
ウイルスソフトで
A.
無料の「KINGSOFT」を試してみようと、思います。
http://www.kingsoft.jp/is/
B.
有料の「ウイルスバスター、ノートン、マカフィー」と比べて
信頼性はどうでしょうか?
C.
「問題ない、ただ、広告のポップアップがよく出るのがウザイ、と言ってました」
D.
他にも「無料 ウイルスソフト」のお勧めはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
誰ですかね、カスペルスキーのネガキャンやってる人は?
全方位満点なんてベンダないです。
私はカスペルスキー優秀だと思ってます。
全然能力高いじゃん↓
http://www.securelist.com/en/blog/208194070/Java …
これ一般ユーザーに関係ありますから
わかりやすいのは
http://jvn.jp/cert/JVNTA13-010A/
情弱にならないように。
※
私が日頃からJREアンインストールしておくように言ってるのみなさん理解できましたか?
最初の回答に書きましたが、対策ソフトだけに頼る考えは危険です。みなさん肝に銘じましょう。
以上、参考まで。
No.15
- 回答日時:
アンチウイルスソフトは『sophos』の物を使用してます。
基本的に『企業向け』商品ですが、動作を遅くする事は有りません。
統合脅威管理 (UTM)
Sophos UTM Home Edition(無償)(XPから8まで対応)
http://www.sophos.com/ja-jp/products/unified.aspx
あくまでも『企業用』なので、アンチウイルスのレビューには
登場した事は少ないですね。
アンチウイルスアプリは『ウイルスデータベース』が更新されて
始めてウイルスを検知します。
ですので、アンチウイルスアプリを幾ら最新版データに変更しても
、セキュリティアップデートをしても感染する事は有ります。
使用しているPCには『変更を無かった事にする』アプリをインストールしてます。
なので再起動すると何時も初期状態に戻ります。

No.13
- 回答日時:
キングソフト有料版を使っています。
このソフトに関しては有料版は広告が出ないだけで、それ以外は無料版との違いは無いです、サポートも受けられます。
信頼性は・・・・、大したことはないですが、パソコンの動きに関する干渉では非常に優れており、ユーティリティソフトとしても使えるので、ほとんどネットにつながないパソコンにはお勧めで、私も動画編集専用のパソコンに入れています、怖いのでネットで怪しいサイトへ行くという使い方はやりません。
この点では日本から撤退したウィルスキラーも同様でして、このソフトはネット接続はほとんどやらない、パソコンの性能をフルに使いたいという方にはよいと思いますが、それ以外ではどうかなという感じです。
ちなみに当方はソースネクストのZEROをメインにしており、ヨーロッパで開発されたBitDifenderは信頼できると思っていますし、更新料無料はありがたいと思っています。
No.12
- 回答日時:
いいかげんなウィルス対策ソフトはあまりお勧めしません。
性能がイマイチです。いくつかのウィルス対策ソフトを使ってきた経験からいうと、どういうウィルスなのか説明されているサイトを持っているウィルス対策ソフトを使うとよいかなと思います。
例えば、トレンドマイクロ、ノートンがいいです。カスペルスキーは確かに最強ですが、ウィルスの説明がないのが残念です。
No.10
- 回答日時:
nekoboxです。
度々申し訳ありません。対策ソフトの面で言いますと、いまだに検出率だけで判断してる古い人間もいるようですが、結局トータル性能評価ってことになります。
たとえば、私がやってるテストなんかではたとえ通常スキャンで検出できなくとも、実行してみたらどうなるかとかもやっています。プロアクティブ系機能も見るようにしてるからです。実際、スキャンで引っかからなくても実行時に阻止できることも最近ではありますから。もちろん、100%阻止できるわけではないですが従来よりは対策ソフト側も機能、性能強化してきてますので。
それと、Web経由の感染が非常に多いということで、参考までにノートンの例をお示しします。
この機能はアンチウイルス機能とはまた別のWebアクセスにともなうデータストリームの特徴から判断して悪意のある攻撃を遮断するというやり方です。IPSの部類に入るかと思いますが。
シマンテックの解説↓
http://www.symantec.com/theme.jsp?themeid=star&t …
http://www.dailymotion.com/video/xum7j7_y-drive- …
ちなみにDaylymotionのほうは、テスター私です。
私の回答過去ログ漁ればわかりますが、私は実際のDrive by Download攻撃におけるWireSharkでのパケットキャプチャーログ(一部)なども何度かお示ししたことあります。
結局、能力のある人じゃないとセキュリティーなんて語れませんから。
参考まで失礼いたしました。
No.9
- 回答日時:
nekoboxです。
対策ソフトだけに頼る考え方は危険です。
Drive by Downloadのような攻撃がなぜまかり通るのでしょうか。しかも、こうした攻撃では対策ソフトを最新の状態で使っていたとしても防げないこと決して珍しくないのです。こういったからくりを知らない人はセキュ板で人にアドバイスする側に無理して立つ必要ないと個人的には思っています。
対策ソフト云々の前にまずOSやアプリケーションソフトを最新にしておくというのが基本です。これは攻撃者の付け入る隙を極力塞いでおくという意味合いです。
このことはPCだけではなくスマホなどでも同じです。
参考になれば幸いです。

No.8
- 回答日時:
無料でお勧めはAvast。
kasperskyは理論上は優秀といわれているが現実は無料のAvastと同じ竹ランク↓。
http://blog.livedoor.jp/waranewsplus/archives/18 …
No.7
- 回答日時:
nekoboxです。
私はこれまで大手市販総合対策ソフトからフリーセキュリティーに至るまでかなりいろいろテストした経験がありますが、私は下のお方と見解異なります。
私はこれまでMSEやAvast、AVG、Avira等からALYac Internet Security等のフリー総合型のものまでテストしてます。
で、私はよくここのカテで書いていますが、今はもうアンチマルウェア機能のみのソフトでは乗り切れない時代にすでになってます。最大手シマンテックでは「アンチウイルス技術のみでは防ぎきれない」とはっきり明言してますから。現に一つ上の質問でもFake AV系にやられてしまってる事例出てるじゃないですか。
Avast使用においても何度もここで感染質問出ています。ルートキット絡みのときも確かありました。
で、
ルータ使用+脆弱性対策+有力大手市販総合対策ソフト+バックアップ
こうした体制をとっておいた方が賢明と判断してます。
ただ、人によっては金欠でどうしてもフリーで行きたいとかそういった人には次善の策で上記の「有力大手市販総合対策ソフト」の部分をたとえば、Avira+Onlime ArmorとかComodo Internet Securityとかにする手もあります。私の中では強いて言えばの範疇です。
参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
無料版のAvast! が最強でしょう。
もちろん 「もっと安全にしましょう」とかいって有料アップグレードを勧めてきますが、それは無視です。
有料版のウイルスソフトはすべて「PCを重くする最大の戦犯」です。
ノートンなど削除するとビックリするぐらいPCが早くなりますね。
すべてを防ぎきれるソフトなど無いのだから、無料版で軽くいくのが大正解だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
偽?のウイルス感染アラームウ...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
ウイルスバスターの表示について
-
win10更新できないとき次回まで...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
audacityのダウンロード
-
ポケモンの攻略サイト見てたら...
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
ウイルスバスターは必要か
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
インスタにウイルスが検出され...
-
ウイルスバスターの表示について
おすすめ情報