プロが教えるわが家の防犯対策術!

インターネットショッピングやメールくらいはできるけど、
という程度の者です。

超初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。
(一部でも結構です)

1.
WEBアプリケーション
の「アプリケーション」てつまり、単純に言うと何でしょうか?

2.
Webクリエイター能力認定試験
という試験は、「サイト制作」ができる、という能力に関するものですか?

3.
Java
というのは最近よく聞きますが、「C言語」などと同様、コンピューター言語
の事でしょうか?

4.
趣味などで、自身のサイトを作っている方は、HTML言語が多いのでしょうか??

5.
Java、C言語、PHP、HTML
以上の言語(?)の夫々の特徴(どういった場合に使われるなど・・・)
は何でしょうか?

6.
Linux
というのはOSだと思うのですが(??)これは、自身で開発が
可能なOSですか?

知識のある方にはツッコミどころの多すぎる質問ばかりかと思いますが、
よろしくお願い致します。
また、CSなんとか、、とかなんだそりゃ?と思っている者に分かりやすく
読みやすい解説書やサイトがあればお願いいたします・・・。
(詳しくなくて良いので、そういうものかという基礎知識目的)

A 回答 (3件)

1.単純には言えません。

何らかの目的/作業を遂行するための具体的且つ直接的な機能を持ったプログラムの事を指します。
そしてWEBアプリケーションと言えば、オンライン上で動作するアプリケーションの事で、多くの場合WEBブラウザ(Internet ExploreとかFireFoxとかGoogle Chromeとか)を通じて提供されます。

2.その通りです。「関する」というのがミソですね。

3.プログラミング言語の一種です。様々な言語を取り入れており、C言語も祖先のひとつですね。
C言語がハードウェアに寄り添った言語であるのに対し、Javaはアプリケーション寄りの言語と言えます。
※当然ながら例外はいくらでもあります

4.簡単なHTMLだけでもサイト構築は可能ですが、多くの場合JavaScript(名前は似てますがJavaとは違います)やCSSを併用します。
最近ではブログツールの発達もあり、言語の知識がなくともサイト運営が出来る世の中になってますけどね。

5.とてもじゃ無いけど一口には書けませんし、何か断定出来るものでもありません。それぞれの言語で被る領域も多いですしね。
Cはハードウェア寄りであり、より直接的にハードウェア操作を必要とするものに使われます。コンソール型ゲームとかもその範疇ですね。
Javaはアプリケーション開発で多く使用されています。ブラウザ上でも動きますが、現在はその辺は伸びていません。
PHPはWEBアプリケーションに関連してサーバ上で動作する事の多いスクリプト言語です。データベースとのやり取りとか。
HTMLはいわゆるマークアップ言語の代表格で、何らかの動作をさせるのではなく表示方法を規定するためのものでしたが、その発展に伴い、HTMLだけでも出来る事が増えて来ています。その一方で「見え方」の処理はCSSに移管しつつあり、さらに動的な処理はJavaScriptに分散させたりと、担当領域が別れる方向になっています。

6.どういう意味かにもよりますが、一般ユーザーはそんな事一切しません。あくまで世界の開発者達によって進化しているOSなのであって、ユーザーが自分用に開発するキットの様なものとは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。

私にも分かりやすいご回答、ありがとうございます!

お礼日時:2013/02/02 18:05

1.


サイトは一方的に見るもの、アプリケーションは使うもの、例えばツイッターはアプリケーションぎぎみ

2.
さあ、その試験を執り行ってるとこの説明を見てください

3.
そう

4.
よほどのフルフラッシュマニアな方以外はそうなります

5.
今はもう使いたいのなら、使いたいことのために、使いたい場所で、使いたい言語を使えます
各言語の上で別の言語が実装されているからです
まあHTMLはチューリング完全じゃない、というかプログラミング言語じゃないですからアレですが
(CSSは近々プログラミング言語に仲間入りしそう)

6.
自身で開発?ならどのOSをベースにしてもできますよ
Linuxは皆で開発するOSです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/02/02 18:06

まず、「ネットで検索する」とか「参考書を読む」とかを覚えるのがよいでしょう。


調べた上で、それでもわからないことに絞って聞く、というのが、聞く側にも答える側にも有効です。

例えば、まずは、Wikipediaでそれぞれの項目を読んでみましょう。
疑問の半分は書いてあると思います。
間違いや誤解もあるので、100%鵜呑みにするのは危険ですが、すくなくとも次のステップへの糸口にはなります。

(1) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97% …
WEBアプリは、WEBの機能を利用したアプリケーションのことです。

(2)については、詳しく調べたことないのでわかりません

(3) http://ja.wikipedia.org/wiki/Java

(4) どんな意味で「使っている」という言葉を使用していますか?
現在のブラウザが表示しているのは、HTMLの文書がほとんどだと思ってよいでしょう。

しかし「HTMLを直接記述している」とは限りません。
例えば、このQ&Aですが、只の文章しか書いていませんよね? ところが、投稿した後はHTMLの文章になっています。
これは、あなたが「使った」のはQ&Aのシステムだ、とも言えるわけです。
こちらの意味で「使う」というのなら、あらゆるものが「使われています」

(5)
Javaは前述。
http://ja.wikipedia.org/wiki/C%E8%A8%80%E8%AA%9E
http://ja.wikipedia.org/wiki/PHP:_Hypertext_Prep …
これらは、プログラムを記述するための言語です。

HTMLは、単に文章に意味を付けただけのものです。HTMLはプログラムを記述するものではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HyperText_Markup_La …

(6) 「自身で開発可能」とは、どんな意味で使用していますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/02 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!