重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫が「本気の不倫」とやらで半年前に家出しました。
私は修復を試みてはいるのですが、
夫は子供の事は心配するものの、夫婦関係の修復については不可能だと言います。
原因はセックスレス(私が拒否)、私に女性としての自覚が欠如していたこと、
夫の意見を聞かず、何でも自分の思い通りに物事を決める性格・・・他細かい事を挙げればキリがなく、それを何年にも渡って我慢して来たと言われました。

確かに夫婦喧嘩もしましたが、最終的には夫は私の言う事を聞き入れてくれていたので、
納得してくれているのだと思っていたのですが、そうではなかったようです。
私は、夫の意見を聞かなかったことに関しては悪かったと思いますが、
セックスレスだの女性的な魅力がどうだの、そんなものは結婚して家族になって何年も経てば
どの家庭だって薄れていくものだと思っているので、
その点についてはあまり悪かったと思っていません。
でも夫が嫌なら今更遅いかもしれませんが改善しようとは思っています。


でも、結婚して15年です。
食い違いもあったけど、15年の夫婦生活って、そんなに軽いものなのでしょうか。

私も裏切られた感が拭えず、不倫が発覚した時、夫を責めたところ夫は反省する事もなく、
あっという間に家を出て行ってしまったので、どうしていいか分からず、離婚カウンセラーに相談したところ、
「夫婦でカウンセリングを受けたらどうか」と言われました。

夫は嫌だと言うので、私一人で受けてみようかと思うのですが、
カウンセリングに離婚を回避する効果はあるのでしょうか?

夫婦そろって受けた方が良いのでしょうか?

カウンセリングを受けても、まったく効果がない、という事もあるのでしょうか?

同じような経験のある方、また出来ればカウンセリングの経験者の方がいらっしゃれば
是非教えて下さい。

A 回答 (6件)

夫婦カウンセリングは、一方が受けるのを嫌がったのでは話になりません。

夫婦が抱えるある種の問題を解決したい、と夫婦が共に願っている。その方法を示唆してもらいたい。と、いう場合は効果があるでしょう。しかし、あなた方ご夫婦の場合はその時期を既に逸しているようです。従いまして今更何を言っているのか、という状況です。あなたにカウセリングを受けるように提案した離婚カウンセラーは、問題解決の素人だと断定できます。それは、あなた方ご夫婦の現状認識ができていないからです。

あなた方ご夫婦は現在、別居中です。そうなった直接の原因はご主人が家を出られたのでした。その家出の原因は、ご主人の不倫だということです。更に、夫婦関係は破綻している、という現状です。ご主人の不倫の原因はご主人が説明されています。ここで問題となるのはご主人がおっしゃるように奥さんに対して不満をいだいた場合、世のご主人は、あなたのご主人の様に自分の好き勝手なことをするのか、イヤ、しても良いのか、という問題が浮上します。

これは確率論でいうと半分半分です。半分半分と言うことは奥さんに不満があっても不倫などを働いて出ていかない人が半分ある、ということです。後の半分は出て行く。と、いうことです。ここでは出て行く人を問題にしなければなりません。なぜならあなたのご主人は奥さんに不満をいだき、不倫をして出て行った人だからです。

ここで更に出て行った人を問題にして考えなければなりません。その中には離婚をしましょう、と言って出ていく人もあれば、別居すると言って出ていく人もあるでしょう。更に、出て行ったきり連絡が取れない人もあるでしょう。この3つのグループの中であなたのご主人は、離婚をしましょうと言って出て行かれた人です。妻とやり直すより不倫相手と暮らした方が良い、と判断されたのでした。そんな男性に今更カウンセリングが通用するとお考えになるでしょうか。

あなた方ご夫婦の、夫婦の家庭生活の実情は知りません。あなたがお書きになっている実情だったのかも分かりません。この夫婦の実情は世の中の夫婦の数だけある。と、言っても過言ではありません。でも、普遍的な事実として言えるのは、ご主人が家を出て不倫相手と暮らしている、ということと離婚をお考えになっているという事実です。この事実に向かってあなたは妻としてどの様にお考えになるのかが問題です。この問題の解決の正しい方法はあなたの出方にかかっています。

あなたのお考えになっている事は、大きな病気にかかって手術をしなければならない状態にありながら、おまじないか何かで治るのでは無いだろうか、とお考えになっているかのようなお考えが問題なのです。この様なお考えで現状の夫婦問題に対応するとすれば、感情論の対立が益々ひどくなり、ご主人の不倫問題が正当化されかねません。きついことをいうようですが、ご主人が不倫を働いて妻子の下を去った。と、いう現実を直視すべきです。そして、対策はその事に焦点を当てた対策が一番では無いのか、と考えるのですが如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧な回答を有難うございました。
理屈ではわかるんですが、人間って変わるのが難しいです。
問題の中枢を直視したところで、解決するのかどうか
不安ですが、よく考えないといけませんね。

お礼日時:2013/01/07 09:53

夫婦揃ってカウンセリングに行くのが難しいなら、とりあえずあなた一人でカウンセリングに行けばいいのです。

あなたの感情の糸がほぐれてくれば、また新しい局面も見えてくるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
変わるのは難しいけれど、出来るだけ努力してみたいと思います。
回答有難うございます。

お礼日時:2013/01/07 09:46

夫の意見を聞かなかったことに関しては悪かったと思いますが、


セックスレスだの女性的な魅力がどうだの、そんなものは結婚して家族になって何年も経てば
どの家庭だって薄れていくものだと思っているので、
その点についてはあまり悪かったと思っていません。

これって最悪だと思います。

私、57歳!夫61歳ですが今でも愛し合っています。セックスって夫婦にとって・・・とっても大切なものですよ!!!

男は特に単純な生き物です。セックスすることによって自分が愛されていると実感するのです。あなたはそのご主人の気持ちをないがしろにしてきたのですから、修復は困難だと思います。

本当に修復しようと考えるのでしたら、ご主人を男性として全身全霊をこめて愛さないと!!!

ご主人がカウンセリングを受けない気持ちはよく理解できます。


あなたもカウンセリングなど受ける必要はないですよ。ただただ、あなたが反省してご主人に謝って家に帰ってきてもらうしか方法はありません。

そうすることによってこそ15年の重みがご主人に伝わるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

57歳と61歳でもセックスがあるなんて、すごいですね。
私の場合、ホルモンがどうしても言う事を聞いてくれなくて、
セックスは苦痛以外の何物でもないんです。
それでも我慢して3~4か月に一度は相手をしていたんですが・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/07 09:59

カウンセリングは、心にある葛藤や悩みのようなものを「言葉」に置き換える作業を通して、その人の抱える問題の改善に働きかける方法です。



カウンセリングの具体的な手法については、それを受ける人によって様々ですから、「同じような経験」がそのまま参考になるとは考えない方が良いと思います。

さて、カウンセリングを夫婦2人で受ける事については、妻だけがカウンセリングを受けるよりは、効果が期待できます。
そもそも「離婚」がどちらか一方の責任、という事はまずありませんから。

上記を拝読致しましたが、おそらくカウンセリングでは、お互いの夫婦感への認識の歪みを矯正する、というような内容が選択されると予想されます。
これは、ちょっと難しい部類の内容です。ですから
>まったく効果がない
そうかもしれません。

しかし、「言葉」に置き換える作業が思った以上の効用を与える事も、よくあります。夫婦ですから、一旦齟齬が和らげば、関係の修復が想像以上に進む事も期待出来ます。

ともかく、質問者さまにとっては、カウンセリングは現状を相談出来るよい相手となっているでしょう。
それだけでも、価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます。
夫婦に亀裂が入ってしまうと修複って難しいんですね。
親子や兄弟のようにはいかないってよく分かりました。

お礼日時:2013/01/07 09:56

二人でカウンセラーを受けようとも、貴女が変わらない以上修復は不可能でしょう。


理由は「原因はセックスレス(私が拒否)」
「セックスレスだの女性的な魅力がどうだの、そんなものは結婚して家族になって何年も経てばどの家庭だって薄れていくものだと思っているので、その点についてはあまり悪かったと思っていません」
・・・の一言に尽きるでしょう。
夫婦にとって一番大事な原点を貴女は拒否しているんですから。
貴女が変われないなら、それぞれ別な生活を見つけるだけでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
セックスってそんなに大事でしょうか??
そんへんの見解の相違が原因なのでしょうが、
夫と妻の意見が食い違う時、妻が合わせないと夫が浮気する、っていうのはおかしいと思うのですが。。。

お礼日時:2013/01/07 09:57

>セックスレスだの女性的な魅力がどうだの、そんなものは結婚して家族になって何年も経てばどの家庭だって薄れていくものだと思っているので、その点についてはあまり悪かったと思っていません。



そういう考えが、相手の意見を聞かずに自分の考えを押し付けているといわれるところでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思います。
でもいつまでも「女」でいるって、大変なんです。
年をとれば、若いころ以上に手間もお金もかけなきゃならなくなるし、
そんな事のためにお金を使うのに、罪悪感を覚えるのですが。
回答有難うございました。

お礼日時:2013/01/07 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!