dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR在来線から新幹線を利用する場合の乗車券の購入について教えてください.

以下,長文ですいません.

先日,自宅最寄りのJR在来線の駅(A駅とします)から仙台に行く際,東京-仙台間の新幹線特急券だけ「えきねっと」で事前予約しました(発券はしていない状態).

A駅から仙台駅までの乗車券は,以下2つの買い方があり,方法2が,若干,安いことは知っていました.

方法1:A駅-仙台間を通しで購入.
方法2:A駅→東京都区内の入口駅,東京都区内→仙台を分けて購入.

そのため,以下を考えていました.

・A駅をsuicaで改札して東京駅まで行く.
 ↓
・東京駅構内の自動券売機で「えきねっと予約」していた新幹線特急券を(東京都区内からの)乗車券付きで購入・発券する.
 ↓
・A駅で入札したsuica+発券した新幹線の切符(特急券+乗車券(東京都区内→仙台))で新幹線へ改札(改札の際,suicaからは自動的に「方法2」で計算されるとJRのサイトには記載がありました).

ところが,「えきねっと予約」を発券しようとしたところ,乗車券付きで購入出来ず,一旦,特急券だけで発券した後,A駅で改札したsuicaを使って仙台までの乗車券を購入することになったのですが,「方法1」で精算されてしまいました.
(特急券のみでえきねっと予約していても,発券時に乗車券付きで購入できることは何度もやっていて知っていたのですが,今回,初めて駅構内で発券したところ,乗車券付きで購入できませんでした).

今回の場合,「方法1」で精算できる方法はなかったのでしょうか?.

例えば,以下の方法だったら,「方法1」での購入が可能だったのでしょうか?.

・「えきねっと予約」時に,乗車券付き特急券で予約しておく.
・A駅を改札する際,suicaではなく,A駅→東京都区内の入口駅までの切符を利用する.

自宅からA駅が遠く,しかも,A駅にはえきねっと予約を発券できる券売機が設置されていないため,乗車当日に発券したいのですが,方法1にするには,事前に新幹線の切符(特急券+乗車券)を発券して利用するしか方法はなかったのでしょうか.

A 回答 (5件)

おはようございます。



>「えきねっと予約」を発券しようとしたところ,乗車券付きで購入出来ず,一旦,特急券だけで発券した後,A駅で改札したsuicaを使って仙台までの乗車券を購入することになったのですが,「方法1」で精算されてしまいました.
(特急券のみでえきねっと予約していても,発券時に乗車券付きで購入できることは何度もやっていて知っていたのですが,今回,初めて駅構内で発券したところ,乗車券付きで購入できませんでした)

改札内の指定席券売機では乗車券の購入はできません(下記URLを参照)。
http://eki-net.okweb3.jp/EokpControl?&tid=10831& …

>今回の場合,「方法1」で精算できる方法はなかったのでしょうか?.
例えば,以下の方法だったら,「方法1」での購入が可能だったのでしょうか?.
・「えきねっと予約」時に,乗車券付き特急券で予約しておく.
・A駅を改札する際,suicaではなく,A駅→東京都区内の入口駅までの切符を利用する.

ええと・・・安く行きたかったから「方法2」ですよね(^^;
以下、質問文の「方法1」を「方法2」に変えて説明します。

方法としては、ご提示の通りで大丈夫でしょう。出発駅-都区内の入口駅までのきっぷも自動券売機にてSuicaでの購入もできます。

>自宅からA駅が遠く,しかも,A駅にはえきねっと予約を発券できる券売機が設置されていないため,乗車当日に発券したいのですが,方法1にするには,事前に新幹線の切符(特急券+乗車券)を発券して利用するしか方法はなかったのでしょうか

都区内の入口駅(蒲田・西大井・西荻窪・浮間舟渡・赤羽・金町・小岩・葛西臨海公園のどれか)でいったん下車して指定席券売機できっぷ類を受け取る方法があります(京葉線利用の場合、新木場に指定席券売機があります)。
それ以外には…やはりご提示の方法しかないでしょうね。

では、お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答および記載の間違いの指摘ありがとうございました.ご指摘の通り,質問部分は方法2の間違いです.時間のロスをなくすには,都区内入口駅まではキップを購入していけば良さそうですね.

お礼日時:2013/01/26 09:23

駅名を提示しましょう。

駅名により回答内容も変わります。

A駅の利用者は あなたしかいないから個人が特定されるほどのドイナカの駅なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました.

お礼日時:2013/01/26 09:18

#2です。



方法としては事前に切符を用意しておくか、あるいは最寄の都区内の駅(みどりの窓口か券売機設置)でいったん降りて発券するかになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます.確かに東京都区内入口駅で降りれば良いのですが,時間をロスしてしまうので,できれば避けたいと思っていました.説明が足りず申し訳ありませんでした.

お礼日時:2013/01/26 09:17

改札内の券売機からは乗車券はだせないようになっているようです。

(いわゆるキセル防止のためかと)
いったん改札出れば大丈夫だったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.いったん改札を出てしまうと,suicaは東京駅までの運賃で精算されてしまいますので,方法2では無理かと思います.

お礼日時:2013/01/26 09:15

しゃらくさい質問すんなや。

A駅ってどこやねん。なんでぼかす?個人情報だと思っているのか?馬鹿か?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しゃらくさい質問ですいません.ありがとうございました.

お礼日時:2013/01/26 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!