
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ヘッドライトバルブ(電球)は純正相当品でしょうか。
アルトワークスのヘッドライトバルブはH4タイプだと思います。H4バルブには台座部分に3つの出っ張りがあると思いますがヘッドライト側の位置決めの溝に正しく嵌っていますでしょうか。(バリが残っていたりして奥まできちんと入っていない可能性があります)
また、ヘッドライトのバルブ固定用の押さえ金具がバルブの台座背面に2箇所ともきちんと当たっていますでしょうか。(押さえ金具の支持点側の固定がネジ式の場合、ネジが緩んでガタが出ている事があります)
「バルブの取り付けなどに問題はありません。」
とありますが、念のためご確認ください。
他には、ハロゲン球用のヘッドライトにHIDキットを装着した場合もそうですが、ハロゲン球のままであっても社外品の中で極端に安価な物の場合には配光がおかしくなってしまったり車検場のヘッドライトテスターで測定した時に保安基準を満たす値までの光量が出ないものがありますので、これらに該当する場合は一度ヘッドライトバルブを純正相当品に戻してみられる事をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
異型ヘッドランプにたまにありますね
光度が出てる場所が数カ所有りライトテスターがうまく拾えなく
車検NGの時が有りますが 検査員に手動で見てくださいと言えば
見てくれます。(一番大きい光軸で調整してください
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/12 12:33
やはり異型だからでしょうね。
バルブはノーマルで車検は取ったばかりです。
ようは配光のムラで照射していない場所が出てしまってます。
やはり一番大きな光軸しかないですね。
No.2
- 回答日時:
レンズのくもりは、関係有りません。
ライトには、縦と、横に、長いネジが、有ると思います。
それを、回せば、
調整できます。
夜間に、車を、3M位話して、コンクリートで、光軸を、調整する方法が、有りますが、
右と、左は、同じだとダメですので、(対向車にまぶしくなるため)
出来れば、車検場の近くに、行けば、安く調整できると思います。
それか、修理工場で、見て貰う方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
250ccのオフロードバイクでXR25...
-
マジェスティ250(SG03)ヘッド...
-
至急・・お願いします アドレス...
-
レブル250のヘッドライト側から...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
ヘッドライトのハイビームとロ...
-
ヘッドライト
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
ホンダ リード100(JF06)のヘッ...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
車のメーターの玉切れ工賃1万...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
switch ワイヤレスホリパッド ...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのハイビームが逆に
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
ズーマーについて 先日、ズーマ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトがたまに消える
-
光軸調整について
-
ズーマーのヘッドライトが片方...
-
ワット数オーバーの場合
-
バイクのパッシング点灯せず。
-
ホンダ リード100(JF06)のヘッ...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
エスティマ(MCR40)のヘッドラ...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
バルブとは?
おすすめ情報