
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
百年の孤独と同じ「麦焼酎」で「樫樽貯蔵」をしている商品ですと、
長期樫樽熟成麦焼酎・吾空・720ml
という商品があります。
日本航空国際線のエグゼクティブクラスでサービスされる、されている?
商品みたいです。
百年の孤独系の味と思います。
少し飲んだことがありますが、甘い香りがし、ウイスキーの様な感じの焼酎でしたよ。
ロックで飲みましたが、もっと飲みたいと思える味でした。
ここ↓のサイトでは、1,806円で販売されていたので、
http://www.syurui.co.jp/products/detail.php?prod …
百年の孤独よりも安く買うことができます。
送料は別とおもいますが・・・
参考URL:http://www.syurui.co.jp/products/detail.php?prod …
No.4
- 回答日時:
でしたら、「人夢可酒(ひとむかし)」はどうでしょうか?
http://www5.wind.ne.jp/aramaki/hitomukasi.html
味としては、百年の孤独どころではありません。
あるいは、「月の女神」でもいいかも知れません。
http://item.rakuten.co.jp/sakenoimamura/tsukinom …

No.3
- 回答日時:
酒は好きですし、強いほうです(そんな情報不要でしたねスミマセン)。
「百年の孤独」確かに旨い焼酎ですよね。価格的に安くて・・・という主旨からは外れますが、「はなたれ」という焼酎はかなり旨いです。でも価格的には「百年の孤独」よりも高いです。だとすると、アルコール度数は普通の焼酎ですが、「吉四六(きっちょむ)」という焼酎があります。二階堂酒造が販売しています。私はウイスキー、日本酒のほうが好きで、焼酎に精通しているわけではありませんが「吉四六」は旨いなと思いました。同じ吉四六でも赤いラベルと、黄色のラベルがあって、黄色のほうが値段も高く美味でした。先ほど、ネットで調べたら、今は別の形で差別化しているようですね。No.2
- 回答日時:
醸造方法からは難しい問題です
貯蔵が偶発的なもので唯一それぐらいが味香の違いの原因と考えられてるようです
樽熟成でない他の要因での旨みを追求するとなればごくごく少量生産のカリブの島で細々と造られてるラムと家族経営のような
蔵のテキーラぐらいしか思いつきません
一発蒸留でやってる蔵だと可能性は高まります
ただ既に価格が結構高騰してます 日本には入ってきてません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
瓶を使い続ける。
-
煮魚の臭い消しのお酒に焼酎も...
-
カルピスハイの作り方教えてく...
-
焼酎を料理にどう使える???
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
焼酎サーバーの使い方を教えて...
-
焼酎
-
焼酎の発送方法
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
韓国ドラマに出て来る緑色の焼...
-
居酒屋ってなぜホッピーに氷を...
-
焼酎の利用法無いですか?
-
焼酎は溶かしますか?
-
焼酎。焼酎はお料理に使えますか?
-
福岡県・佐賀県では日本酒は廃...
-
マムシ酒の飲み頃とマムシの処分
-
焼酎一杯の量について
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
瓶を使い続ける。
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
焼酎は何ml?
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
果実酒を作った後のカリン
-
この場合、ビンから焼酎があふ...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
なぜおいしくないのに飲む
-
マムシ酒の飲み頃とマムシの処分
-
磯丸水産のサワーって度数いく...
-
ジャスミン茶にウィッカとか入...
-
焼酎をダブルで頼むとはどうい...
-
居酒屋の「ボトル」や「ショッ...
-
カルピスハイの作り方教えてく...
-
13年物の森伊蔵はいくら位で...
-
アルコール25度の本格焼酎は、...
-
焼酎の指定原料の「つるつる」...
-
カブトムシバナナトラップ 焼酎...
-
セブンプレミアム焼酎
おすすめ情報