
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
A.No6です。
>これはフラッシュが原因と思いますので、ダウングレードしたほうが良いでしょうか。
>数日前のフラッシュプレイヤーのアップグレードしてからこうなったと思います。
フラッシュが原因と断定されたのでしたら、他の方が同様な症例になっているような情報はないです(私の場合は、IE8、Firefoxの開発版を含めて4種のバージョン、Opera、Chromeすべて問題ないです)から、質問者さんの固有の環境に起因するのではないですか。
グレードダウンは、他人に聞いても仕方がないと思いますよ。
最近のバージョンアップは脆弱性を無くすのが殆どですから、私はダウングレードを勧めることはできませんし、決してよいこととは思いませんが。
あくまで、自己責任の世界ですから、自分で決断してください。
No.6
- 回答日時:
A.No3です。
>アドビーのフラッシュプレイヤーが動いてる時にクラッシュしやすいです。
Pluginですね。
でも、IE用のFlash Playerと、Firefox用(非IE用)のFlashは別にインストール必要がありますが、最新のバージョンになっていますか?
11.5.502.149がツール→アドオン→プラグインの一覧で確認でき、また、その画面には「プラグインが最新であるか確認」のリンクがあります。
最新であれば、緑色です。グレイアウトしているものは無視してよいです。
IE用のバージョンも同じです。
もし、気になるのでしたら、一旦、Uninstallerを使って削除(両方が削除されます)、それぞれのブラウザで、Adobeのダウンロードページに行き、入れ直してみてください。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810 …
この回答への補足
やはりクラッシュしてしまいました。
これはフラッシュが原因と思いますので、ダウングレードしたほうが良いでしょうか。
数日前のフラッシュプレイヤーのアップグレードしてからこうなったと思います。
こういった事例は今のところあまりネット上では今回聞かないので不思議です
度々すみません。
最新にはなっています!
多分、先日最新のにアップグレードしてからこうなった気がします。
なので、入れ直して様子を見てみますね!
No.5
- 回答日時:
A.No3です。
>cpu4% メモリ1.3GBと出ました。
これはどうでしょうか?
このデータは、個々のnotpad.exeのデータでしたら、使用量が非常に大きくでおかしいですが、PC全体のCPU使用率と使用量ですね?
全体の話であれば、搭載メモリーが不明ですが、4GB RAMとかそういうことであれば問題はないです。
個々のnotepad.exeのプロセスの使用率は何か編集しているメモファイル分であっても「使用量」は変化がないですし、使用率も2パーセントに上がることがたまにあるくらいです。
それでもメモ帳やフォルダを開いたらクラッシュするのでしたら、サッパリ判りません。
この回答への補足
様子を見るまでも無くやはりクラッシュしてしまいました。
原因不明です。今回はメモ帳も何も開いておらず、ブラウザのみ立ち上げていただけでした。
何が原因か本当にサッパリです。
はいそうです!
パソコン全体の話です。
ちなみにパソコンのメモリは4GBです。
なので問題ないのですね。
色々とアドバイス頂き有り難うございます。
firefoxを一度消して入れ直してみたので、少し様子を見てみようと思います。
No.4
- 回答日時:
IEのブラウザはwindowsから開いているのですか?また、Firefoxのプラグインは最近になってインストールをされたのですか?
IEの設定を変更しても落ちる、Firefoxなどの複数のメモ帳を開けば落ちる。
両方が落ちる、考えられることはコンピューターに何らかの原因があるようですね。
問題を回避するかしないかは分かりませんけど、コンピューターのトラブルシューティングの実行とか、windows プログラム互換性のトラブルシューティングを実行してみてはどうでしようか。
No.3
- 回答日時:
A.NO1です。
>メモ帳って開くとメモリ消費多かったりするのでしょうか?
メモ帳(textファイル)開いたファイル数だけの「notepad.exe」のプロセスが出現しますが、CPU使用率や使用量に変動はないです。
私の例では10のファイルを開いて、記述が長いものはその分使用量が増えるようですが、平均700KBちょいですね。
ブラウザは、ブクともしません。
Ctrl+Alt+Delキーでタスクマネージャーを開いて、色々確認してみてください。
この回答への補足
度々すみません。
原因が解った気がします。
アドビーのフラッシュプレイヤーが動いてる時にクラッシュしやすいです。
どうにも困りました。
No.2
- 回答日時:
両方クラッシュですか・・。
Firefoxでは通常クラッシュの原因に多いのがプラグインですが、Firefoxについて順次確認してみる方法としては、
○Shiftキーを押したままセーフモードで起動して使ってみる。
○次は、新しいプロファイルを作成してそちらを使用して起動して使用する。
https://chrome.google.com/webstore/search-extens …
○これらでもクラッシュが起こる場合は、プログラム本体をアンインストールして、C:\Program Files\Mozilla Firefoxの残骸があれば削除して、再インストールのうえ、既に作成した新らしいプロファイルを使って起動して使用する。
それでも再現する場合は、PCの環境に起因するものがあることになります。
firefoxのプラグインは外しても効果がありませんでした。
何よりもfirefoxだけではなく、IEでも同じことがおきますので、ブラウザが原因ではないのかな?と思ったりします。
メモ帳などをデスクトップにいくつかおいてあるのですが、複数のメモ帳やフォルダを開いた時に落ちやすいです。
メモ帳って開くとメモリ消費多かったりするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Chrome(クローム) arrowsNXのF-04Gの地球儀ブラウザについてです。 愛用の地球儀ブラウザで画像をダウンロード 1 2023/01/07 23:00
- Android(アンドロイド) ARROWS NX F-04G(2015年のAndroidスマホ)をWiーFiのみ&ワンセグフルセグ 2 2023/04/10 17:37
- その他(ブラウザ) インターネットが頻繁に途切れます、ただしブラウザのみです 3 2023/08/10 11:25
- その他(ブラウザ) Androidの皆さん、Angle Browserって使っていますか?? このブラウザってなぜクラッ 1 2023/01/28 16:52
- Firefox(ファイヤーフォックス) firefoxが頻繁に停止する 1 2023/01/09 10:26
- その他(ブラウザ) 誰か助けてください。 地球ブラウザアプリのキャッシュ削除しても強制終了してもクラッシュが直りませんで 1 2023/02/08 19:39
- その他(ブラウザ) ブラウザを再起動してください 1 2023/06/22 09:05
- CPU・メモリ・マザーボード マザボが原因でfpsが安定しなかったりゲームがクラッシュしたりpcがおちることはありますか? 5 2023/08/26 02:54
- HTML・CSS HTMLとCSS(ブラウザ関連)について質問です。 1 2023/03/07 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
firefoxがアンインストールでき...
-
firefoxでコピペができません(>_<)
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
XPで、インターネットオプショ...
-
共有フォルダのファイルを間違...
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
IEで写真が表示されません・・
-
Wordのページ設定について
-
IEのアドレスバーについて
-
ファイアウォールの設定
-
Flash Player Debug Consoleに...
-
アクティブXってなんですか?
-
再インストしたのですがIEで
-
インターネット検索の時に…
-
インターネットを開こうとすると
-
海外通販サイトに接続できない...
-
ウインドウズビスタの、スキャ...
-
IE上で動くソフトのパスワー...
-
インターネットエクスプローラ...
-
何回も確認しちゃうのを防ぐ考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdで??????フォルダー...
-
頻繁にブラウザがクラッシュする
-
不要なフォルダ?
-
大至急教えて下さい。削除済み...
-
firefox3に移行して信じられな...
-
ファイヤーフォックス 起動しない
-
Firefox2がセーフモードでも起...
-
Firefoxのアドオンやソフトウェ...
-
operaが起動直後に勝手に終了し...
-
Thunderbird 拡張機能の削除
-
Firefoxがだんだん重くなります
-
GoogleChromeのユーザーエージ...
-
FirefoxでFlashを使ったミニゲ...
-
Firefox3.6.8がクラッシュして...
-
firefox「・・・のアドレスを解...
-
セーフモードでもfirefoxが起動...
-
firefoxのCPUに対する高負荷...
-
Firefoxが起動しません
-
firefoxがアンインストールでき...
-
ChromeのUserフォルダの肥大
おすすめ情報