この人頭いいなと思ったエピソード

私は夫と義父母、義祖父母子供2人の8人家族。同居です。もし義祖母が亡くなった場合、私の姉妹は参列は必要でしょうか?
ちなみに2人の姉は既婚で遠方です。

A 回答 (6件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

旦那様の親と同居なんですね。
旦那様は、長男さんですか?

義祖母様の万が一の時は、
義父様が喪主ということになり、
あなた様を含めてご一家が喪家ということになります。
(主催者側)

ヒエラルキーの一番底辺の立場である
あなた様のことを思えば、
ご実家の姉上方、それも夫婦そろって参列していただくのが
あなた様の株もあがるというもの。
それだけ、あなた様のごきょうだいが
あなた様の嫁ぎ先を重く見ているというアピールになりますからね。

私があなた様の姉上なら、飛んでいってでも
参列します。妹の肩身が狭くならないように。

ただ、あまりの遠方なら(日帰りできない。飛行機、新幹線)
お香典を親に託し、弔電を打ちます。
また、当然実家の親は参列です。
何故ならあなた様の舅さんが喪主だからです。
嫁いだ娘の肩身が狭くならないように、
泊りがけでも実家の親は参列します。


私も昔長男嫁で同居でした。
義祖父ではなく、義祖父の弟という人も同居していて、
(つまり、旦那の大叔父)
その人の葬儀の時、
実家の親、既婚の妹夫婦そろって
参列しました。

そうしてもらわないと、私の立場上困るからです。
「嫁の実家筋からは誰も来なかった。香典だけ。」となると
「うちをないがしろにするのか!」
「軽く見ているのか!」といいかねない家風だったからです。

他の冠婚葬祭でも、気苦労が多かったですね・・・。

今は離婚して昔話ですが、
弱い立場の私を気遣って
夫婦で参列してくれた妹夫婦たち、
親には感謝の気持ちです。

こういう問題は「誰が喪主か」ということで、だいたい判断できます。
同居の舅が喪主なら、とにかく何でもていねいに、
大げさにしておいて、間違いはありません。
丁寧に礼を尽くして、それで恐縮されたとしても、
悪意に取る人はいません。
大げさにすると、相手が気を遣うから・・・と、良かれと思って簡単にすませ、
それが誤解を生んで、悪意から軽く見たと思われる危険の方が怖いです。

誤解を解くのは大変な苦労が伴います。

一番いいのは、今はやり(?)の家族葬にすることですね。
義祖父様、義親様、あなた様ご夫婦、お子さん二人だけ。
広げても、義祖父母様のお子さんたちと孫だけ。
直系の親族のみで行い、
婚族や客は呼ばないという方法です。

「客」というものが来ないので
本当に楽ちんですよ!

私は再婚して近年、夫の父を家族葬で見送りました。
義母、夫のきょうだいとそのつれあい、
その子供、
私たち夫婦。そして亡くなった義父の姉。それだけです。

「客」がないので、みなリラックスしすぎて、
仏様の横でみんな寝転がって
同じ布団に入る勢いでしたよ。

亡き義父の思い出話も
ずっと聞けましたし・・・。

あ・・ただ、棺桶担ぐ男手の人間が
夫と夫の兄だけで、式場の人と
夫の妹も担ぎました。(女はこういう場では担がないのだけど)
そういう部分は困りましたけどね・・・。(棺桶は6人から8人ぐらいで担がないと重い。)

なごやかで、家族団らんのようで、よかったですよ。

以上参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は長男です。
私(嫁)の立場からすると
できれば来てほしいと
思う気持ちはあります。
家族葬っていいですね^^
でもうちゎ田舎なので近所の方もたくさんくるとおもいます;大変そう^^;
回答を参考にさせて頂きます^^ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/31 21:24

これは同居しているか、していないかの問題ですから、同居をされて


いるなら当然ですが残された家族7人は参列する義務があります。

貴女の御姉さん二人は同居ではありませんから、参列は御姉さん二人
の意思に任せるしかありません。また御香典も必ず出さないと駄目と
言う決まりもありませんから、一応は連絡だけされて、後は御姉さん
二人に任せるしかありませんね。

貴女も御姉さんと姉妹ですが、貴女は御主人の元に嫁がれている身で
すから、御姉さん二人の立場とは立場が違う事は覚えて下さい。
    • good
    • 0

義祖母さんであれば貴方のご兄弟までの出席は必要ないと思いますよ。


出席するならご両親まで。
気持ちとしてならご兄弟からの香典は合った方が良いかもしれませんが
それも絶対ではありませんよ。

貴方の義両親さんが亡くなられた時はご兄弟の出席も必要になるかと思いますけどね。
    • good
    • 0

もちろん会葬できるならそれに越したことはないですが、



姉から見れば「妹の嫁ぎ先のおばあさん」ですから、かなり遠い関係ではあります。
なので絶対必要というものではないでしょうね。

万一の時は、あなたのご実家から誰か会葬するでしょうから、香典を託すだけでも十分では。
    • good
    • 0

住まいの地域の風習などもありますが、遠方ならわざわざ参列しなくてもいいんじゃないでしょうか。

我が家も姉の舅さんが亡くなった時は関東と北海道なので弔電とお香典を送るだけで済ませました。
    • good
    • 0

私の嫁の祖母が往生した際には



ま、私は当然ですが、
私の父親は参列しました。
私の妹達は参列しませんでした。

当然、地域差とか住まいの遠近という要素はあるけど、参考になるかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!