
次の文字列の<div>タグで囲まれた部分を取得したいです。
<div>タグは一番最初のもの
------------------------------------------------------------------
<div>ここは何文字かわからない</div> このうしろにも</div>が何回かきます。
------------------------------------------------------------------
ですので、最初に一致した</div>で終わりにしたいです。
処理時間もその後のテキストを見なくてもよくなるでしょうし。
@"<div>{.}\A(</div>))"
こうした所マッチしすぎてエラーになってしまいました。
よろしくお願いしまうs。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いわゆる「PCRE」なら \A も使えます>#1.
さておき,
・「マッチしすぎてエラーになってしまいました」とか「マッチするものが多すぎてエラーになってしまいます」って, どういうことなんでしょうか? このマッチさせる部分, 実際にはプログラムとしてどのように書いているんでしょうか.
・この文章だと「どこを取得したいのか」が分からない. 「最初の <div> から最初の </div> まで」と「最初に現れる </div> とそれに対応する <div> の間」とでは意味が異なりますよね. で, この文章ではどっちなのか判断できない.
あと, C# なら「その他(プログラム)」か「C・C++」が適当なところでしょう. いずれにしても, 「C# である」ことは明記すべきですが.
No.1
- 回答日時:
\A が使える正規表現を私は知らないのですが、文法が
間違っていませんか?
使用している言語(もしくはテキストエディタ)を明示して
もらえないと、回答が難しいのですが、単純に考えれば、
以下で行けると思います。
<div>.*?</div>
※データに改行を含んでいる場合、使用する言語(もしくは
テキストエディタ)によってはうまくいきません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
VS2012 の C# です。
それは試してみたのですがマッチするものが多すぎて
エラーになってしまいます・・・
おしりの</div>を【最初にマッチした】のような
特殊文字があればいいのですが・・・
どうしたものやら
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。 新規登録ボタンが全...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
含む含まないという概念自体の...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
複数の画像にメニュー表示させたい
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
header部分とnaviの位置の調整...
-
input type="hidden"で取得した...
-
ワードにコピペ、画像が表示さ...
-
<ul>~</ul>が二つ続くと間に改...
-
html の divとtable の役割
-
CSSのみで作る横ドロップダウン...
-
floatを適用したdiv内部にあるp...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
双方向リストのソート方法につ...
-
webのナビメニューで、どうして...
-
カラープレーンってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cnt <= (others => '0'); の意...
-
ASP.NETでプレーンなページに文...
-
pythonでのカーソル移動がずれる
-
質問です。 新規登録ボタンが全...
-
VBScriptでWebページの"hogehog...
-
vbaでieを操作しようとしていま...
-
VBAでの素数の求め方
-
css リンクの色が全部変わって...
-
Excel VBAでのIE操作でクリック...
-
プログラマーの方に質問です。 ...
-
htmlを組んでいるのですが、DIV...
-
VBA : QueryTableでのスクレイ...
-
検索結果がツリー状に表示され...
-
正規表現
-
RubyのHTMLパーサーで複数のタ...
-
入れ子になっているhtmlのXPath...
-
CSSでの2段組レイアウトでdiv#c...
-
行頭から全角で3文字位さげた...
-
chromedriverのver-upで動作不...
-
秀丸で複数行コメントアウトを...
おすすめ情報