dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車で席を譲ってもらって当然という感じの妊婦さん・老人・けが人を見たことはありますか?

体験談などがあれば、教えてください。

また、対応策があれば教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

>対応策があれば教えて!


どんな対応策かな?
どちらの立場の?

>見かけたことありますか?
ありますよ。いくらでも。

日本じゃ、スムーズにゆずりあいできてないみたいだけど、
海外では、もっとみんなやさしいよ。
優先座席なんて、わざわざ書かなくても、どんな場面であっても、協力しようという気持ちがあるみたい。
ハワイへいかれる人はご存知ですが、子供は座らせないのがマナーです。

ただ、見かけだけではわからない、妊娠初期の女性や、座ったほうがよいケガ人病人の場合は、他人には判別できないので・・・
自分がその「見かけだけではわかならい」時、つらいです。
でも、そんな時は、「すみませんが、具合が悪いのでどなたかお願いします」と言ってます。

でも、中には足腰の悪い人で、座ると余計に痛いということもあるので、座席を譲ってことわられても「せっかくゆずってやったのに、拒否しやがって!」と怒らないでほしいです。わかってほしいです。

健康上問題ない人は、優先的に「優先座席以外」から座ってほしいです。

ただし、バスの場合は安全上、空席があったら、優先座席であっても健康な人も座ってあげてください。運転手さんのために。
なにかあって、急ブレーキかけた時、立っている客が転倒する可能性があるので、バス会社としては怪我人だしたくないからなるべくそうしてほしいのです。

助け合いの精神では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハワイでは子供は座らせないのがマナーとは初めて知りました。

その他にも、体験談やバスの場合などを教えて頂けて

大変助かりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/28 09:34

譲ってもらって当然という態度だとムカつくから譲りたくないんだけどそれに尤もらしい理屈をつけてくれませんか?


というご質問であれば

そういう時になんとなく不快なのはまあ仕方がないでしょう。
席を誰かに譲るかどうかは義務ではなく公徳心や想像力の問題です。
・席を譲るべき、とされる人々に譲ろうと思うだけの品性や知性が自分には欠けているので勘弁してください。
と言うことを主張されれば良いと思います。

何やらプレッシャーがあって耐えられない、ということであればそれを感じるご自身の内面の声に従って席を譲れば良いだけのことです。
実に簡単な話じゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを頂けて助かりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/28 09:26

対応策って何に対応するんですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手が譲ってもらって当然という態度や、

ご老人だと年寄り扱いするなと怒る人への

対応策です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/28 09:28

>妊婦さん・老人・けが人



だったら、譲って当然だと思うんですけどね。違うのかな?

>対応策があれば教えて頂けると嬉しいです。

「譲ってくれと言われる前に席を立つ」ぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

譲って当然だとは私も思いますが、

相手が譲ってもらって当然という態度や、

ご老人だと年寄り扱いするなと怒られた言うのを

よくネットで見るので不安になり、質問させていただきました。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/28 09:24

ない。


老人はともかくも、満員電車で見た目ですぐわかる妊婦、障害者、骨折者に席を譲るくらいの優しさが
ないようでは地域社会として破綻してると思う。
譲ったときに礼を言うのは当然なので、何も言わない馬鹿者に腹を立てるのは当然だが
そういった無礼に対してキレるのは筋違い。

また、滅多にいないと思うけど「若者が年寄りに席をゆずるのは当然だろ!」と怒鳴るモウロクジジイも
いたという話がないわけでもないが、そういうときは「すいませんが、今日は体調不良で立っているのが
辛いもので他の方をあたっていただけませんか」と言うか、「席を譲るのは義務ではありません。
シルバーシートにお行きください」と言えばよろし。
あなたが健康な若者で、シルバーシートで狸寝入りしているのであれば、言語道断ではあるが。

いずれにしても、まだあなたの身に起きてもいないことを空想して、ストレスをためるほど
バカバカしいことはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを頂けて助かりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/28 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!