡航と駐在や留学で長期外在した経験があるところ、
家族が住んでいるところなど行きやすいところ以外、
個人的な旅行で短期間(2年以内)にリピートする理由を教えてください。
ちなみに私の場合、最高はボストンの3回です。
皆さんのリピート回数の足元にも及びませんね(笑)
ボストンの街が好きだからというのもありますが、
友人が住んでいたので行きやすかったからです。
あとはせいぜい2回も行けば満足してしまいます。
何年もたてば街も変わるでしょうから、また行きたくなるとは思いますが、
まず『色々なところに行ってみたい』という気持ちが先立ちます。
皆様はいかがでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
matildaさん、こんばんは。
御無沙汰いたしております。
それにしても皆さんすごいですねえ。
行ってる回数が違う。
うらやましいなあ。
で、私のことですが、この条件でいえば「香港」です。
わたしが何回も行きたくなる理由ですが、
1.食べ物がおいしい
食べ物のおいしいところはchapaの(絶対)必要条件。
2.街歩きが楽しい。
特にごちゃごちゃした街並みがだいすき。見てるだけで楽しくなる。買い物でも掘り出し物探すのがおもしろい。せまいところにぎゅっとつまっているほうが移動も便利。
3.人がやさしいのでほっとする
これはやはりその土地が好きになる大きな要因です。
また、同じアジアなので、余計にほっとできるのだと思います。
4.言葉が通じるので便利
せっかく覚えたので使わないと忘れてしまいますし、広東語使えるようになってから余計に楽しくなりました。
5.飛行機に長い間乗らなくてすむ
長い時間乗るのはやっぱりイヤです。それに時差ぼけの心配もないし。
ただ、香港は滞在費含め物価が高くなったのが残念です。
chapaneseさん、ご回答どうもありがとうございます。
ホント、皆さんすごいですよね。そういうchapaneseさんもすごいのでは??
chapaneseさんは香港によく行かれるのですね。
何回も行きたくなる理由はよーくわかります。頷いてしまいました。
1と2は特に。私の場合はまだ開拓中なのかもしれません。
4は私には当てはまりませんので、羨ましいです。
やはり現地の言葉が出来ると充実度も違いますよね。
香港には返還前に行ったきりなので、また行きたいな~。
そのときはアドバイスお願いしますね!
No.10
- 回答日時:
こんにちは、旅行から戻って来ました。
「色々なところに行ってみたい」という気持ちはわかりますが、距離的なこともあり、なかなか実現しません。ブータンに行きたいもちろん個人旅行ですが、1日に付き240ドル払わないとビザが下りないナンとも高額が旅になるので、躊躇しています。さて、同じ国に何度もリピートする理由ですね。インド10数回行ってますが、インドはいつ行ってもあまり変わりないです。インドよりもタイの方もっと多く行っているし、説明がし易いです。まず、物価が安い、タイ料理がうまい、マイペンライ(気にしない)の精神が好き、暑いところが好き、海がきれい、タイ語を勉強してある程度できる、日本から近い、住んでる人が同じアジア人、まぁ、こんなところでしょうか。ほんと、ここ2年間でタイには、6,7回行っているかな。しかし、ミアーノイ(彼女)がいる訳ではありません。
ご回答どうもありがとうございます。
お帰りなさいませ。お早いお帰りで少し意外です。
なんとなく1ヶ月単位くらいで旅行されているように勝手に思ってましたから(笑)
タイはあちこち周遊(ブラブラ?)されていらっしゃるのでしょうね。
タイのマイペンライが好きというのは分かります。
というか、好きでなければリピートできませんね(笑)
あと言葉が出来るというのは、旅の充実度が変わりますからいいですね。
タイには10年ほど前に行ったきりなので、また行きたいと思っています。
チェンマイに興味があるのですが、ビーチも捨て難く迷います。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
再びお邪魔します。>アメリカはあちこち行かれているのでしょうか?
住んでいた頃はある意味「国内旅行」なので、あちこちに行ってました。
でも、日本に帰ってきてからは、住んでいたロサンゼルスばかり訪れているのですが、それに絡めてラスベガスやモニュメントバレーにも行ってます。
日本ではグランドキャニオンのほうが有名ですが、私達家族はモニュメントバレーのほうが好きなので、3回は行ってます。
赤茶けた土と大きな岩(?)の壮大な姿はいつみても圧巻です。
(前世は西部開拓時代の人orネイティブアメリカンだったのかも?と思うくらいこの景色を見るとドキドキした興奮と懐かしさを感じるのです)
ラスベガスは行くたびに何かがかわっているので5回くらい行ってます。
matildaさんとはよく同じ質問に回答することがあるので、好みが似ているのかなぁ~って思ってました。
リピートもいいけれど、違う土地での新しい発見も楽しいですよね♪♪
再度のご回答どうもありがとうございます。
>住んでいた頃はある意味「国内旅行」なので、あちこちに行ってました。
羨ましいですー。特にあちこちというところが(笑)
ロスにお住まいだったのですね。私の海外旅行はロスからアメリカへ入国でした。
それ以来乗り継ぎで空港を利用しただけなので、また行ってみたいのですが・・・
こんなにアメリカ好きなのに車の免許がないのです!
なのでロス満喫も中西部の国立公園、大自然も未体験なのです。
あ~~アメリカ行きたくなりました!今度はどこに行こうかな(笑)
今度は友人がいる都市を中心に日帰りで郊外へ、というパターンになりそうです。
>matildaさんとはよく同じ質問に回答することがあるので、好みが似ているのかなぁ~って思ってました。
リピートもいいけれど、違う土地での新しい発見も楽しいですよね♪♪
そうかもしれませんね。
リピート(私の場合はリベンジか?)するか、新しいところに行くか、
これからも迷いながら旅行計画を建てると思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
よく回答欄でお目にかかります。
例外。。にあてはまると思いますが、私にとって特別なのはアメリカです。
あの空気、匂いを感じるとと~っても懐かしくて嬉しくなります。
というのも私は中学・高校をアメリカで過ごしたため、アメリカに行くと青春時代を思い出すんです。
アメリカから帰国してからも家族や友達と6回?7回は行ってます。
たまに通っていた学校や住んでいた家の前を通ってみたりして、懐かしさにひたってみます。
それ以外でリピート率が高いのはグアムです。
ダイビングをするため、安くて近くて年中暖かい透明度の良いきれいな海に潜れるグアムは私にとって完璧です!
1年半前からダイビングを始めて今までで7回行ってます。
また2週間後に行きます♪♪
毎回同じホテルに泊まっているし、ぶらぶらする場所も大体決まっているので最近は「ただいま~」って感じです。
荷物もある程度保管しておいてもらってます。
次に多いのが韓国とパリでそれぞれ3回です。
韓国は近くて安いのでつい妹と行ってしまいます。
食事もおいしいし、チープな雑貨など見たりして過ごしてます。年に1度です。
パリはあの雰囲気が大好きです。
ルーブルは何度行っても好きで、気に入った絵の前のイスでボーっとしてます。
また、観光用の2階建てオープンバスで街をぐる~っとまわるのも好きです。
この2箇所はなんとなく「行きたいなぁ!!」と思い立つ場所です。
あとはmatildaさんと一緒で色々なところを見てみたい!という気持ちがあるので1回きりのところも多いです。
訪れたところはほとんど「また行きたいなぁ」と思うところなのですが、やっぱり「行ってないところ」に目がいってしまいます。
ご回答どうもありがとうございます。
アメリカはあちこち行かれているのでしょうか?
それとも住んでいらしたところに里帰りって感じかな?
どちらにしても羨ましいですね。
国単位ではアメリカが一番リピートしています。
あの広い国に大都会も大自然もあるのが魅力なのかなぁ?
州や街によって違う国のように雰囲気が変わるところも好きなのかもしれません。
最近ご無沙汰してしまっているので、久々本土に足を運びたいです~。
>1年半前からダイビングを始めて今までで7回行ってます。
ダイビングという目的があると何度行ってもいいのでしょうね。
グアムなら+αも楽しめるでしょうし。
>訪れたところはほとんど「また行きたいなぁ」と思うところなのですが、やっぱり「行ってないところ」に目がいってしまいます。
一緒です!リピートする場合は土地勘のある一年以内が多いです。
しかし色々なところにご旅行されていますね。
なんだか勤労意欲?を掻き立てられました(笑)
No.7
- 回答日時:
確かに飽きる場所ってありますよね。
別荘を作っても何か特別な事をしているのでなければ、数年で行かなくなる人を多く見ています。
国外旅行もそうだと思います。
私の場合は人生の半分は日本以外に在住しているのですが、日本へは買出しに行きます。どうしてもこちらでは見つからない味噌・醤油などがあるので・・・・・。
他の場所では、在住していた事もあるので、知っているからということも有りますが、ハワイ(オアフ島)は多いです。三週間間隔で遊びに行っていた事も有ります。
食事も買い物も本土と比べると若干高いのですが、気候(特に湿度)と安全性とのんびり感が好きです。
ご回答どうもありがとうございます。
>確かに飽きる場所ってありますよね。
私はまだ飽きるほど同じところへ行ったことがないのでよくわかりませんが、
別荘を持っていて行かないなんてもったいないですね。
というか、私とは住む世界が違うようです(笑)
No.5
- 回答日時:
matildaさん、こんばんは。
いつもお名前を拝見しています(^^)
わたしが何度も行くところはイギリスとハワイです。
イギリスは続けて3度行きましたが、まだまだ行きたい
場所がたくさんあるからですね。
行きたい場所といってもどこそこの博物館とかお決まり
の観光場所を見る為ではなく、街並みや人の暮らしぶり
を観るのが好きなので、小さな都市にも足を運びたいと
考えているからです。
それ以外は物価も高いし、TV番組はおもしろく
ないなどマイナス要素はたくさんあるんですが
これからもまだ行くと思います、さすがにこれからは
続けては行けない(パートナーの希望する国も他にある
ので)と思うけど。
ハワイは毎年行くんですが、理由はズバリ『風』。
リゾート地は他に3ヶ所くらい行ったことがありますが
ハワイだけはわたしにとって違いました。
あの『風』に惹かれてしまったんです(笑)
行ったことのある人なら少なからずあの風を肌で感じ
惹かれている人もいると思います。
なのでハワイは一年の内の旅行計画のベースになって
ます。
いろんな国に行ってみたいと思う気持ちはわたしも
常に持っています♪
あの世からお迎えがくるまでに、世界中をこの眼で
見てみたいという願望をとても強く持っているので
年に3回くらいのペースで海外旅行ができるように
がんばって生活してます。
日本国内は体に負担がかからないので60代以降に
なってからの始まりにしたいと思っています。
ご回答どうもありがとうございます。
イギリス、私もリピートしたい国のひとつなのですが、物価の高さが邪魔をします(笑)
>街並みや人の暮らしぶりを観るのが好きなので、小さな都市にも足を運びたいと考えているからです。
これよく分かります。歩いているだけで楽しい街ってありますものね。
食べ物がまずいとか色々ありますが、どんなに小さな街でも、
旅行者向けのインフォメーション『i』があるところは素晴らしいことですよね。
いつかリピートしなくては!
>ハワイは毎年行くんですが、理由はズバリ『風』。
きっとオアフ島以外もあちこち行かれていらっしゃるのでしょうね。
私は昨年がハワイデビューだったのですが、先にハワイ島で満喫してしまったので、
オアフ島にはぜんぜん魅力を感じることができなかったのです。
ハワイ島の風は心地よかったのに、ワイキキは暑いだけでした(笑)
ハワイフリークの友人にこの話をすると、『一回目はつまんないけど二回目から楽しくなるよ』
と言われているので、二回目以降に期待することにします!
それでも予算と日程が許す限り島に行ってしまうと思いますけどね。
>年に3回くらいのペースで海外旅行ができるようにがんばって生活してます。
私もこれくらい行けるといいな~と思います。
目標がある方が日々がんばれますしね。
No.4
- 回答日時:
私はローマです。
そこに自分の居場所があるみたいに感じることができるからです。
たぶん、いつ行っても変わらない「街」があるから。
なにせ築50年なら「新築」と呼ぶようなサイクルで動く町ですから、建物が変わらない、道が変わらない。
その中でいきいきとした市場や食堂や宿や新聞スタンドのおじさんやおばさんたちがいて「今日はコレが美味しいよっ」とか「これ余っちゃったからあげるよ」とか言ってくれる、あの感じがなんとも好きです。
大げさですが「心のふるさと」です。だから飽きることはありえません。観光地を一巡りすることが「旅」だと定義している人と、ちょっと感覚が違うのだろうなと思います。
もうここ何年か行けていないのですが、変わってないと言う安心感があって、まあまたいつか行こう、という感じでいます。
ご回答どうもありがとうございます。
>たぶん、いつ行っても変わらない「街」があるから。
ヨーロッパの魅力はココなのでしょうね。なんとなく分かります。
急速に発展するアジアの街を見届けるのとは対照的に、
変わらない街を楽しむ、もしくは歴史を辿る感じでしょうか。
それにハマると何度でも行きたくなるのでしょうね。
お金と時間がいくらあっても足りなくなりそうですが、
ハマってみたい気もします。
>観光地を一巡りすることが「旅」だと定義している人と、ちょっと感覚が違うのだろうなと思います。
私も観光地めぐりだけが旅行だと思っていないのですが、
色々なところで同じように感じたいなぁと思っています。
No.3
- 回答日時:
私は沖縄へ8回リピートしていますが、まだまだ行くと思います。
理由は、他にない気候と海の青さ、でしょうか。行くととてもリラックスできます。
本当はハワイにリピートしたいところですが、時間がとれないのと時差に弱いため、あと1人でなかなか泊れるプランがないため、代わりに沖縄にいっているのかもしれません。
リピーターはその土地や気候、街に求めるものが確実にあるんでしょうね。
新しい土地を訪ねる好奇心よりも、その土地が与えてくれるものが大きいことに気づいている人もいると思います。
ご回答どうもありがとうございます。
沖縄に8回ですか!すごいですね。羨ましいです。
本島に一度しか行ったことがないので、是非離島に行ってみたいのですが・・・・。
リゾート派の私にとっては旅行代金が高すぎます(涙)
>その土地が与えてくれるものが大きいことに気づいている人もいると思います。
確かにこちらを重視する方も多いのでしょうね。
まだ私はそんな土地にめぐり会っていないだけなのかもしれません。
私の場合はリピートしたいところはたくさんあるのですが、
好奇心の方が先立ってしまいます。
リピートする場合も土地勘のある一年以内に、季節を変えて、
というのがほとんどです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
matildaさんとほぼ同じ考えですね。
私は、海外は近くばかりでどこも2回行ったところが最高ですが、国内は富山、長野(白馬、白樺湖)、新潟(上越、新井)は、かなりリピートしました。理由は単純、友達がそこに当時居たのです。そして、行きやすかった。地図がいらない。スキー場が関西の何倍もよく居心地がいい。食べ物が普段と違いおいしい。大阪の喧騒から離れのんびりできる。というのが理由でした。今は、転勤ばかりで西日本にいっぱい拠点ができ住んだ町は見方を変えれば数年間かリピートしたところになるのでしょうか。行けば懐かしいです。
海外は、まだ、そんなところはないですね。
ご回答どうもありがとうございます。
やはり気心の知れた友人がいると行きやすいですよね。
食べ物が美味しいところに何度も行きたくなるのも分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
Amazonからの英語メール
-
ベトナム カンボジア 移動手段
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
遠隔浄霊で有名な〈夜明けの扉...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
飛行機に荷物を預ける時のビニ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
ベトナム,ホーチミンでは大麻...
-
海外の電話番号検索
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
お小遣い
-
香港 マカオ 台湾 すべて別...
-
マニラ空港の荷物預かり
-
至急!この時期にビーチサンダ...
-
海外旅行の手配は何ヶ月前から?
-
11桁の香港の電話番号は正し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
着信番号の頭に+がついている...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
ワンワールド世界一周について
-
海外旅行の手配は何ヶ月前から?
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
インドネシアに行くのにレトル...
-
11桁の香港の電話番号は正し...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
至急!この時期にビーチサンダ...
-
Amazonからの英語メール
-
旅行に行こうかと思っています...
-
世界中でよく揺れる飛行ルート
-
香港 マカオ 台湾 すべて別...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
タイのサイアムって?
-
シンガポールって、漢字一字で...
おすすめ情報