
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1. 新しくインストールしたいウイルス対策ソフトの期間限定体験版をダウンロードして入手します。
2. 現ソフトの期限切れにあわせて、パソコンをネットから切り離し現ソフトをアンインストールします。
3. パソコンを再起動します。
4. ダウンロード済みの体験版をインストールします。
5. ネットに接続し、ウイルス定義等をアップデートします。
6. 体験版の期限が切れるまでに、ネットでも実店舗でも構いませんから、プロダクトキーのようなものを入手して、体験版から正規版にアップグレードしてください。
No.3
- 回答日時:
何を迷ってるのでしょうか。
まず、現ソフト期限切れ前に次ソフトを入手しておく。
現ソフト期限切れ後、アンインストールして新ソフト入れてアクティベートする。それだけです。
で、対策ソフトに丸投げの対策は危険で基本は脆弱性対策をサボらないことです。
OSやアプリケーションは常に最新の状態で使い、極力脆弱性を排除しておくというのが基本です。
これは攻撃者の付け入る隙を極力塞いでおくことという意味合いです。
実はFake AV系感染で多用されるDrive by Downloadという攻撃では既知の脆弱性を悪用してることがほとんどです。たまにどうかするとゼロデイのこともありますが。
以下、よく目を通しておいて下さい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120 …
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
なお、JRE(Java Runtime Environment)が自PCにインストールされていたらすぐにアンインストールして下さい。なぜなら、めちゃ攻撃対象にされる確率が高いからです。
あと、正常時のシステムバックアップも必ず取っておくこと。
まとめると、
ルータの使用+脆弱性対策+有力市販総合対策ソフト+バックアップ
これが基本体制です。対策ソフトの入れ替えは上で書きましたので。
では。
No.2
- 回答日時:
ダウンロードなら、いつでも出来ますよ
ただ、セキュリティーソフトを複数入れているとどのような不都合が起こるか分かりません。
メーカーも動作保証があります。一部セキュリティーソフトは、アンインストールするまではインストール出来なくなっていたりします
事前にダウンロードしていればよいでしょう
期限が切れてから、以前のセキュリティーソフトを削除
そしてインストールすればよいでしょう
心配なら、削除後に、OS標準のファイアウォールを有効にいしてから少々の時間ぐらいなら、ウイルスを気にする必用はないでしょう
セキュリティーソフトにファイアウォール機能があるなら、OS標準のファイアウォールは無効となります
次を購入するまでに一定期間があくなら、体験版を用いればよいでしょう
オンラインでのセキュリティーソフトを購入する場合は、注意が必要です。
勝手に自動更新するものがありますので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン画面の右下に広告がで...
-
ヤフオクで不法ソフトを売って...
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
不要なソフトアンインストール
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
富士通のノートパソコンのアッ...
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
ノートンからウイルスバスター...
-
プロダクトキーの入力ができな...
-
ウィルススキャン中にPCがシャ...
-
Nortonシマンテックストアから...
-
ソースネクストのウイルスセキ...
-
ノートンに関する質問です。 サ...
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
レジストリ破損の警告
-
新しいパソコンをセットアップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
アンインストーラーのないソフ...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
ノートンのアクティブ化ができ...
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
Internet Washe...
-
体験版について
-
マカフィー削除してもいい?
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
ノートンのお試し期間中に解約...
-
winmx で アップロードができ...
-
画像を渡すソフトを選択?
-
ルーターとファイアーウォール
-
セキュリティソフトを自作して...
-
DVDfabは安全ですか?
-
パソコン画面の右下に広告がで...
おすすめ情報