dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
3月に友人と東京へ遊びに行くことになりました。
交通費を安くすませようと思い夜行バスで行くことにしたのですが、わからないことがいくつかあり質問させていただきます。

JR夜行バスで『早売21』というのがありますが、繁忙期間は適用外と書いてありました。繁忙期間のカレンダーを見ようと思ったのですが、クリックしても「ぺーじを表示できません」と出てわかりません。
3月中旬頃は繁忙期間なのでしょうか?

またドリーム号や青春ドリーム号は1階席が少ないですよね。gooの過去質問を見たところ、『早売21』で切符購入した場合に1階席になることが多いとありました。6~10人くらいの大人数で行くので1階席をとれば少しくらい騒げるかな、と思います。ネット予約でも座席指定はできるのでしょうか?
1階席と2階席ではやはり2階席のほうが快適でしょうか?
友人の中には酔いやすい人もいるのであまり揺れないほうがいいのですが、1階席のほうが酔いにくいでしょうか?

質問ばかりですみませんが、回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (3件)

遅くなりましたが、



>3列シートは隣と離れているようなのですが、どれくらい離れて
>いるのでしょうか?映画館のいすくらいでしょうか?

それどころじゃないですね。身長182cm体重100kgの私でも、隣の人とは
全く触れることなく座れますし、そもそも各席の間に通路があります。
シートそのものの幅は「青春ドリーム」の4列席と変りませんが、隣と
椅子が離れている分、かなりゆったりした気分になれます。

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/dream/ind …

逆に言えば、隣が友人など気楽な人の場合、むしろ4列席のほうが
楽しいかもです。4列の青春ドリーム号でも、普通の観光バスより座席
の間隔が広いですし、(普通は12列、青春ドリームは11列)、横幅も
補助席がない分広いです。JRバスの「格安」が、楽天などで予約する
「デラックス」に対応する感じですし、普通のドリーム号より確実に
安いですから、グループで乗るなら検討の価値があるかも。

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_dre …

なお、「青春メガドリーム」はさすがに狭いので、私はお勧めしません。
    • good
    • 0

 まず、早売21の繁忙期間は、


金・土・日・春休み・ゴールデンウィーク・夏休み・冬休み・祝日・祝前日です。この日は、早割21は使用できません。現在繁忙期間が見れないとの事ですが、ダイヤ改正時に変わる可能性はありますが、現在は上記の通りです。
 したがって、3月中旬だけではわかりません。何曜日に乗るかで決まります。ちなみに、3月11日から3月20日までを3月中旬とすると、早売21が使用できる日は3月12日から3月16日と3月19日
になります。3月20は火曜日ですが、翌日が祝日のため使用できません。
 次に、夜行バスで騒ぐことは他の人にとって大変迷惑になります。せっかくの旅行なので少しは騒ぎたいという気持ちは理解できますが、狭いバスの中でしかも夜ですから、仮に1階の席をすべて友人で席が取れたとしても2階とは完全に仕切られているわけではありませんし、トイレに行かれる方もいます(トイレは1階にあります)。ましてや、他の人が1階になった場合はおしてしるべしです。素直に寝るべきだと思います。
 座席指定や1階2階のどちらがいいのかは、#1の方の回答と同意します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
旅行は19日から二泊三日です。
18日の夜に夜行バスに乗ります。その場合は18日(日曜日)に乗るので適用外、になりますよね?
二泊三日の予定ですので帰りも運悪く祝日の夜に帰ることになります。
一日ずらした場合は早売21は使えますでしょうか?

夜行バスで騒ぐのはマナー違反ですね;気をつけます。
トイレは1階にあるのですか。
そうだと1階は割りと人が通るのですね。
そこのあたりも考えて決めたいと思います。

丁寧な回答に感謝しています☆

お礼日時:2007/02/14 16:35

とりあえず、JRで一般的に言う「繁忙期間」はゴールデンウイーク、


お盆、正月ですから3月中は繁忙期間ではありません。
現在リンク切れなのは、3月にドリーム号は大幅な改正を行うために
関連してサイトや規約を整理中のためだと思います。

早割の場合、必ずしも一定の場所を予約することは出来ませんし、
夜行バスは「寝る」ための交通機関ですから、夜通し騒ぐことは
出来ません。話し声すら遠慮したくなるような雰囲気です。
グループでまとめて席を取る場合は、ネット予約ではばらけて
予約されてしまう場合が多いので、可能ならばJRバスの営業所窓口で
直接購入されることをお勧めします。ここならば、多少の融通を
利かせることも可能ですよ。

2階と1階では揺れは大して差がありません。1階は圧迫感があり、
路面やエンジンからの騒音も高いので、私はなるべくなら乗りたくない
場所です。ただ、こじんまりとした安心感は確かにありますので、
1階のほうが好きという乗客もいるんだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
JRバスの営業所窓口で購入の方が安心できそうですね。
早売21が適用できるようだったらばらけてもネットで予約しようかと思ったのですが、回答2の方の内容を見る限り、繁忙期間にひっかかってしまうようなので割引にならないようです(^―^;)
夜行バスで騒ぐのはマナー違反ですね;気をつけます。

1階は緊迫感があるのですか。
ゆれに差がないようで同じ値段だったら2階のほうがいいですね。
友人とも相談して決めたいと思います。
あの、3列シートは隣と離れているようなのですが、どれくらい離れているのでしょうか?
映画館のいすくらいでしょうか?
よければ教えてください;

丁寧に教えてくださり感謝しています☆

お礼日時:2007/02/14 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!