dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャリーケースについて。
ヨーロッパに旅行に行きます。
先日キャリーを購入したのですが、TSAでダイアル式の施錠はありません。
また、TSA用の鍵が2つついていたのですが、
ダイアル式の鍵がなくても、これは安全面で大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (3件)

今まで10回渡欧しましたが、鍵は1回だけ壊されていました。

故意に壊したかどうかわかりませんが、中には盗まれても大丈夫なもの(下着、服、洗面用品など現地でも調達可能なもの)しか入れていなかったし、何も盗られていませんでした。なので、今まで不自由したことがありません。
貴重品は他のかたがおっしゃるとおり、手荷物の中や、自分の身に肌身離さず持っておけばOKです。

私の場合ですが、航空会社は、ルフトハンザ、オーストリア、フィンエア、KLMなど、欧州系しか利用したことが無いので、なんとも言えませんが、アジア系を使うと、もしかしたら、荷物の積み下ろし等の際に、故意に壊されるかもしれません。

また、キャリーケースじたいが、いかにもお金持ち風の、ブランド物だったりすると危ないかも、です。

私は無名の会社の地味な色しか使ってなかったので、ホテルでも、お掃除の人に何か盗られたりなどはなかったです。

日本人はお金もちが多いというイメージがあるらしいので、極力目立たないようにするのがいいと思います。
    • good
    • 0

私は鍵のついたスーツケースのその鍵を壊されて中身を荒らされたことがあります。


外国で荷物を預けて日本で受け取るまでのどこかです。たぶん現地で積み込むまでの間でしょう。
でも鍵が元に戻されているので受け取った問いは壊れているとは思いませんでした。自宅ではじめて気がついたというところです。したがって鍵は悪意のもにはどんなものでも壊されます。これは航空会社を信用するしかないのです。

逆にうっかり鍵を掛けないで機体に預けてしまい、受け取った後出始めて気がついたということもありました。この時は何の被害もありませんでした。
その後私は機体預けには取られて困るもの(カメラ、PCなど)は絶対に入れません。多少窮屈でも手荷物で持ち込みます。
したがって「ダイアル式の鍵がなくても、これは安全面で大丈夫なのでしょうか? 」というご質問には、どちらでも同じという答えです。
    • good
    • 0

TSAということは鍵がかけられるということですよね。


鍵がついていようといまいと盗られる時は盗られるので・・・
貴重品だけは手荷物にすればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!