dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のDebianマシンでウェブサーバーを運用しているのですが、ある日を境に外部ネットワークからのアクセスができなくなってしまったようです。
私自身は同じネットワーク内のマシンからhostsにIPアドレスとドメインを設定していたので全く問題なくアクセスできていたのですが、先日友人から「サイトが落ちてる」と連絡があり、ログを調べてみると2週間ほど前から外部からのアクセスがなくなっていました。

問題のサーバーでは2つのドメイン(仮にaaa.comとbbb.comとします)を運用しており、2つともDynのダイナミックDNSで接続できるようにしています。
不思議なことに、aaa.comとbbb.comの両方が外部からアクセスできないのならまだしも、アクセスできないのはbbb.comのほうのみで、aaa.comには外部からでもアクセスできます。

アクセスできなくなった日の前後は特にサーバーに変更を加えたりはしておらず、まったく心当たりがありません。本当に「ある日突然アクセスできなくなっていた」という状況です。

下記のとおり色々確認してみましたが、どこにも異常はなく完全に私の知識ではお手上げ状態なので質問させていただく次第です。

・Debian 6.0.6 / Apache2 で運用。
・aaa.comとbbb.comはApacheの設定ファイルでVirtualHostとして運用。
・DynとのIPアドレス同期にはddclientを使用。
・DynでダイナミックDNSサービスを確認、aaa.com、bbb.comともにアクティブかつ異常なし。
・ドメインについても失効したりしておらず、異常なし。
・外部ネットワークからブラウザでbbb.comにアクセスしようとするとタイムアウトになる。
・外部ネットワークからbbb.comにpingを打ってもタイムアウトになる。完全にサーバーが落ちている反応。
・同一ネットワーク上からはまったく問題なくアクセスできるしpingの応答も返ってくる。
・試しにApacheの設定ファイルでaaa.comとbbb.comの参照先ディレクトリを入れ替えたうえ外部からアクセスしてみたら、bbb.comのコンテンツが表示された。(bbb.comのコンテンツ自体の問題ではなさそう)
・サーバーマシンやルータを再起動させても状況は変わらず。

どんな些細な事でもかまいませんので、心当たりや解決法についてご存知でしたらご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>不思議なことに、aaa.comとbbb.comの両方が外部からアクセスできないのならまだしも、アクセスできないのはbbb.comのほうのみで、aaa.comには外部からでもアクセスできます。



外部からbbb.comのドメインを正引きした時と、aaa.comで正引きした時に表示されるIPアドレスは同一ですか?

IPアドレス更新の作業が特定期間ない場合に無効になったりする…とかいうことはないですか?

>・DynでダイナミックDNSサービスを確認、aaa.com、bbb.comともにアクティブかつ異常なし。

私もDynDNS使用していますが、ddclientで1ヶ月に1度、強制的に更新を実行するようにcronに登録していますが……。
# まあ、更新が無かった場合はDynDNSから警告のメールが届く…と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

外部ネットワークからドメインの正引きをしてみたところ、aaa.comとbbb.comのIPアドレスが異なっていました。
ddclientの設定ファイルを見なおしてみると、aaa.comのほうしか記述されていなかったので、これはもしかしてaaa.comのほうしかIPアドレスが更新されていないのかと思い、bbb.comも追記して強制更新させたところ、外部からbbb.comもアクセスできるようになりました。

どうやらddclientのインストール時に設定を間違えていたようです。
ということはbbb.comのIPアドレスは相当長い間更新されずに放置されていたことになるわけですが、Dynからは何の警告もありませんでしたね…。

ともあれ、アクセスできるようになって助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/22 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!