アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「下底ABが24cm・上底DCが14cmの台形で、辺DA上の点Eを通り」
「下底ABに平行な直線と辺CBとの交点をFとする」
「線分DEが12cm・線分EAが8cmの時、線分EFの長さを求める」
・どういう計算をして答を出したか説明してください。
[これも答えが分数になりやすい問題です]
[Yahoo!知恵袋と教えて!gooの両方に投稿しています]

A 回答 (2件)

何故officeの分野に質問を投稿されたかわかりませんが、



相似比で解けませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何故officeの分野に質問を投稿されたかわかりませんが、
エクセルとは表計算ソフトだと思っていました。
>相似比で解けませんか?
それなら相似比を使った解き方を示して下さい。
私は相似比を使った解き方を3通り程知っていますが、
何が出てくるか楽しみにしていました。

お礼日時:2013/01/09 12:02

斜辺を3:2で分割しているので、高さに対しても同じ比率で分割していることになる。


すなわち、
EFの長さをzとすると、
上下の台形の面積の合計は、元の台形の面積に一致する。(1/2は省略)
(z+14)X0.6H+(z+24)X0.4H=(14+24)XH
よって、
z=38-(8.4+9.6)=20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問を投稿する前に、知人に解いてもらいました。
他の解き方が似ていたので、まさか知人では?と思いました。
質問3の解き方がまったく違っていたので安心しました。

お礼日時:2013/01/09 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!