dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうずいぶん前の話なのですが
いつも通勤する満員電車で、席に座っている男が
「500円で席をお譲りします」という看板を構えていました。

しかも驚くことに、しばらくすると500円を払った、サラリーマンが現れたのです。

すげぇ!と思った反面、これってなんか法に触れるんじゃないか?と思いました。

あの男の席を譲る商売をする行為は合法なのでしょうか?

A 回答 (4件)

厳密には違法ではないですね。


ただし公共の交通機関である事を考えると、マナーという面で見れば大問題です。
第一、電車の座席はその男性のものではないでしょう?
いくらお金にがめついからって、それは他人の褌を分捕って売りつけるようなものです。
    • good
    • 0

法的に問題はないので、開業届を出してからやりましょう。

    • good
    • 0

普通のシートならグレーゾーンですね、シルバーシートならアウトです。


例えば体に障害者の有る人が席をゆずってほしいと言った時に、譲らなくてはならないシートで、お金を払えと言えば恐喝になります、障害者の有る人の優先席ですから。
    • good
    • 0

「なし」と刑法に書いていなければ「なし」とは言えないのですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!