dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の第二外国語をスペイン語にしようかドイツ語にしようか悩んでいます。
単位さえとれればいいです(笑)
どちらが簡単でしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

『単位さえとれればいい』



でしたら、言語の種類なんて関係ないです。

ネット、先輩、あらゆる手段を用いて、教員の評判を調べて、楽な方を選びましょう。

それでも迷ったら、スペインに行きたいか、ドイツに行きたいか、どっち?
そんな単純な理由で決めてはどうですか?

少しでも興味がないと続きませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
参考にさせていただきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/29 20:46

将来の進路との関係で決めることをお勧めします。



つまり、将来研究や教職分野に進みたいような場合でしたら
ドイツ語をお勧めします。
それ以外、特に商社・貿易などの分野に進みたいような場合
でしたら断然スペイン語をお勧めします。

ぜひご参照にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
将来も見据えて決めるのがいいのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/29 20:47

教員によって違うけど、一般的にはスペイン語の方が簡単。



だけどドイツ語でも単位取得が簡単な教員もいるし、

逆にスペイン語でも厳しい教員もいます。

個人的にはドイツとスペイン(ラテンアメリカ)のどっちが好きかで選ぶといいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます!
参考になりました!!

お礼日時:2013/03/29 20:47

簡単な外国語なんてありません。


言葉とは複雑なものです。
要は、どちらの外国語にもふれてみて、
どちらが好きか、どちらの国に魅力を感じられるか、です。
どちらにも魅力を感じられないのでしたら、
単位なんてとる必要はありません。
自分がやりたい、と思えることをすればいいのです。
明日、自分が死ぬとしたら、何をしたいですか?
明日もある、明日も生きている、と思うから悩むのです。
命をかけて、学ぶなら何を学びたいですか?
好きなことだったら人間、徹底して遣り通すことができるのでは
ないでしょうか。
生半可な気持ちを持たず、勉強をするのなら、徹底して勉強しましょう。
どちら、とは言わず、どちらも、学べばいいのです。
単位など、いくらでもとっていいのです。
自分の人生を一生懸命生き抜いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
自分の勉強に対する姿勢について考えさせられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/29 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!