
結婚10ヶ月、夫47歳私29歳です。
私の両親は父:開業歯科医 、母:薬剤師でお金には不自由なく我侭に育ってきました。
うつ病を抱えながらなんとか私立薬学部を卒業しましたが国家試験浪人です。現在は夫との関係も落ち着かない事や病気の完治優先で勉強はしていません。
夫の両親は父:他界(生前無職)、母:パートでお金に相当苦労していたようです。
夫は会社員で月収24万位で、この先上がることはありません。母親の影響で女性が働くのは当たり前という考えで専業主婦を嫌っています。
夫とは一昨年医師、歯科医師の会員が多い結婚相談所で出会いました。入会当時は医師といい出会いがあればと思いデートやお付き合いしましたがプライドが高く上から目線の人、明らかに変な人
しかおらず悩んでいた中、夫と出会って病気に理解があることや家事を協力してくれる事などから、結婚を決めました。お金がそれほどないのはわかった上でしたが、年収いくらでどれくらいの生活なのかが、ずっと学生でしたのでアルバイトしかしたことがなく認識がありませんでした。
夫は私が浪費するのを心配して給料は夫が管理して私は食費4万とお小遣い3万をもらっています。
普通でしたら十分なのかもしれませんが、小遣いも通院・薬代、化粧品代、美容院代で消えます。正直足りないのですが申し訳なくていえず、母も同情して少しお金を毎月送ってくれている事を夫には内緒にしています。
結婚後金銭面で度々揉めたり、価値観が違うことが明らかになり離婚がちらつき、そのたびにお金より愛情、自分が決めたことなんだ、と何度も言い聞かせてきましたが腑に落ちていない、心から幸せだと思えない自分がいます。
例えばエアコンがなく窓の網戸もないのでせめて網戸をつけたい、できたら扇風機もほしいと言ったら予算がないから我慢するようにと。結婚記念日に夫の知人推薦で前から行きたかったフレンチ(1万)に行く予定が急に近場の温泉宿泊(7千円)にしようと言うので、調べたら全室喫煙でタバコ臭い、掃除されていなくて汚いなど評判のよくないホテルでした。そのことを言うと、それが何か?行きたくないならやめようか?という感じの返答でした。夫が調べもしないで格安クーポンサイトで飲食店やホテルを予約し、数々失敗してきました。
夫は安ければ質なんてどうでもいいといった考えです。
物欲がなく、ネクタイはほぼ100円ショップ、服もぼろぼろのを好んで着ています。
夫は節約家で私はいくらか知りませんが貯金はかなりしているようです。借金が大嫌いでマンションも30代で2回払いで、車も1括で買ったようです。体調が悪くて家事ができなくても怒らないし、洗い物も頼めばしてくれる、ご飯を作ると毎日ほめてくれる、人間的に本当によくできた人です。
夫も私が高収入の人と結婚したかったことや今の生活に満足していないことは知っていてよく話し合います。そのたびに当たり前のことに感謝することが大切だということ、不満なことにばかり目を向けないようにしようと夫に言われ、その通りだと思いますし夫には感謝していますがこのまま苦しい生活が一生続くかと思うと耐え切れないという思いもあります。
今は働いていませんが、この先夫の収入に頼ろうという気はありません。自分が稼いで理想の生活にすればいいと思っていました。まず病気を治し、国家試験に合格して何年か調剤を経験した後調剤薬局を開業するしか理想を実現する道はないと思っていましたが、調べると資金面等の問題があり現実的に難しいことがわかりました。都会で薬剤師として普通に働いても2人で生活するのが精一杯で、子供をつくる余裕なんてありません。金銭的な問題だけでなく夫の身体的な問題もあり結婚後すぐレスになり子供はお互いほしいけれど現実的には白紙の状態です。
加えて夫のげっぷやおならが普通ではないくらい多く、結婚当初は気になりませんでしたが最近は嫌になり気になります。
離婚すれば幸せになれるとは思っていません。実家に戻ることになりますが、時々暴言を吐く父親と暮らさなければならないし、国家試験に一刻も早く合格しなければならないプレッシャーも大きくなります。ただ、実家のある田舎のほうが薬剤師の給料が格段にいいことは確実だと言えます。
誰と結婚しても不満は出てきますし、高収入で精神的な病を抱えた我侭な私の面倒を見てくれるなんて人はいないと思っていますので、もし離婚したら再婚する望みは絶ちます。結婚したいと思ってくれる人もこの先現れないと思っています。一刻も早く国試に合格して経済的に独立して一生一人で生きていく覚悟です。
私の不満ばかりを書いてきましたが、夫も私のわがままに相当我慢してくれています。私は夫に意見を言われただけで泣き出し、数日寝込んで家事が一切できなくなることがしょっちゅうあっても、どんなことがあっても私の身体がよくなることだけを考えて精神的に支えてくれていますし、愛してくれています。私から離婚を申し出ない限り、夫は私と離婚することはないと言っていました。
私は恋愛と結婚は別だと割り切って考え、精神的に助けてくれるしお金がそれほどなくても幸せになれるんじゃないかとそのときは思い、夫に恋愛感情はあまりない状態で結婚して生活を始めてからだんだん好きになり今は家族として夫が好きですが、私にとっては夫というよりどちらかというと理想的な性格の父親、または兄みたいな存在かもしれません。普通の夫婦関係ではなく特殊だと思います。
結婚を決めたのは私自身ですべて私の責任と我侭であることは十分承知していますし、お金がなくても性格の申し分ない夫と支えあって添い遂げるのが幸せであるというのが大半の方の意見だと思います。
離婚のことを考えるよりまずは健康になることが第一優先ですが、このまま考えが変わらず悩み続けながら結婚生活を続けるよりももし離婚するなら子供がいないうちにできるだけ早いほうがいいと思っています。
離婚してもしなくても、これから世間知らずを脱し努力して私自身が成長しなければならない事に変わりありません。どちらの道に進んでも、苦難の連続だと覚悟しています。
何が幸せなのかわからなくなっています。離婚すべきかどうかという決断に関する事でもかまいませんが生きる事や幸せに関する考え方について助言がありましたら宜しくお願いします。
補足:自分でお金を稼ぎ社会で揉まれる経験が必要だと夫に言われ、結婚してすぐアパレルの仕事を半年間していましたが勉強する時間がないことや仕事のストレスがかかり治療に専念できないことから夫と話し合い退職した後は専業主婦です。その給料は結婚前に買った服代のカードの支払いにあてていました。普通なら食費や高熱費を半分でもださなければならないところ、申し訳ないと夫には正直に話し謝りました。

No.5
- 回答日時:
疑問なのは裕福な家庭に育っているのに、何故自宅で養生せずに結婚へ走ったのしょうか。
うつ病を発症させてしまった要因はご自身でも把握されていますか?
あなたが離婚を選択しご実家へ戻ることになっても精神的に負担がないならそうなさればいい。
でもうつ病って本人の偏った思考により良好な対人関係が構築できないことから発症します。
「ところ変われど主変わらず」ではご実家に帰っても薬剤師になっても金持ちと結婚しても、あなたの思う様にはなりませんよ。
この回答への補足
結婚相談所の方に、医師は20代の女性しか相手にしないといわれたのもありますし、両親もはやく収入の高い人と結婚してほしいと婚活のために一年間の期限で都会で一人暮らしさせてくれていました。都会だと予備校の講習会もあります。実家で療養しても田舎なので病院が遠くにしかなく不便だったり色々理由がありました。うつ発症の原因は小さいときからの成績に厳しく褒めることがない父親の教育方針が大きく影響していると思います。真面目すぎる性格で父親の期待にこたえられるように頑張り無理しすぎたことで10年前精神が崩壊しました。離婚しても思うようにならないのは十分承知ですと質問文にもしっかり記しています。うつ病に対して正確な知識はお持ちでいらっしゃるのでしょうか?真面目すぎる性格が偏った思考なのだといわれればその通りですが、誤解を招きかねないあまり印象のよくない定義ですね。うつ病は今の時代誰でも起こりうる病気です。
補足日時:2013/01/14 01:53
No.4
- 回答日時:
え~と、ご主人とはかなり年齢差がありますね、そもそも高望みをしなければもう少しマシな方と一緒になれたような気がします。
あなたの年なら30代前半、実家が開業医のようですからMRさんとか同じ薬剤師さんとか、同じ業界の人というところでしょうか。
ご主人は初婚でしょうか、偏見かも知れませんが、50近くのおじさんと一緒にならなくてもと思うんですけど。
さてご主人の希望は至極まともな話だと思います。
今は厳しい時代で、家賃や光熱費を支払うとほとんど残らず、ご自分は100均で売っているようなもので我慢し、あなたにはそれなりのお金を渡している。
立派だと思いますが、いかせん年齢差が有り過ぎて不釣り合い、この年でもお金があればうまくいくんですけどそれがない。
ご主人には非がなく、一方的にあなたが悪いと思いますが、それでも離婚を勧めます。
ここまで違うとおそらくうまくいかないと思います、またあなたもご承知でしょうがあなたの場合4年生の大学しか出ていないですよね、現在は6年生の方を対象にしていますから、あなたではかなり努力しないと国試に合格できないと予想します、つまり薬剤師として自立するというのは希望的な観測で、実現の可能性は低い。
それならどうしたらですが、とりあえずご主人には誠心誠意お詫びして離婚する、あなたが病気ということを理由にすれば納得してくれるでしょう。
そのうえで実家に帰り、今後の人生を考えてみる、そうなるとやはり再婚しかあなたが生きる道はないので、今回のことでくさらづに、年相応の方を探してみる、ご実家の顔で探すとそこそこ見つかると思うけど、要は不釣り合いだったんですよ、私も若いころは開業医の娘さんとか女医さんとお見合いしましたが、違和感があり、かなり親しい間柄になり、迷った人もいましたが、私も不安定な仕事で自信がなくだらだら独身生活を続け、40過ぎに全く接点のない今の嫁さんと一緒になり「割れ蓋に綴じ鍋」夫婦になっています。
この回答への補足
夫は初婚です。落ちておきながらこんなことを言っても虚勢を張っているとしか思われないと思いますが、去年から6年制の試験になりましたが今のところ4年制の試験よりかなり簡単な問題で出題されています。予備校の先生に相談しても4年制の教科書で十分合格できるとのこと。6年制になったのは教科書の勉強が増えたのではなく、病院実習が増えただけなので問題の内容はほぼ変わりません。問題形式が変わったのと各教科ごとに足きりができた事ぐらいです。去年は体調が悪く勉強できないまま試験を受けたので落ちて当然でした。だんだん難しくなっていくことは予想できますが、病気が治れば不可能ではないと思っています。うつの薬は眠くさせる薬が多く一日中頭がぼーっとします。記憶力、集中力が普通の人より劣ります。頭をにぶらせる薬を飲んだ状態で必死に勉強しても受かる確率は低いのは事実です。
補足日時:2013/01/14 02:47No.3
- 回答日時:
>もし離婚するなら子供がいないうちにできるだけ早いほうがいいと思っています。
その通りだと思います。
健康を取り戻してからとか、ご自身が経済的に自立してから離婚というのは虫が良すぎるでしょう。
でもできればそのプランで臨んだ方がいいと思います。
おだいじに。
No.2
- 回答日時:
なんで結婚したのかよくわかりませんが
価値観が違うなら離婚したほうがいいでしょうね
このまま続けてもいいことはないでしょう
早く新しいお相手が見つかるようがんばってください
No.1
- 回答日時:
病気を抱えながら、結婚生活を送ることが無理であるなら、離婚も仕方ないと思います。
パートナーに病気に理解がないとか、家事を手伝ってくれないとか。
ただ、どうもあなた様の文章読んでいると、
旦那様に同情します。
高収入なのはあなたの親であって、あなたは無職ですよね?
わがままに育てられたのは想像できますが、忍耐力がちょっと足りないのかなと思います。
そうですね、旦那様のために離婚。
それが一番よいかもしれません。
この回答への補足
夫は病気をよく理解してくれていますし家事もよく手伝ってくれます。忍耐力が足りないというより、今の生活を我慢して続けることはできますが、はたしてそれが幸せなことなのかということです。
補足日時:2013/01/14 01:27お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
精神的に弱い夫とこのままやっ...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
兄弟って歳を重ねると疎遠にな...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
後悔。懺悔。どうしたら、許さ...
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
夫がおっぱいパブに行ってました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
精神的に弱い夫とこのままやっ...
-
シングルマザーの彼女の元旦那...
おすすめ情報