電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今でこそ世界の至る所で争いが行われています。
国と国との争い、民族間の争い、宗教的な争い、」国内での争い、企業間の争い、政党間の争い、他あらゆる事にそれを見つけ出せます。

競うことはどこの国でも行われている現状です。
企業間、受験、スポーツ競技、他あらゆる事にそれを見つけ出せます。

こうした事が無くなる時代はいつの日かやって来るのでしょうか。

人間は動物ですが、それなりの知恵があります。
人間は、これから先、精神的な成長を目指すことを志し、それに向かおうとするでしょうか。

A 回答 (17件中11~17件)

綺麗ごとを言うのはやめ。


全く争いのない世界を実現したらそれは多分、精神的成長した人間どころか堕落した人間がいっぱいの世界だよ。
そんな世界に向かうことを知恵ある人間は許さないだろうと思う。

争い競い闘う事は欲望だけでなく
国と国との争い、民族間の争い、宗教的な争い、国内での争い、企業間の争い、政党間の争いこのどれも争いは自分の価値があると思うもののためにあるひたむきさ真面目さからくるものだから。
悪いことではないよ。

なぜそんなに争うことをなくしたい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
愚かな事と思うからです。
争いはその昔相手を殺し、現在は命までは奪わないところまでは進歩したが、その動機としては・・・。

お礼日時:2013/04/28 20:37

争うことが悪いことだというのは、思い込みに過ぎません。


どうして悪いのでしょうか?

また、争うことが良いことだいうのも、思い込みに過ぎません。
どうして良いのでしょうか?

人間のやることに、絶対的な善悪などありません。
善悪はすべて、人間が考え出した、相対的な基準に過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
争いはその昔その相手を殺しました。
つまり相手のことは考えてないわけです。

お礼日時:2013/04/28 20:31

争う事も競う事もなければ、成長しません。


その時は種そのものが淘汰されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうか。
動機的な部分な成長はありますか。

お礼日時:2013/07/26 09:32

 


世の中には争いの無い、平等な社会が存在してます。
それも身近に...............


北朝鮮の田舎がそれです。
金も無い、食料も無い、衣服も無い、仕事も無い、娯楽も無い、争うものが無いから皆平等で平和なんです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
北朝鮮のそこには、抑圧された争いがあると思います。
北朝鮮は権力者の方に問題があると思います。

お礼日時:2013/04/28 20:40

弱肉強食は人間でも同じです。

一番優秀な種が将来の子孫を残すのです。そして、一番優秀な種を欲して女性も子孫を残そうとします。
生命の維持はすべての生命体で同じです。もし人間がその方向性を失うと、種の継続が出来るかが不透明になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人間はその叡智をもってそれを脱することはできませんか。

お礼日時:2013/04/28 20:42

わかりません。

あんまり期待していません。


しかし、志向はできると思います。


そういうのが、あったほうが、たぶんいいからです。


そして、僕は小市民なので、なにか、あいさつとか、2円募金したりするとか、友人にやさしくするとか、
選挙に行くとか、そういうどうしようもなく小さく、だれにも評価されない、地味なことから、めんどうくさく、やるくらいしか、その実現はできないのではないかと思っています。


しかし、向かわないよりかは、いい気分になります。
そういう人が増えれば、向かう人は増えるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>志向はできる
>そういうのが、あったほうが、たぶんいい
>向かわないよりかは、いい気分になります。
>そういう人が増えれば、向かう人は増えるのではないでしょうか

同感です。

あまりに今の時代は横暴な事が多く、それを日々感じない日はありません。
日本は世界的に比較して、良い方だと主張されるかたも多くみられますが、そこに腰を下ろしていては、この先、進展はありません。

あなたが言われるように、こうした志向は、あったほうがより良いと思いますし、良い気分にもなります。

向かおうとしている人が少ないのは、気が付いていない人がまだ多すぎることと、周囲にそうした人が増えないと気が付かない、または、やり出さない人が多いこと等が関係していると思います。

お礼日時:2013/07/26 09:22

人類が滅ぶ時にやってくる。


添えrまでは来ない。
そして人類が滅ぶときは必ずやってくる。
宇宙の歴史では閃光のように一瞬の間に人類は生まれて滅ぶのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなってから初めて努めだすまでは人間は怠惰でいるのでしょうか。

お礼日時:2013/07/26 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!