dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR高速バスの座席の選択について教えてください。

快適に過ごせそうな座席を予約したいのですが・・・
窓側と中央列ではどちら?
1階席と2階席ではどちら?
前側と後ろ側ではどちら?

A 回答 (3件)

進行方向左側は荷物置き場になるのでトイレやインターへ出るのが困難ですので


寝たら最後起きないという人以外はお勧めできません。
これからの季節でしたら2階の中央列(○番B席)がお勧めです。
窓側は時に冷えるんですよ…
外の景色が見えなくなりますが、寒さに震えて眠れないよりは良いかと思います…
前後ろは揺れに対する違いはあまりありません
前であるほど、つけっぱなしの電気が気にならないですし
後であるほど、いびきの口が逆向きになり気になりませんからね…
但し2階最後部座席は避ける事をお勧めします。
時に4席というバスがありますからね…
※上記はダブルデッカー3列シートと仮定

青春ドリーム(2&2席)も窓側は避けたほうが無難と思います。
特に北へ向かうバスや岐阜を越えるバスは急に冷えますので…

当方ダブルデッカー(2階建て)の1階席は未経験なので情報不足で申しわけないです…
運転手がアルコールを飲んでないかを確認できるのは1階席ですが…どうなんでしょうかね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
2階の中央列(21番B席)~後ろが空いていましたので
窓側を避けて、21番B席を確保してみました。

お礼日時:2003/10/18 17:36

21B席確保なさったのですね。


JRバスの座席表は下段URLから見て下さい。

参考URL:http://www.jrbuskanto.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/25 00:12

夜行バスでしょうか?


バスの座席表をご覧になって下さい、1階席は4列シートでは?2階席は3列シートになっていませんか?
3列シートは右側席と中央席との間が通路のはずです、左側席と中央席の間は通路といっても狭くて歩けません。
私はいつも中央か右側の席で、中央部よりも前の方を取ります、最前列は足元が窮屈です。

この回答への補足

早速、ありがとうございました。座席表はどちらを見ればよろしいのでしょうか?

補足日時:2003/10/18 16:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!