dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用環境はハード:東芝ダイナブック、OS:WIN98SE、MS-Office:97と2000が混在。(普段2000しか使っておらず、拡張子の関連付けでも2000とリンクしています)
ある日PCが暴走してフリーズしてしまいました。そのとき、アクロバット、ノーツ、IE、ワード2000、エクセル2000くらいを開いていたと思います。仕方なく、リセットしたところ、それ以来エクセルに関してはファイルからの起動ができなくなりました。
ファイルのアイコンは変わらずいつものエクセルマークのままなのですが、ダブルクリックをすると、エクセル自体は起動するものの、そのあと「ファイル'○○○.xls'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。」という赤いバッテンマークのメッセージが出て、「OK」ボタンしかなく、ファイルが開きません。
その状態でエクセルから「ファイル」「開く」と操作すると開きます。つまり、先にエクセルを起動しておいてメニューから「ファイル」「開く」と操作をすれば開けるのですが、ファイルをダブルクリックする開き方では前記のようなメッセージが出て開けないのです。でもエクセル自体は起動するので拡張子との関連付けには異常はないと思います。
ちなみにワードの方は問題なくどういう方法でも開けます。
何となくOffice2000を再インストールすると直りそうな気もしますが、会社のパソコンでして、できれば再インストールでの対処はしたくありません。(手続が面倒なので最終手段です)
再インストール以外で対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教示ください。わがままなお願いかもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

参考URL。


「ダブルクリックでファイルを開くとエラーが発生して開けない」か
空白入りのパスをうまく認識できないバグかのどちらかの可能性が高いかなと。
前者の場合は対応通りに。後者の場合だとオフィスの修復で治ります。

なおOffice2000以降は「再インストール」しなくても「修復」という機能がありますよ。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLにあった対処法で解決しました。
本当にありがとうございました。
助かりました。
まずはマイクロソフトのサポートのページを見ろって事ですね。(教訓)

お礼日時:2004/02/26 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!