
アキバストックのデジタルチューナーAKB-PVR202のPC用ポートより、WindowsXP SP3パソコンにLANケーブルで接続しようと試みましたが、どうやってもうまくいきません。
画像のように、AKB-PVR202のPC用ポートとPCが直結できる旨、パンフレットにてPRされています。
PVR202のLANポートでも試しましたが結果は同じで、接続テスト処理中のまま進みません。PC側からの再接続も何度も試しました。
アキバストックPVR系に詳しい方、PC側の設定や正しい接続方法など教えていただけないでしょうか。恐れ入りますがAKB-PVR系をお持ちではない方や、LANではなくUSBやハブを使えばとかの回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先日設定したばかりです。
バージョンは最新ではなくv42.03.13 207 で試行錯誤しながら登録できた方法を書きます。結論は、LANポートを使用してインターネットに接続できることが必須だと思いました。
理由は、設定を登録する際にインターネット上のサーバー3箇所へパケットを投げています。
それが返ってこないと誤っていると判断して登録してくれないと判断し、そのパケットのフィルタリングを解除したら設定が登録できました。(この状態でもPCポートにつないでいた時はできませんでした)
一度登録してしまえば、電源入れなおしても覚えていますのでフィルタリングしても大丈夫でした。
設定を自動・手動のどちらにするにしても、インターネットに接続テストが完了しないと登録できませんので、登録時はそうやられてはいかがでしょうか?
カード抜いていても可能でしたから。
LANの環境も違うでしょうから、ポートについてはお試しください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
パンフレットにはHUBを使って接続されていますね。
HUBを使わないということであればLANケーブルはクロスケーブルが必要です。
いままでPC側で有線LANを使ったことがないという前提ですが
PCのコントロールパネル=>ネットワーク接続=>ローカルエリアネットワークで
マウスの右クリックでプロパティを選び、インターネットプロトコル(TCP/IP)を選び、
プロパティを開いてください。
次のIPアドレスを使うにチェックをいれて
IPアドレス 192.168.0.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトデートウェイ 192.168.0.1
と入れてOKを押します。
次にAKB-PVR202のネットワーク設定で
IPアドレス 192.168.0.3
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトデートウェイ 192.168.0.1
と設定します。
これでいけるはずです。
回答ありがとうございます。
パンフレットの画像が小さくて(サイズ制限の為)わかりにくいですが、PC直結の図解が表示されており、そちらの方の設定を教えていただきたかったのですが…
No.2
- 回答日時:
akibastockのサイトに対策方法について記述がありました。
次のURLをクリックして画面の中央のアドバイス等を参考にして
下さい。
[FAQ/AKB-PVR101およびPVR102編]
http://www.akibastock.com/pages/faq.html
No.1
- 回答日時:
PVR202のネットワーク設定は完了していますか?
>接続テスト処理中のまま進みません
もしかしてPCとPVR202の直結だけで、他にルーターやハブの利用はないとか?
・ルーターを利用していてIPアドレスの自動取得が失敗している場合
・ルーターを利用せずにPCとの直結だけで利用する場合
上記の場合はPVR202のネットワーク設定は手動で行う必要があります
PCの設定はルーターの有無によって変わります
PCとの直結のみでの利用時には通常のLANケーブルではなくクロスケーブルが必要になりますが、用意されていますか?
参考までに
PVR202のマニュアルには
-----------------------------------
この設定は、お客様のネットワーク環境、コンピュータおよびオペレーション
システム、ハードディスクなど周辺機器等、固有の環境を想定しておりません。
この設定は、ネットワークやオペレーションシステムに十分な知識をお持ちの
方のために書かれています。
弊社では、本製品以外の周辺機器(ハードディスク)について、取り扱うフ
ァイルの保証をしておりません。また、本製品以外の動作および不具合に付い
ても一切の保証、対応を致しませんので、あくまで自己責任の上でご利用頂く
事になります。設定前に、このことを十分にご考慮頂き始めて下さい。
ネットワークの設定には、高度な知識が必要です。十分な知
識が無く、作業することは危険です。また、お客様ごとに、ネ
ットワーク、OSおよび周辺環境が異なりますので、弊社が
ネットワークを含む環境の動作にサポートすることは一切
有りません。
------------------------------------
(PDFマニュアルより抜粋)
との記載があります、ご自身で解決できそうもない場合は諦めることもひとつの方法です
下手に手を出してPCやPVR202の動作に障害が出たらなんの意味もない
マニュアルの「ネットワークの設定には、高度な知識が必要です…」の記載については把握した上で、その高度な知識を教えていただきたく当サイトに質問しました。丁寧なご指導ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット設定について(超初心者)
-
ダイヤルアップネットワーク「...
-
ネットワークのプロパティ
-
インターネットに接続できません
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
XPがつながらない
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
教科書の図を拡大して印刷した...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
ASUS マザーボード に画面表示
-
ユーザーアカウント制御につい...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
共有フォルダ
-
vistaで出てくる管理者とは?
-
宛名職人Ver.19で往復はがきの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
バッチファイルでのDNSサフィッ...
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
ping で 一般エラー。
-
NASと直接接続したい。
-
Vistaで"識別されていないネッ...
-
NASが表示されない
-
LANケーブルでノートPCと...
-
Windowsメールで送受信出来ない
-
Windows10のダイヤルアップ接続...
-
サブネットマスクが変わってし...
-
ルータ経由のインターネット
-
Windows7でインターネット接続...
-
Windows10 更新アシスタントの...
-
IPアドレスの固定の戻し方
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
職場用ノートPCを持ち帰り自宅...
-
Netscreen-5GT シリアル接続の...
-
セキュリティについて。
-
2台のPC間Ping不可
おすすめ情報