dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昔から、「花婿には式当日までドレスを明かさず、バージンロードの先で初めてドレス姿の花嫁と花婿が対面!」という映画のような挙式に憧れていました。が現実的な式進行を調べてみると、ドレスの試着時はもちろん、記念写真の前撮り、式当日の親族挨拶、挙式リハーサル…と、挙式前に花婿にドレス姿を見られる機会が多いようで…。
 ドレス試着は彼に遠慮してもらうとして、実際のところ、挙式までドレス姿を彼に隠すことは可能でしょうか?式場によってはそういうワガママも聞いてもらえますか?

A 回答 (6件)

こんばんは。

去年結婚したものです。

ドレス選びや試着はお母様とされれば可能だと思いますよ。
新郎の衣装とのバランスは、衣装スタッフに見てもらえば大丈夫ですし。
写真は必ず前撮りにしなくてはいけないということではないですから、当日に撮影を出来るように担当の方と打ち合わせをしておけば良いかと思います。当日のほうが幸せな良い表情をしているそうですよ。
挙式リハーサルなんて当日の本番直前にするし、そのリハーサルは親族紹介の間にお二人ですると思いますよ。たいていは親族紹介は父親が前に出て「こちらが母親の○○で、となりが伯父の・・・」とやっているようなので、主役の2人は席を外していることが多いようですよ。
他の方が言うように挙式までは無理でも、当日までは内緒にできると思います。


私達の場合は全部2人で準備を進めることにしていたので、ドレス選びもメイクリハーサルも2人でしました。
携帯で写真を撮ったり何度も見ていたドレスですが、当日は心構えが全く違うので主人も「おぉ?すごいねぇ本番は全然違うんだねぇ。」と言っていました。
主人もいつもと違う凛々しい表情でした♪
最高に幸せな日の最高な表情で写真を撮ってもらったので、とてもいい記念になりましたョ。
親族紹介の始まる前に2人で親族控え室に顔を出して簡単な挨拶をして、親族紹介をしている間に2人だけの記念写真を撮影していました。


親族紹介のときに必ず本人たちがいなくてはいけないということもないようです。
担当の方に相談して、「新郎新婦のお二人は挙式までドレス姿を内緒にしておきたいとご希望ですので、挙式控え室で皆様をお待ちしています。」というようなことにしてもらったらどうですか?

結婚式は一生に一度の大切な日です。ワガママでも一度担当者に相談してみるといいですよ。主役の希望を極力叶えるのが式場スタッフの仕事だと思います。
私たちもいろんなワガママをお願いしました。その式場はとても良いスタッフの方たちで嫌な顔一つせずに全部希望を叶えてもらえました。
きっとmmm1978さんの式場も色々サポートしてくれますよ~。まずは担当の方に相談してください。


当日まで何度も見ていたドレスですが、私の主人は本当に感動してくれました。
#4の方の言葉、<何度も見た衣装でも、実際式のときはきっと新鮮なはずですよ!
「きっと」ではないです。「絶対」ですよ!(笑)
実際に私たちがこうだったんだから、mmm1978さんの理想通りになったらもっと感動するはずです!!
理想どおりの素敵な結婚式になるように頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、お礼が遅くなって失礼しました。

親族の挨拶の様子など、とても詳しく丁寧にご回答いただいて大変参考になりました!難しいけれど、頑張れば実現しないこともない、という感じですね(笑)。とにかく一度担当の方に相談してみようと思います。

>当日まで何度も見ていたドレスですが、私の主人は本当に感動してくれました。

そうですね、当日はヘアメイク効果もあるし、なにより心構えが違いますよね。私も「式当日に惚れ直させる!」という位の気持ちで(笑)、がんばります!ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/02 14:44

おめでとうございます。


わたしたちの場合、当日まで新郎はドレス姿をみることはありませんでした。意識的にそうしたわけではありませんが、そうなりました。状況は、ドレス選びは母親としました。なかなか決められない私の性格を見込んで。何度も何軒も嬉しそうに付き合ってくれる母が嬉しかったです。母も娘とすごせる時間を楽しんでいました。未来の旦那様と選ぶのが一般的かと思ってましたが、お店に行ったらお母様と来ている花嫁サンは多かったですよ。
当日は白ドレスと色ドレスだったので、前撮りを和装にしました。
当日、初めてウェディング姿を見てくれた主人の表情は忘れられません。
思い通りになるようにがんばってくださいね。一生に一度ですから!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、お礼が遅くなって失礼しました。

みなさんの回答から、どうやら当日まで内緒に…ということは実現可能なようで、とりあえずヒト安心です。私もドレス選びは母と行こうと思います!

>当日、初めてウェディング姿を見てくれた主人の表情は忘れられません。

とてもお幸せそうな光景が目に浮かびます!私の彼もそう思ってくれるといいのですが…。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/02 14:40

私もmmm1978さんと同じ理想を持っていました!


が、やっぱり現実問題無理でした…
一般的な挙式・披露宴の場合、挙式の前までいろいろなスケジュールがありますものね。
レストランウエディングにするとか、挙式を二人だけ(あるいは家族だけ)で行うとかなら可能かもしれませんね。
でも一緒に衣装を選んだりするのも楽しいし、何度も見た衣装でも、実際式のときはきっと新鮮なはずですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!同じ理想をお持ちだったとは、嬉しいです!
でもやっぱり、現実的には難しいのですね…、残念。「挙式まで」は無理でも、せめて「当日まで」は内緒にしたいと思います。

>何度も見た衣装でも、実際式のときはきっと新鮮なはずですよ!

この言葉とても心強いです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/27 20:56

頼めばリハは着替える前に


やってくれる式場もあるそうです。
それに、この前出席した結婚式では
挙式後に記念写真でしたよ。

やっぱり心に残る式をあげたいって
式場の人もかんがえているそうです。
だから、思っていることがあったら相談して欲しい
といっていましたよ。
人によって違うのかもしれませんが
相談してみるのが1番ですね!

いい結婚式になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!自由が利く会場であれば、リハ(着替え前に)と撮影(挙式後に)は何とかなりそうだという希望が見えてきました。問題は親族挨拶ですね。やはり列席者に迷惑は掛けたくないので…。挙式後に挨拶、ってちょっと間抜けですよね?

 式場決定の際には、担当の方にご相談してみたいと思います。「こんなお願いはワガママかな…」と思っていたところだったので、希望が持てました!

お礼日時:2004/02/27 17:20

お気持ちはわからないでもないのですが・・・。



式場は本人(お客様ですし)が望めば対応してくれるでしょう。
ですが、かなり厳しいですよ。

親族紹介に花嫁がいないというのも変ですよね。
ドレスを着る前に行なうとなれば一体何時間前にやればいいのか・・・ということになります。
ご本人はともかく、ご親族などに迷惑をかけることになります。

記念写真も前撮が決定事項なら回避できないですね。
お色直しの前後に撮影するとなれば時間的な問題が出てきますし・・・。

指輪の交換のタイミングや進行の仕方を確認するため、リハーサルは式の直前に行ないます。
ドレスを着る前に行なうのは難しいでしょう。
無理矢理するなら前日に行なうとか・・・??

ここは発想を転換して、ドレスを一緒に選んだりすることも彼と一緒に楽しむようにしてはいかがでしょうか?
ドレスを着たmmm1978さんの姿を、式場の人でも親戚でもなく、彼に一番最初に見てもらえるようにするなんていうはいかがでしょうか?

もう、ご結婚がお決まりですか?
だとしたらおめでとうございます。

mmm1978さんがこのようなことを考えていることは彼にも伝えて下さいね。
そして2人(場合によってはご両親も)で考えてどうするか決めて下さい。

では。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます!やはり現実的には厳しいようですね。時間的なことなど。列席者の方には不快な思いはさせたくないので、その点は最大限に考慮したいと思います。

>ここは発想を転換して、ドレスを一緒に選んだりすることも彼と一緒に楽しむようにしてはいかがでしょうか?

 そういう発想もステキですね!ただできればせめて、当日までは内緒にしておきたいな、という希望もあります(笑)。
 彼は、当日までドレスを内緒に…という点は了解しているようですが、おそらくその現実的な大変さには気づいていないと思います(笑)。具体的に式場を決めるときには、担当の方に一度相談してみたいと思います!

お礼日時:2004/02/27 17:15

レストランウエディングで人前結婚式をすれば可能です。


レストランウエディングは結構相談に乗ってくれますよ。
去年、私の友人もレストランウエディングをしましたよ。
そのときに今後のためにと、新婦になる人と説明を聞きに行きました。そのときに、こちら側の要望をとりあえず伝えほぼOKでした。
写真の前撮りなし。親族や出席者の挨拶もスーツでOK!。レストラン側いわく「親類の挨拶は何もドレスを見せるわけでないので大丈夫です」とのことでした。リハーサル。スーツでした。当日、私は人前式の立会い保証人代表という役をやらせていただきました。ので、もちろんリハーサルにも立ち会います。そのときは新郎新婦はスーツでしたよ。もちろん、新婦は華やかなピンクにコサージュをつけ、ヘアーもメイクもそれなりに綺麗にセットしてもらってましたよ。
格式ある教会とか、ホテルや結婚式場ではNGをだされるところがあると思いますが、一度、問い合わせてみるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます!そういう式を実現された方がいるということで、参考になりました。それだと、挨拶→挙式まで親族の方はだいぶお待たせしてしまうことになりそうですね。

 まだ日取りや会場は具体的に決まっていませんが、彼とお互いに「こんな式にしたい」というハナシをしているところです。式場決定の際には、担当の方に相談したいと思います。

お礼日時:2004/02/27 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!