dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全世界の人間が今月中に死ぬとします。
もしも自分の命と引き換えに世界中の全人類を救えるとしたら差し出しますか。
差し出さなかったらあなたと人間以外の動物は滅びません。
それと世界中の全人類を救ったからといって天国に行けるわけではありません。何も考えることのできない無の世界です。
そして生まれ変わることもありません(とにかく死んだ後の見返りは一切ありません)
みなさんは世界を救いますか。
ネットなので正直に宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

生命は理性的な部分だけでは語ることができないものです。



自分の命を差し出してあらゆる人々の生命が救わるとして、死んで行く自分にはそれを確かめる手だてがありません。それに、個人の生命の終わりは、全人類の終わりと同じものですね。命を捧げる意味はありませんね。

ここからは余談で書きますが、人類の滅亡は避けられません。例えば、3億年後にはまた世界の大陸は一つになることが分かって来ています。一億年後には日本列島も姿を消しているそうです。人類の歴史は20万年ほどですから、例えばこの一億年という途方もない時間を前にするだけでも、人類の歴史などほんの一瞬の瞬きといえるものですね。20万年が何回繰り返されたら一億年になるのか、目が眩みます。

自分を殺してまで、人類を守るなんて全く意味がありませんよ。生命は「与えられた」ものです。最後の瞬間まで味わい尽くさなければなりません。

また、世界を救うと貴方は書かれましたが、人間にとって都合のいい地球環境を人間も守れないし、そもそも地球という惑星にも人間を守る気はありません。南極が消滅するだけで深層大循環は機能しなくなり、海水の酸素濃度も減ってあらゆる生物が絶滅するでしょうね。

地球の一生を12時間で表すと確か現在は4時20分ほどだとある科学者は言っていましたが、人間のような複雑な生命体が生きられるのは4時から5時の間だけであると推測されているそうです。風速が100メートルを超える環境で私たちは生きては行けませんね。

まあ、人類が誕生してから地球時計の秒針はまだ一秒も進んでいないそうですけどね(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかいろいろと勉強になりました。
やっぱり自分の命は最後の瞬間まで味わい尽くすべきですよね。
地球を12時間としたら人間もあと40分しか生きられないんですね(汗)
参考になりました。

お礼日時:2014/02/01 15:57

もちろんぼくが生き残りますよ。



だって、自分大事だもん。

かわいいもん。

エゴイストのぼくは迷いませんよ。

しかも自然は生き残るんでしょ?

最高じゃないですか。

果物取り放題だし、ステキな自然と戯れ放題。

人間は文明を発達させすぎたし、自然を壊しすぎた。

あなたのおっしゃることは実はさほど妄想と言えなくないかもしれません。

でもまぁ、ターミネーターみたいなことが起これば、自然も自分も消えますがね。

とにかくエゴイストで好き嫌いの激しいぼくには願ってもないチャンスかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか正直に言ってくださって凄く気持ちが良いです。
参考になりました♪

お礼日時:2014/02/01 23:07

>もしも自分が犠牲になって世界中の全人類が救えるとし



無駄死にするだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2014/02/01 16:07

そもそもが、ナンセンスの質問。



自分と全人類が=などあり得ない。

まま、妄想もここまで来れば立派としか言いようがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありえないですよね。
でもいろんな人の考えを知りたいんですよ。
参考になりました。

お礼日時:2014/02/01 16:04

喜んで差し出しますよ。


それは人類のためでも地球のためでもないです。
自分の家族の為だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは一般的に当たり前の考え方かもしれませんが、僕にはできないので尊敬します。
参考になりました。

お礼日時:2014/02/01 16:01

自分と人間以外の動物だけが生存する世界が恐怖なので、とりあえず世界を救いますかね。

世界を救うのは副で、恐怖からの逃避が主の要素です。全人類で滅びるときと、自分が命を差し出すときのどちらが肉体的・精神的に苦痛が大きいか?でも、少し答えが変わってきます。個人的には好きな人間を1人だけ一緒につれて行ける方が選ぶときに悩みますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生き残った場合たしかに恐怖ですね。
好きな人を1人連れていく設定もいいですね~♪
好きな人が生きる理由になるんですね~♪
参考になりました。

お礼日時:2014/02/01 14:42

 おそらく「全人類のため」なんていうことは、考えません。


 私にも、子どもがいるので、「子ども達のため」にどうするか?ということは考えると思いますが、その結果、どのような選択をするかは、その時になってみないと、分かりません。

 こういう「IF」は、具体的に遭遇したときのことを想像すると、ほとんど無意味ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は独身で両親が居ますが、家族のためだけに命を捧げることができるとしても、ちょっとリアルに想像してみたんですが僕には死が怖くてとことん生きる道を選んでしまいます。
客観的にいろいろと自分を見つめ直してみて、かなりエゴイストな気がしてきました。
やはり普通は家族のために命を捧げることができるもんなんでしょうか。
尊敬します。
参考になりました。

お礼日時:2014/02/01 14:30

死後の世界を知らないので遠慮なく死を選びます。


これほど生きた意味に恵まれた人生はそうそうないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2014/02/01 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!