
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
31個並べたら最後は931になるはずだけど、記載もれ?
末尾が1になる掛け算は、
(10n+1)(10m+1)=10(10nm+n+m)+1
(10n+3)(10m-3)=10(10nm-3n+3m-1)+1
(10n-1)(10m-1)=10(10nm-n-m)+1
10nm+n+m、10nm-3n+3m-1、10nm-n-mが3の倍数で3以上93以下となるのは次の14個
(1,1)=12,(1,4)=45,(1,7)=78
(1,1)=9,(1,4)=48,(1,7)=87,(2,2)=39,(4,1)=30,(5,2)=90,(7,1)=51,(10,1)=72,(13,1)=93
(2,2)=36,(2,5)=93(既出),(3,3)=84
これ以外の17個が素数となる。
31,61,151,181,211,241,271,331,421,541,571,601,631,661,691,751,811
検証はしていませんので、あしからず。
No.4
- 回答日時:
81 = 3 * 27 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
891 = 81 * 11 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
261 = 9 * 29 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
261 * 11 > 901であるので、これ以上考えない。
91 = 7 * 13 は素数でない。
91 * 11 = 1001 > 901 であるので、これ以上考えない。
7 * 23 = 161 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
161 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
121 = 11 * 11 は素数でない。
121 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
13 * 17 = 221 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
221 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
19 * 19 = 361 は素数でない。
361 * 11 > 901 であるので、これ以上は考えない。
21 * 21 = 441 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
441 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
341 = 31 * 11 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
341 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
29 * 29 = 841 素数でない。
841 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
………………………
素数であるか素数でないか、コンピューターにかけてくれ。
BASIC 言語 プログラム
10 clear
20 dim a(31)
30 for n = 1 to 31
40 t = 30 * n + 1
50 for I= 2 to 15 * n
60 a( n )= t
70 if int( t / I ) * i = t then a( n ) = 0: I= 31
80 next I
90 next n
100 for I= 1 to 31
110 if a( I ) <> then print a( I );" は素数である。" else print I;"は素数でない。"
120 next I
130 end
これで結果が出ると思います。
(31)を上手に使えなくてごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正解率の求め方
-
エクセルで利率を求める関数
-
y=−x²+4x−3を平方完成せよ 答え...
-
「抜き出しなさい」の場合の解...
-
5cmをインチにすると 何インチ...
-
1のn乗とnの1乗の答え
-
因数分解
-
数A教えてください
-
100以上200以下で6でも9でも割...
-
数学の質問です。 3つの数字1 ,...
-
4×π×3の2乗の答えがわかりま...
-
10%引きや1割引きの計算
-
中一数学の【最大公約数と最小...
-
切り上げ概数の問題です(小学...
-
数学Aについて、4でも6でも割り...
-
正三角形に直線を2本引いて正...
-
下記問題についてです。 AKAKAB...
-
数学 √10800/mが整数となるよう...
-
秒を分に直す。
-
小学校の入学テストらしいので...
おすすめ情報