
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsのパスワードはそのPC本体のデータを守ると言うより、ドメインサーバなどに接続するときの資格認証に用いるのが元々の存在理由みたいな物なので、盗難を考えると確かに意味は無いかも知れません。
>私はパソコンに銀行口座や暗証番号のメモを入れています。
ファイルを暗号化しておくことをお勧めします。
PCを盗まれるよりも、ウィルスに感染してファイルを抜かれる方がよっぽど可能性が高いと思われます。
ちなみに窃盗犯は盗んだ物を素早く換金することしか考えていませんので、中身のデータなど見る事もなく中古屋に売り払ってしまうでしょう。
一般庶民のPCのデータなど、はっきり言って価値はありません。
No.5
- 回答日時:
Windowsのパスワードって意味がないとも言われます
物の数秒でパスワードを解読出来るものがありますから
よって、無意味となりますね
ただ、一時的に他人への利用を困難にするために必用とも言えます
HDDに暗号化をかけていなければ、物理的にHDDを抜き取られてデータを抜き出すって方法もあります
Windows Vista以降なら、BitLockerを利用するって方法もあります
(Vista/7はUltimateとEnterprise Windows8は、ProとEnterprise)
No.4
- 回答日時:
パスワードと泥棒の関係でいうと
ドアに鍵かけても ドアごと破壊されたら鍵は関係ないし
って感じですかね
でも
普通の人で考えると鍵かかってたら諦めるほうが多数でしょう
No.3
- 回答日時:
普通のユーザー環境ならOS部分のログインパスワード不明でも、
ユーザー支配のフォルダでないデータは本体そのままで読み書き可能ですね。
でも知人様の「丸ごとプライベート取られて売られて」感も違うかと。
単純な窃盗なら「即時リカバリで痕跡伏せ、中古転売」で終わります。
侵入犯の本人でなく現金化引き受ける人なら、
なおさら被害者情報の解析など危なくて抹消するのが先のはずです。
廃品回収で巡回してる業者の取引先として、
COAウィンドウズ許諾証シールさえ無事ならジャンク扱いせず、
ある程度買い値段つける中古専門輸出業者もあります。
ネットオークションでも製造番号画像とか出店者証明とか要りますが、
質店ほど地域警察の盗品手配情報に敏感にはなっておらず。
No.2
- 回答日時:
パスワードを設定すればセキュリティが1段階強化されますので、意味がないとは思いません。
ただ、破られる可能性も当然あります。
友人や知人には見られたくないな~くらいのデータの保管ならOKと思いますが、流出厳禁のデータを保管する方法としてはオススメできません。
盗難以外にも、故障が原因で全データが飛ぶ可能性もありますので。
どんな強固な鍵でも破られるときは破られる、という認識でいた方が良いと思います。
そのパソコンだけ盗まれても全てがわからないよう、ひとつのデータを小分けにしてリスクを分散したり、パソコン以外の場所に避難させるのもひとつの方法かと思います。
No.1
- 回答日時:
「ようこそ画面のパスワード位簡単に解読できる」
「パソコンを盗む=「パスワードを解読する技術がある」って事だよ。」
確かにパスワードの解析技術が有って盗む場合もあるでしょう。
その技術が無くても、パソコンの知識が多少有れば、OSを入れ替えてしまうことでパスワードの意味
は無くなります。
心配なら、パソコン自体に鍵をかけてしまえばいいのです。パソコンをどこか動かない場所に固定出来
る鍵が売っているので、それを使えば盗まれる心配が無くなるのでいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windowsの『システムの復元』の...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsのログイン失敗にかかる...
-
ノートパソコンのカバー開閉時...
-
PCのパスワードが分かりません。
-
指紋認証後の謎の入力画面
-
じゃらんnetでパスワード忘れ、...
-
突然パスワードを要求されログ...
-
bitlocker破れますか?
-
win7使用中。過去アウトルック...
-
パソコン パスワード設定
-
Windows98 ネットワークパスワ...
-
Windowsパソコンのログインを遅...
-
ウインドウズ10のリモート接続...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンを無断で使われている...
-
システムイメージ作成時と現在...
おすすめ情報